• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marc-riderのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

ちゃくちゃくと・・・

ちゃくちゃくと・・・預けてから10日程。
ZZW30のKさんのお手伝いもあり急ピッチで進めていただいています♪
(T∀T)ノ【感謝!!!】.+゚*。:゚+






今回メインのブツwは既に装着。

それから長期間預けることもあり、フロント側に↓導入

取り付け方法はマニュアルでは簡単に書いてありますが、メンバーの上側から入れるので実際は簡単では無いようですね(汗)


まだ作業はしばらくかかりますよ~




話は変わりますがマーチの走り仲間が増えそうです。

同じクラスでワイワイするandしのぎを削るwのは楽しいですよね~♪

シェイクダウンの時はお誘いしてご一緒したいと思いま~す。
Posted at 2011/10/29 21:40:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日 イイね!

美浜動画と分析

写真(限られた範囲ですが)のスライドショー&動画です。



概ね楽しんで走行しています。

反省点?を挙げてみると

・ステアリングの戻しが若干遅い?
コーナー出口でやや素早くステアリングを戻す操作があるがもしかしたらもう少し早めに戻せるような気がします。
(LSD装着車で必須になるステアリングを戻す操作自体は出来ているので良いのは良いですが)

・特にフェニックス出口でアクセルを踏み過ぎ
巻いてくれるので調子に乗って踏んでいますw
適切な量を探っていけばよりよい方向に行くと思います。


その他気付き
・K12が特殊なのかもしれませんが、ドライでも意外とウェット寄りのセッティングで走れた。

・ステアリングの切りこみ量が果たして最適かどうか微妙
アンダーの予感がした時点でアクセルを踏めるようになっているのでそんなには問題ないと思うが・・・ハンドリングの改善の余地はありそう。


マーチは仕様変更のためしばらく乗れなくなりますが、
今回の良いイメージを残しておけるか少し心配です。
恐らく西浦は全然違うだろうな~

Posted at 2011/10/19 23:47:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット/走り | 日記
2011年10月16日 イイね!

DIXCEL杯マーチサーキットミーティング!

DIXCEL杯マーチサーキットミーティング!マーチ専門店コレット主催のイベントで美浜に行ってきました。

某ショップの店長にノせられてw、P~さんと共に参加。

私はエンジョイクラス(57秒以内)P~さんはチャレンジクラス(51秒以内)
K12は私と15SR-A改の方を除けばすべて12SRという・・・



さて夜明け前から動き出したときは・・・小雨がぱらつき
到着して走行1時間前はこんな状態

乾きそうな気もしたが、雨よりのセッティングでスタート

セッション1(結局ドライに)
1コーナーで甲高いスキール音をさせるもののアクセルで曲がる感覚が明確に。
フェニックス脱出では掻きすぎるぐらいに(踏みすぎじゃん!w)

バックストレートエンドも今までとは違い、アクセルを安心して開けて脱出できる。
今日ばかりは車を信頼して(西浦ではなかなかアレですが)走れましたよ♪

前回(ガスケット抜け事件がありましたが・・・)走ったときはオープンデフでオーリンズ脚程度の仕様でかなり苦しかったんですがLSDさまさまですね~

脚も含め、美浜に仕様がかなり合ったようでかなり気持ちよく走れました


セッション2
Fエア圧、F減衰をいじって望む
同クラスの車しかいなく、追いつかれなくて良いと思っていたら前走車に追いつく・・・
一度クーリング程度の速度に落とすも、意外とすぐに追いついて攻めあぐねる(爆)


セッションの合間のピットにて
参加されていましたモン吉@23号車さんと見学に来られていたマーチ小僧さんと歓談。
ありがとうございました。

セッションの合間の定常円
チャレンジクラスK11バトル!
ラジアルのP~さんがSタイヤの相手に対して好演!


セッション3
F減衰のみ調整でさらに固く

前車から余裕を開けてピットアウト

2ラップ目で本日のベスト・・・2秒程度更新!
LSD導入+脚のショートストローク化のおかげでアクセルを開けられるようになった効果はテキメンですね

その後も引き続き練習でもう少し車が動くように・・・一度バックストレートエンドでテールが流れるが巧く利用できない。もうちょっと走りたい気持ちもあったがセッションはタイムアップ。


最終的な結果としては
エンジョイクラス7人中4位
軽量なK11と12SRの中にあってマーチ12Cでここまで出来るんなら文句は無いですね♪


ご一緒したこのお方はチャレンジクラスで
Sタイヤ勢が上位に食い込む中なんとラジアルで2位

本日はASPECT勢としては大満足な美浜となりました。


最後に本日走行会の機会を与えていただいた主催者様ならびに
ご一緒していただいた皆様ありがとうございました!
Posted at 2011/10/16 21:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット/走り | 日記
2011年10月01日 イイね!

ALT走行・・・

ALT走行・・・練習にALTへ行ってきました。

道中午前中走られたとみられる方々とすれ違うも、正午時点ではこんな状態でした

まず1時枠。
私とアルテッツア乗りの方の2台のみ



西浦の反省でアンダーステア発生時の対処の方法を練習に行ったつもりでしたが、
路面が全然違う為思うようにいかない・・・(汗)

西浦なら容易にテールが流れ出していたものが全然喰う喰う
意図的に流そうにも流れないし~っ

車の行きたい方向にできるだけ逆らわないと意識はあるも
アンダーの対処はいまいち???

走行時はあまり気が付かなかったが、動画を後で見返すと結構な音が・・・
アンダーの感触はステアリングからは感じられなかったんだが・・・

いまいちつかめず1時枠終了
気が付いたらベスト更新はしていたが・・・乗れていないのであまり嬉しくないし~


もう一本ということで3時枠
ヴィッツRS(NCP13?)とR34と私のマーチで3台走行

視点を遠くに を忘れがちですが思い出す⇒無駄の無いラインへ変化
思い出すの遅すぎ~(爆)
あとはこれといって変化・収穫なしで、感覚を身に付ける練習止まりになりました。
(周回数;1時枠+3時枠で80周)

車載動画はありませんが・・・自分の車はこんな音がするんだすね~w



練習にはなりましたが・・・路面の差が大きすぎるのでやはり西浦の対策は西浦でするしかないようですね


Posted at 2011/10/01 22:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット/走り | 日記

プロフィール

「@ちゃぐ さん

私の居住市の基幹病院はマイナ保険証でも月一回の確認でした。

薬局は24時間以内の処方箋情報持ってるから毎回確認要と事務員の方に聞きました。
24時間以内の処方のチェックはできるけど、それ以上はできないって謎ですが。」
何シテル?   09/17 21:14
よく見かける色で、ある意味抜群のステルス性を発揮する AK12 12Cに乗ってました。 数年のアメリカ駐在のため、残念ながらサーキット仕様のマーチは手放しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
9101112131415
161718 19202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ネジのトミモリ 
カテゴリ:ショップ
2018/09/09 14:26:14
 
猫といえば 岩合さん 
カテゴリ:カメラ
2014/10/02 22:53:04
 
PRO CABLE 
カテゴリ:オーディオ
2013/11/19 23:58:52
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SGP(スバルグローバルプラットフォーム)で大幅にUPしたボディ剛性に惚れて、相棒に迎え ...
その他 その他 その他 その他
画像庫
スバル BRZ スバル BRZ
日本に帰任しての相棒。 メーカー系ではないローカルの自動車販売会社で中古を購入。 後 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2016年9月に、海外駐在の為手放しました。 ATのK11から乗り換え。 購入当時MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation