• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marc-riderのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

NDフィルターを使ってみる。

NDフィルターを使ってみる。デジタル一眼レフ用に先日可変式NDを購入したので少し遊んでみました。
光量を減らして明るい場所でスローシャッターで撮影できます。





風力発電機は・・・


プロペラが消えた!w もうちょっと違う結果をイメージしてたのですが・・・


シャッタースピードが遅くなるので三脚は必須。昨冬に買ったGITZOのエクストラロング4段を初めて使用(爆)。斜面で4段目が活躍します。安定性重視でエレベーター無しです。


動きのないものもフィルターの影響を確認
NDフィルターあり


NDフィルターなし


若干NDフィルターありの方がコントラストが落ちますね。


また高額な可変式NDフィルターと同様最大濃度に近くなると・・・


右上左下に影が出てきます。これは偏光フィルターを2層重ねた可変式NDフィルターの構造上必ず起きる現象です。最大濃度では十字状の影が出てきて実質ND400程度は実用性無しです。



今回可変式NDフィルター使ってみた限りでは空にレンズを向けてのスローシャッターは単一濃度のND400等が必要そうですね。






Posted at 2015/11/29 22:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月06日 イイね!

原音再生にタイムアライメントは不要か?

原音再生にタイムアライメントは不要か?(下記は数値データでは無い定性的印象と私見で書いてあるので読まれる場合は参考程度に考えていただければ幸いです)

タイトル画像はDEH-P910でオートタイムアライメント&オートイコライザー(以下はオートTA&オートEQと記述)を実施中の絵です。




カーオーディオの場合は左右のスピーカーからリスナーまでの距離に差があるのがほとんどで、リスナーの耳に音が届く時間に差が出ています。セパレートスピーカーの場合は高音用のツイータと低中音のミッドの間でも差が出てきます。タイムアライメントはその時間差を補正する機能です。



オートTA&オートEQ実施後音を聞いてみましたが、少しエコーがかかった様になるなと思いました。スピーカーが変わる前も気持ち悪くて元に戻した事もありました^^;

実は先日のDIATONE SOUND NAVI NR-MZ100PREMIの試聴でも同じく少しエコーがかかった様に聞こえ原音に色を付けられた印象がありました。
タイムアライメントで各スピーカーから音が出るタイミングがズレて内装で反射したりして上述の音になると予想しています。

物理的にエコーがかかったようになると推測されるので、タイムアライメントの観点ではDSP性能は原音再生に関係無いと思われます。
でタイムアライメント調整実施後は、はっきり言ってホームオーディオで聞く音には到底及びません。

個人的には原音再生にタイムアライメント導入はするべきで無いと思われます。

カーオーディオも沼がありますがw 2WAYスピーカー+スピーカーのクロスオーバー調整ができるヘッドユニット+デッドニング+適切なケーブル選択をやればもう十分かと思ってしまいました。
私はツイーターが気になっていますがこれ以上は沼になりそうなのでしばらく様子見をしますw
Posted at 2015/11/06 12:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

DIATONE SOUND NAVI試聴

DIATONE SOUND NAVI試聴










気になってました DIATONE SOUND NAVI NR-MZ100PREMIの音を聞いてきました。



豊田のマツデンさんで試聴会やってましたので往復100km程度かけて行ってきました。代車のキャリィで・・・



ノーマルの肩まで無いバックレストと頭を預けられないヘッドレストと素晴らしいコンビネーションで大変疲れましたw


さて、試聴ですが本日はDIATONEメーカーデモカーのジュリエッタ。DIATONEの営業マンにナビとオーディオのデモをしてもらいました。クロスオーバー、TA等の設定についてはショップでは無くDIATONEで設定されていました。


仕様はこちらを見ていただくとして・・・
ナビとしての性能は、スマートフォンライクな操作感にスムースな動作・高画質で旧モデルからかなり進化したようです。

さて音なんですが、映画を見るとサブウーファーと相まって映画館様の迫力サウンド。
ボーカルについては目の前で歌ってくれる様に鳴ってくれます♪
J-POPなどは得意なスピーカーDSG-500が積まれているそうで、合うジャンルでは気持ちよさそうです。

違う言葉で言うとモニター様の音ではなかったです。上位機種DS-SA*はモニター様の音を目指しているそうですが。
で、DS-G500はJAZZ等で楽器の「音」を聴こうとしてはいけない様ですね・・・。実際ライドシンバルの音は金属感が弱く、ウッドベースはややモヤっと聞こえてしまいます。セッティングはまだ詰めようがあると思いましたが、セッティング用の鍵(SDカード)が用意できなかった様でセッティングはさわれませんでした。

マーチが戻ってきたら聞き比べしてみたいものです。安いスピーカーでも設定次第で原音に近い音が再生できている様な気がしますが^^;

23:11追記
結局ヘッドユニットの性能インプレとしてはうまく評価できませんでした^^;
スピーカー及びスピーカーケーブル・ラインケーブルで音が変わってしまうのが如何ともしがたい・・・
また聴く機会があればその辺りの仕様も尋ねておけば多少良いインプレはできるかも。
Posted at 2015/11/01 17:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

ARIAと名鉄

ARIAと名鉄見に行ってきました。

劇中 故 河井英里さんの歌が流れるシーンで少しジーンときましたね。
全体を通しては、この作品らしくほっこりした気持ちになりました。





物販は完売のようでしたが、入場者プレゼントは入手できました。



帰りにちょっと遊んで動画作成。


(曲はアニメ映画 Momo alla conquista del tempo の挿入歌のアレンジ違いです。)
Posted at 2015/10/04 20:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月27日 イイね!

スポーツ走行におけるマーチの現状

昨日ですがスパ西浦で走ってきました。
そこそこまともになってきたので久々のスポーツ走行に関する投稿です。


まだ遅いですがこれ以上手を入れられる気がしません。
2年ほど前の調子良い時にホームストレートで4速入っていたのが3速止まりです。

でコーナリング頑張りすぎたのかRE-11Aはこんな感じ^^;

相性が悪いかもなので次はダンロップに戻ってみます。


動画中ラップタイマーを簡易設置してますが理由は↓。

暫定表示板でセッティングが完了しておらず、私の走行枠では時計しか動いていませんでした。


Posted at 2015/09/27 16:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「炭焼きレストランさわやか 
初めて行ってみたけど美味いね😋」
何シテル?   06/15 20:50
よく見かける色で、ある意味抜群のステルス性を発揮する AK12 12Cに乗ってました。 数年のアメリカ駐在のため、残念ながらサーキット仕様のマーチは手放しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ネジのトミモリ 
カテゴリ:ショップ
2018/09/09 14:26:14
 
猫といえば 岩合さん 
カテゴリ:カメラ
2014/10/02 22:53:04
 
PRO CABLE 
カテゴリ:オーディオ
2013/11/19 23:58:52
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SGP(スバルグローバルプラットフォーム)で大幅にUPしたボディ剛性に惚れて、相棒に迎え ...
その他 その他 その他 その他
画像庫
スバル BRZ スバル BRZ
日本に帰任しての相棒。 メーカー系ではないローカルの自動車販売会社で中古を購入。 後 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2016年9月に、海外駐在の為手放しました。 ATのK11から乗り換え。 購入当時MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation