• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marc-riderのブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

沼ではない何か 3

沼ではない何か 370Dインプレの最後は動きもので。



久々のスパ西浦へ
行った時間帯はFF FR MR RR 4WDと駆動方式が勢ぞろい。
SR16VEの音やドイツの水平対向の音などいろいろ響いてました。


走行写真は割愛しますが
シャッタースピードが1/100までは成功率はE-5+サンニッパとほぼ同等。
1/60までとなると70D+サンヨンのほうがダントツでした。

手ブレ補正の差?フレーミングから有効なのでというキャノンの言い分がわかったようなシーンでした。


止めで撮っても、どちらも単焦点らしくパリッとしますね。


でサムネ画像(70Dで撮影)の被写体場合は・・・
中央9点AFのみ、AI フォーカスもしくはAI サーボでしたが思ったような合焦にならないことがそこそこありました。

それでも

トリミングあり

もう一枚、ちょっと緩めか?

トリミングあり

こっちはシャッタースピードが1/50だったので流し撮り系の失敗です(爆)


RAWから補正して現像



E-5で撮影したものも何枚か

トンビさん、お食事中に失礼しますw






こちらもRAW撮っておいて正解


トンビの場合はどちらかといえばE-5優勢でしょうか。
今後7DマークⅡはスポット1点AFとかかなり強化されるので今後にキャノンには期待ですね。


バックナンバーw
1 2

Posted at 2014/10/12 23:10:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき/ボヤキ | 日記
2014年10月11日 イイね!

沼ではない何か 2

沼ではない何か 21から続く










E-5+サンニッパでも少し撮影(以下3枚)



やっぱ単焦点ですね。コンクリート堤防で画質評価するべきではないですが(爆)


さすがにこの時間は辛かった・・・^^;




以降70D+ズームレンズにて。彩度上げてますがsRGBで見ると肉眼の色に近いかと。


手持ち夜景 これ以降はE-5の世代のカメラにはキツい領域^^;


手持ち+プログラムオートで感度別
ISO1600


ISO6400


拡張ISO12800 RAW(Sサイズ)では差が顕著にみえましたが。



E-M1とかこんな感じでがんばれているのかとても気になるのですが・・・レンタルは無い様子。^^;
Posted at 2014/10/11 22:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき/ボヤキ | 日記
2014年10月11日 イイね!

沼ではない何か 1

沼ではない何か 1違うんです沼じゃないんです!





借りただけですw
某有名カメラ店系レンタルで借りました。


あとEF-S の17-55mm F2.8 IS USMも借りました。さすがに使い込まれているので・・・

結果に影響でないとの判断とは思いますがすこし残念。

再度先日のスポットへ

サンヨンにて。
さすが単焦点です。ほぼ夕方に撮影してましたが70Dでは暗くて困ることもなかったです。


こういうのも来ましたが、時間が遅すぎた^^; シャッタースピードも・・・(爆)


トリミングあり。DIGIC5+(および周辺の性能向上)でノイズ少なくこの画ですからDIGIC6の7DマークⅡは期待できるでしょう♪


望遠レンズならではのショット。


やっぱ新しく発売されたカメラは性能が良くなってるようですね~

AFについて比較したかったのですが、成功率は大して変わらず・・・というか被写体が小さすぎたかも^^;

次のブログでは高感度のテストについても触れます。
Posted at 2014/10/11 22:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき/ボヤキ | 日記
2014年10月10日 イイね!

みかわ

みかわ久々のサーキット。

同系統車種対決でした。
ショップの許可を得ていないのでボカしてますw
Posted at 2014/10/10 23:05:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット/走り | 日記
2014年09月28日 イイね!

港の午後練

港の午後練某方に教えてもらった練習ポイントに行ってきました。

サムネはピント外し予防に1.2xマグニファイヤーアイカップ装着のE-5。
パンしても水平になるよう三脚側に付けた水準器が役に立ちました、
三脚の脚で水平を出すとアイレベルに届かずエレベーターを上げています。アイレベルよりはるか上にくる三脚の意味がようやくわかった気がしますw


教えていただいた通り団体さんでした。練習にはもってこいですね♪



同じ色で溶け込んでいたアオサギさん。x1.4テレコン+トリミング(画像サイズの2倍ピクセルで)


ダイサギも


テレコンなし等倍トリミング。 f6.3で・・・


テレコンなし等倍トリミング。 え?何してるん?w


ばちゃばちゃ~



x1.2マグニファイヤーアイカップの仕様で、ピント外しは少しは減ったと思います。
が、締まった画がなかなか出ずどうしたものか・・・もっと絞り込むか?

Posted at 2014/09/28 21:34:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「炭焼きレストランさわやか 
初めて行ってみたけど美味いね😋」
何シテル?   06/15 20:50
よく見かける色で、ある意味抜群のステルス性を発揮する AK12 12Cに乗ってました。 数年のアメリカ駐在のため、残念ながらサーキット仕様のマーチは手放しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ネジのトミモリ 
カテゴリ:ショップ
2018/09/09 14:26:14
 
猫といえば 岩合さん 
カテゴリ:カメラ
2014/10/02 22:53:04
 
PRO CABLE 
カテゴリ:オーディオ
2013/11/19 23:58:52
 

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
SGP(スバルグローバルプラットフォーム)で大幅にUPしたボディ剛性に惚れて、相棒に迎え ...
その他 その他 その他 その他
画像庫
スバル BRZ スバル BRZ
日本に帰任しての相棒。 メーカー系ではないローカルの自動車販売会社で中古を購入。 後 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2016年9月に、海外駐在の為手放しました。 ATのK11から乗り換え。 購入当時MT ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation