• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nrzのブログ一覧

2014年05月05日 イイね!

ドライブトレーン警告(もういいよ。。)

昨日はなんとか時間作って岩手弾丸ドライブに行ってまいりました。その内容はまた別途ブログに書こうと思いますが、行きの高速SA(前沢だったかな)で出ました、ドライブトレーン警告(; ̄ェ ̄)

なんせ今年入ってから二度もレッカーの世話になってますからね、凍りましたよ。

が、今回のはどうも違うようで
『引き続き走行できますが、早急に正規ディーラーで点検を受けてください』
というもの。

GWなので現地の整備工場は閉まってるし、どうにもならないのでそのまま走行(^_^;) 東京のディーラーに翌日の点検予約の電話を入れて、結局そのまま復路含め700kmくらい走行してしまいました。。
よく頑張ったと自分も愛車も褒めてやりたい気分w

で、先程点検受けてきましたが、原因はよく聞く冷却水漏れで、過給器が冷えにくくなりコンピュータが異常箇所を誤診したとのこと。冷却水漏れ自体は重度ではないので一旦冷却液を補充し、後日あらためて入庫修理ということになりました。

なんか今年に入ってからトラブル続きで凹みます(−_−;)

ちなみにディーラーにこんなの展示してありました。



JCW Black Knight
なんとマットブラックとな。





悪役っぽいけどなかなかイイすな( ̄▽ ̄)



Posted at 2014/05/05 18:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備
2014年02月01日 イイね!

F20 修理完了

先月12日から故障のためディーラー入庫となっていたF20がようやく戻ってきました。
交換部品が国内に在庫が無く、本国発注となりかなり時間がかかりました。

故障時の状況に着いては先日のブログに書いた通りですが、故障箇所と修理内容は以下の通りです。

故障箇所:
ポンプの燃料圧力がなくなり、エンジンにガソリンが供給されずストール。電気系の異常は見当たらず、ポンプ本体の故障との診断。

修理内容:
フューエルポンプの交換。

国内では同型の同症例(同部品の本国発注)は2件目のようです。
いずれ故障部品の分析はされるようですが、発生件数が少ないため個体固有の初期不良という扱いになるであろうとのこと。

35,000km でエンジンが止まるなんて、本当に勘弁してほしいですね。。
次の乗り換えでBMWにするのに障壁が発生してしまった模様です (^-^;)
代車生活中に時間繋ぎで立ち寄ったレクサスで、妻がGSを大層気に入っておりましたw

ちなみに代車はいろいろと面倒なことも起こったりして、320i (E90) → 116i (F20) → プリウス(レンタカーw)と3台乗り継ぎました。
それぞれ良さはあるけれど、やっぱり自分の愛車が一番しっくりきますね〜 (^-^)
Posted at 2014/02/01 11:44:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年01月15日 イイね!

新年早々

明けましておめでとうございます。
年末年始、なんだかんだと忙しくてブログ書く暇がありませんでした。

幾つか書きたいネタはあるんですが、まずは残念なご報告から。。

愛車が故障いたしました (T_T)

先日、店舗駐車場から出ようとした際、ゲート直前でギアが突如ニュートラルに入ってエンジンが停止。
何が起きたのかわからず、とりあえずエンジンリスタートして駐車場の外へ。警告は「ドライブトレーン異常」。

これは Club F20 のトラブル報告にあったなぁと。ひとまず路肩に停車してスマホで確認してみたところ、エンジンリスタートで警告が消えることがあるようなので、やってみたところあっさり警告は消えました。その時点ではセンサー異常か何かかな〜、近いうちにディーラーに持って行こうと軽く考えておりました。

同日の深夜、都内某地下駐車場で新年の洗車を済ませ、意気揚々と駐車場を出ようとしたところ・・・再びギアがニュートラルに入り、エンジンが停止。。今度はリスタートしてもすぐにまた停止。今までに経験したことの無い長いイグニッション音と、停止直前の異様な音と振動。これは只事ではありません。

深夜だからまだよかったものの、駐車場スペースの外、一方通行の通路のど真ん中で立ち往生してしまいました。

とりあえず任意保険のロードサービスに電話してレッカーを手配してもらおうとしたのですが、深夜で尚且つ地下駐車場というロケーション(高さ制限あり)が災いし、保険の担当者は10社以上掛け合ってくれたようなのですが結局手配出来ず。

仕方ないので(恐ろしいですが)再度エンジン始動に挑戦、何度かやっているうちに成功したのでひとまず駐車スペースに納まり、その日は一旦タクシーで帰宅となりました。

※後から知ったのですが、BMWエマージェンシーに連絡すれば帰宅手段としての代車は手配してもらえたようです。

翌日、レッカー立ち会いのため(電車で)再び現場へ。駐車場内からレッカーするのはやはり大変だそうなので、自走を試みてみたところあっさりエンジン始動。ドライブトレーン異常の警告は出ていましたが、地上に出てレッカーの荷台に乗り、ディーラーの整備工場まで搬送となりました。

ちなみにレッカーから自走して降りた直後、またエンジン停止しました。

故障箇所や原因について、未だディーラーからの連絡は無く不明な段階です。
結果的には駐車場内でよかったなぁと。普通に走行中に停止するような事態になっていた可能性があるとしたら、ゾッとします。

ここからは完全に愚痴ですが、新車保証期間内の故障ということもあり、当然サポートはしっかりしていただきたいのですが、ディーラーの代車は出払っているという理由で用意してもらえず、BMWエマージェンシーはあくまで故障時の帰宅手段としての代車の手配はできるが、修理期間の代車を貸し出すサービスは規定されていないの一点張り。どちらの言い分もそれぞれわからなくもないですが、保証期間内の不測の故障、すなわち製品の何かしらの不具合により、結果として顧客が複数日に渡って不便を強いられる、不利益を被る事に対しての保障・サービスが行き届かないシステムはどうなのかと。他のメーカーでも同様なのかもしれませんが。。

新年早々、暗い話題でスミマセン (^-^;)
ドライブトレーン異常、結構出ている方もおられるようなので、皆様くれぐれもお気をつけ下さい。

とりあえず明日、代車を受け取りに行ってきます。
Posted at 2014/01/15 01:10:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年05月17日 イイね!

ついにタイヤ交換

ついにタイヤ交換約 24,000km でタイヤ交換しました。
ピレリのグリーンパフォーマンスタイヤ、チントゥラート P7 ランフラットです。

ポテンザ、スポーツコンタクトと迷いましたが、今回は乗り心地と経済性を優先しました。一応、ファミリーカー用途がメインなもので (^-^;)

今のところ街乗り+首都高だけですが、違和感は無いです。想像していたよりも乗り心地は硬い印象ですが、転がり抵抗の少なさは確かに感じられます。

ポテンザ S001 からの履き替えなので、峠道なんかを走ると物足りなさを感じるかもしれません。そのへんはまた後日レポートしたいと思います。
Posted at 2013/05/17 23:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年11月10日 イイね!

お帰り

F20 君が整備から戻ってきました。

ハンドルの異音は結局確認はできなかったとの事ですが、ステアリングスピンドルブーツっていう、要はハンドル軸と接しているパッキンみたいなもの?を交換してくれました。で、しばらく走ってみましたが、結論としてはどうやら直ったようです \(^o^)/

注文していたラゲージコンパートメントトレイも納品されました。今回整備の日取りが希望通りに決まらなかったり、代車の用意ができなかったりしたせいか、何も言ってないのに少々お安くしていただきました (^ ^)
こちらは後日パーツレビューのほうに書こうと思います。

あと、AT の学習機能がリセットされちゃって燃費もヒドい事に (-_-;
また一から教え込んでやるぜ! (笑)
Posted at 2012/11/12 00:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

ひとりドライブしつつ、行く先々で写真を撮るのが最高の贅沢です。 所帯持ちで小さい子供もいるので、なかなかそういった機会はありませんが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最初で最後の?桜・ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 00:29:23
タイヤホイール新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 10:58:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ひとりドライブの理想とファミリーカーとしての現実の折り合いを付けた結果のチョイス。楽に、 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ロイヤルグレーがお気に入りでした。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation