• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nrzのブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

もう春ですが…

もう春ですが…久々の投稿です。

昨年末から仕事がとにかく忙しく、子供達は益々活発で手が付けられなくなり、また今年に入って愛車は二度の故障と、写真整理したりブログ書いたりする時間すらままならない日々が続いております (^-^;)

もうすっかり春の陽気ですが、冬はちょいちょい夜景撮影に出掛けたりしていました。というか夜遅い時間しか車にすら乗れなかったりする訳ですがw

東京の比較的東南に住んでいるので、湾岸エリアは頻繁に出掛けます。最近は新しい道路も開通しつつあったりで撮影スポットがまた増えていそうですが、まずは定番のお台場海浜公園からのレインボーブリッジ。

Rainbow Bridge

ライトアップが特別な日とか狙いたかったんですが、そう簡単にはいかないですね。

続いて夢の大橋。

Dream Bridge (Koto-ku, Tokyo)

だいぶ前に撮った昼の写真。

Dream Bridge (Koto-ku, Tokyo)

何も無いけど、ベイエリアのこういう雰囲気結構好きです。

定番の横浜港大桟橋客船ターミナルではたまたま停泊していた客船を撮影。



Asuka II

つい先日、クイーンエリザベス号が来てましたよね。ちょっと行ってみたかったなぁ。

これも定番の赤レンガ倉庫。

Red bricky warehouses (Yokohama, Kanagawa)

このあたりはカップルが多くて落ち着きませんw

愛車の写真も少々。







最後のやつはあまり普段見ることの無い角度から撮ってみましたが、なんか妙に可愛らしいと思いません?w

最近(でもないか)流行の工場夜景なんかも。

Factory night view (Kawasaki, Kanagawa)

Factory night view (Kawasaki, Kanagawa)

Factory night view (Yokohama, Kanagawa)

マニアってわけではないんですが、工場夜景ってかなりワクワクしますよね。
時折、撮影ツアーと思われるマイクロバス御一行に遭遇したりしますw

これはこれでまた別にブログを書こうと思っているんですが、1月初旬に三重に行きまして、その時の四日市の工場夜景。

Factory night view (Yokkaichi, Mie)

Factory night view (Yokkaichi, Mie)

この日は本当に空気が澄んでいて、星空も素晴らしかったです。
天体撮影のテクニックは皆無ですが、なんとかこの雰囲気をカメラに収めたくて、四日市ドームを前景にバルブ撮影してみました。

Yokkaichi Dome (Mie)

やっぱり写真にすると寂しいですね…w
とてつもなく寒かったですが、肉眼では十分に堪能しました (^-^)
Posted at 2014/03/21 21:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年11月06日 イイね!

振り返り

早いもので、2013年も残すところ2ヶ月弱となりました。

昨年末に第二子も産まれ、今年は趣味のドライブ&写真は(以前に比べると)セーブ気味ですが、過去にブログにはアップしていない旅先の写真をまとめてみました。

4月末に会津方面にドライブに行きました。桜が目的だったと思いますが、だいぶ散ってしまっていて残念な結果に。。

大河ドラマで効果で観光客の多かった、鶴ヶ城。



これはどこだろう。。残念な桜をバックにw



5月後半には富士五湖周遊ドライブ。富士山の世界遺産認定が決まった頃だったような。

Mt. Fuji







河口湖の水位が異常に低下してニュースになっていました。
↓のように、六角堂に余裕で歩いて渡れる状態に。
Lake Kawaguchi (Yamanashi)

6月末、サンフランシスコに出張。早朝の街並みを撮りに散策してきました。

San Francisco City

San Francisco City

San Francisco City

↓こんな感じで急勾配の坂道にはクルマが横になって路駐されていて、なかなか面白い光景でした。


9月、仕事帰りに中秋の名月を撮ってみた。
レンズは APS-C 300mm までのものしか持っていないので、拡大トリミングしてます。バズーカみたいな望遠レンズがほしいな。。

Harvest Moon

つい先日、紅葉を求めて群馬県の榛名山に行ってきました。

Autumn leaves of Mt.Haruna (Gumma)

Autumn leaves of Lake Haruna (Gumma)

Autumn leaves of Lake Haruna (Gumma)

Autumn leaves of Mt. Haruna (Gumma)







Mt. Haruna Ropeway

以前から行ってみたかった、浅間山の見える展望ポイントからの夕景撮影にトライ。
天気は悪くはなかったんですが、だいぶガスってて遠景がぼやけ気味。。

Mt. Asama

とまあ、こんなところです。
セーブしてるとか言いつつ、結構行ってるような・・・w
Posted at 2013/11/06 00:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年03月24日 イイね!

等身大ガンダム

等身大ガンダムかずさんぽさんのブログに触発されて、先日ダイバーシティのガンダムを見に行ってきました。

別にガンダムマニアでもなんでもないんですが、写真の被写体としてはとても面白いので、過去にも撮りに行ってたりします。

まずは 2009 年夏に登場し、大きな話題となったお台場潮風公園のガンダム。

Full-scale GUNDAM at Odaiba

この頃はカメラも始めたばかりで趣味という程でもなく、ろくな写真がありませんでした。
とにかく人混みが凄くて、光ったり蒸気を出したりというようなギミックに会場が沸き立っていたのを憶えています。

2010 年、静岡に遊びに行ったついでに寄りました。東静岡駅近く、静岡ホビーフェア会場内のガンダム。

Full-scale GUNDAM at Higashi-Shizuoka

Full-scale GUNDAM at Higashi-Shizuoka

Full-scale GUNDAM at Higashi-Shizuoka

ビームサーベルがショボイのが残念。。

そして 2012 年、ダイバーシティ東京のオープンと共に、再びお台場に帰って来たガンダム。

Full-scale GUNDAM at Odaiba

Full-scale GUNDAM at Odaiba

Full-scale GUNDAM at Odaiba

さすがに年季も入って痛みが目立って来た?

Full-scale GUNDAM at Odaiba

Full-scale GUNDAM at Odaiba

時間がなくて違ったアングルを試せませんでしたが、正面からだと若干安っぽい建物が思いっきり映り込んじゃうのがちょっと残念。
今度は夜に行ってみようかな。

ところで僕は最近のアニメのガンダムは全く解りませんが、何故か嫁がハマってます (^-^;)
別の日に嫁と子供も一緒に訪れましたが、上の息子はまだあまり興味は無いようなので、ガンダムフロント東京はまたの機会にお預け。それでも等身大ガンダムの前からはなかなか離れようとしませんでした。
子供が興味を持ったらガンプラを買いに行こうかなと思っています。この歳になっても結構ワクワクしてしまいます(笑)

ちなみにガンダム前の広場でストライダーの大会やってました。最近まで知りませんでしたが、ものすごい流行ってるんですね〜。うちの息子も興味津々なので、3歳になったらやらせてみようかと。F20 の荷室に載るかなぁ。
Posted at 2013/03/24 23:47:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2012年12月08日 イイね!

夜景撮影リベンジ

夜景撮影リベンジ前回の夜景撮影があまりに納得いかない結果に終わったので、リベンジ!ということでサンシャイン 60 の有料展望台に行って参りました。

お分かりかとは思いますが、ここは土曜夜にひとりで訪れるような場所ではありません。。我ながら勇者っぷりに感嘆してしまいます(笑) まあ、六本木のヒルズタワーに比べれば、まだ生温いのでしょうけれど。

当然のごとくカップルが9割を占める中、邪魔にならないように気を遣いながら、ミニ三脚でいそいそと撮影して参りました (^_^;)

やっぱり人が多いと落ち着いて撮影出来ないので疲れますね〜。
それと、夜に訪れるのは初めてだったんですが、展望室内に明かりが多くて反射に悩まされました。

前回のテレコムセンターに比べると階数で3倍近い高さ。普通に撮るだけで迫力出ちゃいます。

Night view from SUNSHINE 60

Night view from SUNSHINE 60

Night view from SUNSHINE 60

Night view from SUNSHINE 60

本当は夕暮れの写真も撮りたかったんですが、いろいろと用事があってギリギリ間に合いませんでした (>_<)

ちなみにブログタイトル以外の画像の埋め込み&リンク先を flickr にしてみました。その方が断然楽チンなことに気付いてしまったので。。
Posted at 2012/12/09 06:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年12月01日 イイね!

久々に夜景撮影

東京も急激に冷え込んできました。そろそろ雪が降りそうです。

ちょっと時間ができたので、近場へ夜景撮影しに行ってきました。
土曜夜の人混みは避けたかったので、空いていそうな青海のテレコムセンター展望室へ。当然、屋内なのでポッカポカです (*^o^*)

結構枚数は撮ったんですが、家に帰って改めて確認してみたらまるでダメなのばかりでガッカリ (- -;)
ま、せっかく撮ったので何枚か貼っておこうかと (^-^;

ゲートブリッジは毎月色が変わっているらしいです。白と青のイメージが強いですが、12月は緋色だそうで。


コンテナ埠頭方面。これは都心の有名どころの展望室にはない眺望で、なかなか。


中望遠で停まっていたクルマを撮ってみた。意外にこれが一番よかったかも (^-^;


他にも東京タワーとレインボーブリッジがいい角度で見えたりしますが、全部ボツ。あまり高さが無いので奥行き感を出すのに一工夫加えないとダメですね。まるで精進が足りん模様 (>_<)

展望室自体は ¥500 と良心価格だし(駐車場は結構高いですが)、なかなかいい所でした。次は明るい時間にリベンジしたいところです。

この後、寒さを堪えてクリスマスイルミネーションになったスカイツリーを撮って帰りましたが、こちらはギャラリーの方で。

最近、東京の景色をあまり撮らなくなりましたが、今冬はちょいちょい撮影スポット探しに出掛けてみようかなぁと思います。
Posted at 2012/12/02 22:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

ひとりドライブしつつ、行く先々で写真を撮るのが最高の贅沢です。 所帯持ちで小さい子供もいるので、なかなかそういった機会はありませんが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最初で最後の?桜・ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 00:29:23
タイヤホイール新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 10:58:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ひとりドライブの理想とファミリーカーとしての現実の折り合いを付けた結果のチョイス。楽に、 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ロイヤルグレーがお気に入りでした。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation