
もうすぐ4月になりますが、今年の初ドライブを今更ながらレポートしたいと思います。
あまりにも時間が経ってしまって、だいぶ忘れてしまっていますが (^ ^;)
とにかく今年は忙しくて、といつもの言い訳…。
年末年始はだいたい毎年、嫁の実家で過ごすのですが、自分は仕事の都合等で後から行ったり、早めに東京に帰ったりします。今年は嫁と子供達は長期滞在だったのですが、自分は年明け早々には一旦東京に戻り、いろいろと用事を済ませたりしつつ、なんとかまとまった時間を作って大好きなひとりドライブ旅行に出掛けてきました。
せっかくだから未踏の地を訪れたくて、紀伊半島へ向かうことに。現地の情報はスマホがあればどうにでもなるので、ほぼノープランですw
とにかく何にも縛られないドライブが好きで、とはいえそんなチャンスは滅多に無いので至福の時間です。あ、勿論、家族旅行も楽しいですよw
当時のテンションが全く思い出せないので写真メインでさらっとw
初日はほぼ移動のみでビジネスホテルに一泊。
早朝の七里御浜へ。
「横山展望台」から見渡す「あご湾」。
リアス式湾っていうんですかね。絶景なり。
気温も暖かくて気持ちよかったんですが、空気の透明度がいまいちでした。
至る所で海苔が養殖されていて、風景としてもなんかいいですね。あおさ海苔の生産量は三重県が全国の75%を占めるそうです。
この旅の最大の目的地はここ!
「
楯ヶ崎」といいまして、高さ約80m、周囲約550mの大岩壁です。
この光景を見るまでには片道約2kmの遊歩道を歩く必要があります。アップダウンも結構あって、往復だと1時間半程度かかります。運動不足の体にはなかなか厳しい道のりでしたが、視界が開けた時は感動!
次は「丸山千枚田」。
見事な棚田ですが、さすがに季節外れで誰もいませんでした。。
展望所まで歩いて登るともっと素晴らしい眺望だそうですが、稲も無いので今回はパスw
それにしても紀伊半島、広過ぎて走破には程遠いです。いずれまた行かなければなりませんw
夜は
先日のブログにも書きましたが、四日市の夜景を撮りに行きました。想像以上に綺麗だったのでかなり遅い時間になってしまい、その後高速で帰路につきますが、流石に力尽きて浜松あたりのSAで車中泊…w
体は疲れていましたが、翌日もたっぷり時間があったし天気もよかったので、そのまま東名裾野ICで降りて富士山を見に行くことに。我ながら元気だなぁと若干呆れます (^-^;)
裾野市の「忠ちゃん牧場」だったかな?あたりから眺める富士山。
河口湖から。
西湖から。
精進湖から。
日が落ちるまで粘りましたが、紅富士・逆さ富士ならず…残念。
結果的に富士山がメインになっちゃいましたかねw
Posted at 2014/03/30 00:31:35 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 旅行/地域