• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nrzのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

等身大ガンダム

等身大ガンダムかずさんぽさんのブログに触発されて、先日ダイバーシティのガンダムを見に行ってきました。

別にガンダムマニアでもなんでもないんですが、写真の被写体としてはとても面白いので、過去にも撮りに行ってたりします。

まずは 2009 年夏に登場し、大きな話題となったお台場潮風公園のガンダム。

Full-scale GUNDAM at Odaiba

この頃はカメラも始めたばかりで趣味という程でもなく、ろくな写真がありませんでした。
とにかく人混みが凄くて、光ったり蒸気を出したりというようなギミックに会場が沸き立っていたのを憶えています。

2010 年、静岡に遊びに行ったついでに寄りました。東静岡駅近く、静岡ホビーフェア会場内のガンダム。

Full-scale GUNDAM at Higashi-Shizuoka

Full-scale GUNDAM at Higashi-Shizuoka

Full-scale GUNDAM at Higashi-Shizuoka

ビームサーベルがショボイのが残念。。

そして 2012 年、ダイバーシティ東京のオープンと共に、再びお台場に帰って来たガンダム。

Full-scale GUNDAM at Odaiba

Full-scale GUNDAM at Odaiba

Full-scale GUNDAM at Odaiba

さすがに年季も入って痛みが目立って来た?

Full-scale GUNDAM at Odaiba

Full-scale GUNDAM at Odaiba

時間がなくて違ったアングルを試せませんでしたが、正面からだと若干安っぽい建物が思いっきり映り込んじゃうのがちょっと残念。
今度は夜に行ってみようかな。

ところで僕は最近のアニメのガンダムは全く解りませんが、何故か嫁がハマってます (^-^;)
別の日に嫁と子供も一緒に訪れましたが、上の息子はまだあまり興味は無いようなので、ガンダムフロント東京はまたの機会にお預け。それでも等身大ガンダムの前からはなかなか離れようとしませんでした。
子供が興味を持ったらガンプラを買いに行こうかなと思っています。この歳になっても結構ワクワクしてしまいます(笑)

ちなみにガンダム前の広場でストライダーの大会やってました。最近まで知りませんでしたが、ものすごい流行ってるんですね〜。うちの息子も興味津々なので、3歳になったらやらせてみようかと。F20 の荷室に載るかなぁ。
Posted at 2013/03/24 23:47:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2013年02月03日 イイね!

冬の伊豆へ

冬の伊豆へちょっと忙しくて書くのが遅れましたが、日曜に伊豆へ行って参りました。

ドライブ目的で訪れるのはちょうど1年ぶりくらいで、前回も同じく真冬でしたが、クルマが変わったので同じ道を走るのは懐かしくも新鮮な気分。

ターンパイクはガラガラ。たまに爆音を響かせながらやんちゃなクルマが駆け抜けていきますw
気温も暖かく、凍結の心配も無い恵まれたコンディションでした。
ドライブイン大観山では主にゴルフな方々が集まっていましたね。ロータスエキシージもカッコ良かったッス (*^ ^*)

伊豆スカイライン、滝知山園地駐車場を過ぎてちょっと行ったところの砂利の駐車スペースからの眺望が素晴らしい!去年来た時は通り過ぎていた模様。
しばし撮影タイム突入w クルマの写真はギャラリーのほうに置きました。

View from Izu Skyline (Shizuoka)

View from Izu Skyline (Shizuoka)

View from Izu Skyline (Shizuoka)

終点の天城高原 IC から R135 へ。お昼は稲取の誇宇耶というお蕎麦屋さんで鴨南せいろをいただきましたが、なかなか美味しかった!けど写真は撮り忘れました (^-^;)

続いて R414 を北上。河津桜はまだ殆ど蕾です。未だ満開の頃に訪れたことが無いので、いずれ家族と一緒に来たいものです。

湯ヶ島あたりで左折、r59 を西に進んでいきます。この道はいわゆる険道とされる道らしいのですが、どうも似たような道を走りまくってすっかり慣れてしまったせいか、全く違和感なしw
仁科峠で r411 に合流。ここから土肥峠、西伊豆スカイラインを経由して戸田峠までの道はとても走りやすく、眺望も素晴らしいです。正直、有料の伊豆スカイラインよりも楽しく感じてしまいます。

View from Nishi-Izu Skyline (Shizuoka)

以前 MINI で来た時も同じ場所で写真撮ったなーなんて思いながら、帰ってから比べてみたらほぼ完全に一致w

↓今回
View from Nishi-Izu Skyline (Shizuoka)

↓1年前
View from Nishi-Izu Skyline (Shizuoka)

最後は夕日の定番、黄金崎へ。
岬の方の駐車場への道が工事で進入禁止になっていて、焦りました。日没に間に合わないかと思った (^-^;)

Koganezaki (Shizuoka)

この時間になっても暖かくて、太陽が完全に隠れるまで苦もなく眺めていられました。

Koganezaki (Shizuoka)

Sunset View from Koganezaki (Shizuoka)

やっぱり伊豆は季節問わず、何度来てもいいですね〜。
Posted at 2013/02/07 01:48:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年01月27日 イイね!

新春オフ

新春オフしゅう★さん企画の新春オフに参加して参りました。

クルマ関係のオフ会は人生初ということもあって正直緊張していましたが、しゅう★さん、むそうかさん、お二人ともとても気さくな方で、談笑にドライブに美味しいランチと、おかげさまで最高の初オフ体験ができました (^o^)
どうもありがとうございました。

じゃっくんさん、今回は体調崩されたということで、残念でした。お大事なさってください。

また、色々な話を聞かせていただきとても勉強になりました。
自分ももうちょっとメカについて勉強しなきゃなって思いました (^-^;)

筑波といえば、前車MINIで挑んだ r139 筑波道の記憶が強烈で、それ以外はあまり憶えていません (^_^;)
表筑波スカイラインはおそらく今回が初めてだったと思います。心地よいワインディングでとても爽快でした。しゅう★さんの先導のおかげで木の枝にもぶつからずに済みましたw

朝日峠駐車場にて。





朝日峠展望台にて。



同じような写真ばかりでスミマセン。
でも同一車種が並ぶ画ってやっぱりいいですね!
ミッドナイトブルーとディープシーブルーを並べて見る機会なんてそうそうないので、ジットリと見比べてしまいましたw

筑波山頂も昔、登ったなぁ。



もうじき嫁さんが二人の子供とともに里帰り出産から帰ってきます。
しばらくは子育てと仕事で手一杯になりますが、また都合が付けばオフ会には参加していきたいと思います。



Posted at 2013/01/28 01:06:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年01月01日 イイね!

謹賀新年

昨日の大晦日に無事、第二子が産まれまして、ホッと一安心の元旦を迎えております。これから趣味のドライブは益々減ると思いますが、みんからは細々とでも続けていけたらいいなぁと思っております。

とりあえず上の子のチャイルドシート買わなきゃなんですが、どなたか3歳からのチャイルドシートでオススメあったら教えて下さいませ m(_ _)m
Posted at 2013/01/01 16:26:52 | コメント(5) | トラックバック(0)
2012年12月08日 イイね!

夜景撮影リベンジ

夜景撮影リベンジ前回の夜景撮影があまりに納得いかない結果に終わったので、リベンジ!ということでサンシャイン 60 の有料展望台に行って参りました。

お分かりかとは思いますが、ここは土曜夜にひとりで訪れるような場所ではありません。。我ながら勇者っぷりに感嘆してしまいます(笑) まあ、六本木のヒルズタワーに比べれば、まだ生温いのでしょうけれど。

当然のごとくカップルが9割を占める中、邪魔にならないように気を遣いながら、ミニ三脚でいそいそと撮影して参りました (^_^;)

やっぱり人が多いと落ち着いて撮影出来ないので疲れますね〜。
それと、夜に訪れるのは初めてだったんですが、展望室内に明かりが多くて反射に悩まされました。

前回のテレコムセンターに比べると階数で3倍近い高さ。普通に撮るだけで迫力出ちゃいます。

Night view from SUNSHINE 60

Night view from SUNSHINE 60

Night view from SUNSHINE 60

Night view from SUNSHINE 60

本当は夕暮れの写真も撮りたかったんですが、いろいろと用事があってギリギリ間に合いませんでした (>_<)

ちなみにブログタイトル以外の画像の埋め込み&リンク先を flickr にしてみました。その方が断然楽チンなことに気付いてしまったので。。
Posted at 2012/12/09 06:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

ひとりドライブしつつ、行く先々で写真を撮るのが最高の贅沢です。 所帯持ちで小さい子供もいるので、なかなかそういった機会はありませんが。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最初で最後の?桜・ドライブ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 00:29:23
タイヤホイール新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 10:58:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
ひとりドライブの理想とファミリーカーとしての現実の折り合いを付けた結果のチョイス。楽に、 ...
ミニ MINI ミニ MINI
ロイヤルグレーがお気に入りでした。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation