
どうもです!
先週はお盆休みだったので、8日から15日まで実家で過ごしてました。
長期連休がある度に帰ってる私です(笑)
地元はやっぱよかばい(^^;)
帰省が終わると一気に夏の終わりを感じます(笑)
↑あとは冬を待つだけですので(爆)
しかし熊本まで遠いですね(汗)・・・もちろん車で帰りましたよ?(爆)
高速1000円になってから初のお盆。ましては地震により東名は通行止めと来た…
こっちに戻ってくる時は16日と言う事もあり、相当の渋滞を覚悟していましたが、東名開通の為か意外とすんなり…
逆に熊本へ向う方がひどかった…18時間ほどあれば着いていたんですが、今回は24時間…きつい!
その6時間の差はある3か所の渋滞によるものでした。
まず関東から中国地方へ向う際に避けては通れない魔のジャンクション。
「中国吹田ジャンクション」
関東、東海地方からの方が中国自動車道に一気に流れる大動脈…
それにも関わらず、中国道入口の分岐は1車線とひどい事に・・・(のちに2車線になるのですが)
分岐での渋滞は、待っている列を避けようと分岐ギリギリで入る人がいる為に、入れざるを得ず…
その台数が多いほど後方(待っている列)は進まなくなります。
間違いなどもあるので、分岐ギリギリで入るなとは言いませんが、入り方には気を付けてほしいですね。結構強引に入り、追突しそうになる人や、ミラー死角で真横に車がいるにも関わらず割り込もうとしている方もいましたね(汗)渋滞どころか、事故の元です(^^;)
気分的にもそういう人は入れたくないって方もいて、結局バトルとか・・・(笑)
まぁ一番はジャンクションの構造に問題があるんでしょうが(爆)
話は逸れましたが、ひどい渋滞で20km進むのに2時間程かかりました(汗)
また、広島を観光する方が多かったのか広島ICで30kmの渋滞・・・それを避けるため岡山自動車道を通りましたが、片側1車線道路で事故…ちょっとうんざりですね(泣)
で、今回最大の要因が九州自動車道、福岡―太宰府間の崖崩れ。
その為、福岡ICで降りなければならず、迂回の都市高速は大渋滞!!
全く進みません(汗)こちらも吹田ジャンクションの構造と同様、太宰府IC方向の分岐が1車線なので…
10km程の距離を3時間かけてようやく切りぬけました(汗)都市高速降りた方が早かったかも(汗)
他にも、なんか目の前でスピンして事故ってるし…
と色々と大変だった帰省!(家族も色々とあったりして…笑)
ふと考えますが、長い時間運転して事故に遭うこともなく無事でいる事を不思議に感じます。
運がいいだけかもしれませんが、本当着くたびにありがたい気持ちが生まれます。
安全なくして命なし。安全運転が大事ですね(^^)
充実した夏休みでした!
今回の走行距離は2940km、金額はガス、高速代含め35000円。最高燃費は12.5でした。
車も104000kmに突入(3週間で4000km走ってます・・・爆)
なんだか100000km超えたら突然ボディーがきしみ出した気がします(笑)
いや、もうすっかりご老体ですね(爆)
I’LL BE BACK!!
(この場合「土に戻ります」って使います)
Posted at 2009/08/17 23:58:45 | |
トラックバック(0) | 日記