
※注 再燃…①を見て頂きましたでしょうか?まだ見られてない方は先に①を見て頂くと内容がつながります。
続き
さぁ、約2年ぶりのドリフトです!(と言っても、くるくるランドで人の車ですが・・・)
一応パイロンが広場に立っています。それを中心に定常円から…
クラッチ蹴りからの定常円はクラッチに負担をかけるので、34と言う事もありパワースライドで持っていきます。
徐々にアクセルを踏みこみ、ケツが出た所でカウ…
失敗しました(爆)
2年のブランクは大きかったようです(汗)でも原因はすぐ分かりました。やっぱり覚えてはいるんですね(^^)
2回目は成功!感覚を徐々に思い出していきます。
しかし…
楽しい!!
学生時代、こんな贅沢な遊びをしていたのかと改めて実感(笑)
言葉に表現できない横Gや達成感、操る楽しさ!なんだかんだでやめられないんですね(^^;)
自分のドリフトで同期も興奮してくれたようです(爆)この時のテンションはMAX!
慣れてきたので、パイロンを3つおいて卍。
チョー楽しい!時間にして1分程度ですが、短い時間でこんだけ楽しめる醍醐味は何とも言えません!
激しい走りはできないのでとりあえずここまで。
「すげ~!ありがとう!」と言ってくれた同期。どんだけいい奴なんだ…ありがとうはこっちのセリフだよ!
本当乗せてくれてありがとう!(^^)
君は罪な奴だ…
また、ドリフトの世界へ誘いやがって(笑)
(↑本当同期のせいではありませんよ)
完璧ハマりました(^^;)とりあえず、110で走りたくなってお金を払いに受付へ。
受付で初めて今まで間違ってた事に気付きました。1500円だけ払えばくるくるランド行けるんですね…
本当は入場後の受付は別途料金が発生するらしいのですが、入場して1時間も経たずに再度申し込んだので今回は特別だそうです。再度1500円払わずに済みました。エビスの方、ありがとうございます!
行く時は必ずくるくるランド券で入場しましょう!(笑)
ゼッケンを貰い、110に貼り付け。もちろんケツ履きタイヤなんて持って行ってませんので、3本と決めていざ!!
110でのドリフトは初めて。(軽くはした事がありますが、場所が…なので)
まず定常円から。なんだか緊張しますね…
アクセルを徐々に踏みこみケツが出る!何とか出来てる!!(^^)
感動です!エンジンもVVT-Iの為か低速からのトルクモリモリで扱いやすく、1速4000~5000で軽くまわります!
慣れた所で8の字を描こうした時でした。振り返しでアクセルオンしたとき、戻りました。
電スロですね(汗)自分のタイミングでアクセルをオンした時にワンテンポ遅れて反応している為、うまく操れなかったみたいです。一筋縄ではいかない(汗)
でも、コースでのドリフトではないのでそんなに影響はしないはず!ここは技量でカバーします!!
ちょっと早めのアクセルワークで卍成功!楽しくて仕方ありません(^^)
車体の重さを感じますが、重量級独特の降り返しの感覚は堪りませんね(笑)3本ではやめられない!!
タイヤ準備して来ればよかったと本当後悔。すると再び同期が…
「俺持ってきたタイヤ使っていいよ」
涙もんっすよ(^^;)古いスタッドレスがついていた純正を冬交換するので使い切りたいけど、たぶん使いきれないからと…
さすがにお金払いました…せめて交換工賃だけでも出させてと(汗)
でもそんなにいらないと(汗)500円だけもらってくれました…
神か君は!?神なのか!?そうでなければ天使か!?(爆)
本当感謝感謝です。
早速履き換え!遠慮なしに踏めます(^^)本当来てよかった!久し振りのドリフトを満喫しました。
コースで走らなくとも、くるくるランドで十分です!と言うか、まだローンもあるのでコース走る度胸もありませんが・・・
他の2人の同期もかなり上達してました。増しては色々してくれたスカイライン乗りの同期はこの日ドリフトデビューだったんですが、最後の方はサイドを駆使して操るほどに上達…凄すぎる呑み込みの早さ…
ちなみに14シルビアも運転させてもらったんですが、この車よく出来ています。ハンドルが素直だし、エンジンもしっかりやってるのでドリフトが楽しいです!悪影響な車でした(笑)
本当、今日会えた同期には感謝ですね!特に34スカイライン乗りの君!このブログ見てるかわかんないけど、マジサンキュー!!また11月会おうぜ!!(伝言板になっちゃった…)
この行事を定例会とし、再度ここでの再会を約束し別れました。
しかし、110がここまでのポテンシャルの持ち主だったとは…確かに電スロはネックですが、気になる程度でないし、十分楽しい車でした!
やっぱりドリフト卒業は…
できませんね(爆)
ドリフトをやめると言う自分自身を支配していた堅い心…
この支配からの卒業~♪
長文お付き合い頂きありがとうございました。
Posted at 2009/09/27 21:26:14 | |
トラックバック(0) | 日記