• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月04日

浜松輸入車商談会に行ってきた。

行っていつも思うのは、国産車に比べて内外装の質感が良いな~と。(あくまで個人の感想ですw)

特に塗装に関しては、耐候性、耐久性はわかりませんが、欧州車はたとえ大衆車でも、見た目国産車よりも綺麗だと感じます。

最近の国産車、特にミニバンなんかの側面に顕著なゆず肌?のような平滑でない塗装面って、こんなの売っちゃイカンだろといつも思うのですが、いつからこんなのがOKになっちゃったんですかね??

内装も、多少の安っぽさは感じつつも、なんか国産車よりはましかなあ・・・と。
高価な買い物だし、機能や性能も大事だけど、質感って重要でしょ?

国産車って、なんかコストダウンの方向性間違ってるんじゃないかなあ・・・

まあ、あくまで個人の感想ですけどね。








ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/02/04 18:36:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2012年2月4日 20:58
確か塗装の塗料そのものは日本のほうが良いとは聞いたことがあります。
ただ問題は塗装方法をコストダウンして例えば内装なんかだと3回塗装するものを2回に減らしたりなんてことをやってますから品質の差が出てくるんでしょうね。
外装だとあれだけ大きな塗装工程ですから乾燥速度とかコーティング膜厚なんかの見直しでずいぶん値段は下げられるんでしょう・・・
単品ではさほど気にならないものでも周辺部品とトータルで見たら「あれれ?」なんてこともあるでしょうし、バリとり工程をやめたために段差ができてたり、ユニット全体でたかだか30円、100円のコストダウンのために見た目から受ける商品価値は数万円規模かもしれませんね。
コメントへの返答
2012年2月5日 19:10
今日は日産の展示会に行ってきたけど・・・
質感はもうなんだかねえ・・・
GT-Rですらアレだから、こういうもんだと割り切るしかないのかな~

それにしても、品質そこそこ性能そこそこ信頼性そこそこって、国産のいいとこって何なのかね??



2012年2月4日 21:07
お世話になります♪
お初で、お疲れ様です。

ニアミスでしたか。
コメントへの返答
2012年2月5日 19:17
はじめまして!
花人@うなぎパイさんも行かれたのですね。

アメ車がなかったのがちょっと残念でした。

プロフィール

「@GREAT★ONE さんいやあゆりかもめでビッグサイト向かってたらたまたまやってるのが見えてついふらっと・・・w」
何シテル?   04/16 06:12
R34 2dr GT-V乗りです~♪ 走行距離90000キロ突破! 最近はもっぱら通勤&休憩時間の憩いの場。 たまには遠出したいなあ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
直6最後のスカイラインということで、新車で購入。 GT-Tはちょっと高かったのと、あまり ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation