行っていつも思うのは、国産車に比べて内外装の質感が良いな~と。(あくまで個人の感想ですw)特に塗装に関しては、耐候性、耐久性はわかりませんが、欧州車はたとえ大衆車でも、見た目国産車よりも綺麗だと感じます。最近の国産車、特にミニバンなんかの側面に顕著なゆず肌?のような平滑でない塗装面って、こんなの売っちゃイカンだろといつも思うのですが、いつからこんなのがOKになっちゃったんですかね??内装も、多少の安っぽさは感じつつも、なんか国産車よりはましかなあ・・・と。高価な買い物だし、機能や性能も大事だけど、質感って重要でしょ?国産車って、なんかコストダウンの方向性間違ってるんじゃないかなあ・・・まあ、あくまで個人の感想ですけどね。