• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月30日

アルミラジエーター弊害o(TヘTo)

アルミラジエーター弊害o(TヘTo)  東京、暑いですねぇ(>△<∥)


せっかく装着したアルミラジエーターなんですがありゃりゃな事になってます。



アルミのラジエーターは渋滞に弱いとは聞いていましたが先日、猛暑の中でエアコンをつけて渋滞にハマったらみるみる水温計が上がっていきましたΣ(゚ロ゚;)


メーター内のoutsidetempは画像のように113°ってボクのは華氏なんですけどそれでも換算すると軽く40℃以上あります。


水温計はこんな感じ




これは上がり始めなんですがUA4/5のオーナーさんなら上がり過ぎってわかりますよね。

まだまだ上がりそうな気配があったんでエアコンは止めましたヾ(;´Д`A

止めればすぐに下がるんでそれだけは安心なんですがこれからの季節、厳しいなぁ。

対策として考えてるのはローテンプサーモスタット、電動ファン12インチ⇒14インチ変更、押込み電動ファン追加、クーラントをリキッドクールに変更などなどですがさぁ~てどうしたものか?

ちなみにJ型エンジンのサーモスタットって走り系のS2000やシビック、インテなんかと共通なんですかねぇ?詳しい方、教えて下さいm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/30 21:55:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

3日天下と、あぶねっ!
Zono Motonaさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

プロジェクトX
kurajiさん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

この記事へのコメント

2011年6月30日 22:13
僕のも夏になると水温計これくらいになるときあります〜!
コメントへの返答
2011年6月30日 22:21
この位までなら許容範囲だと思います!

ですがボクのはまだまだ上がって行きそうな感じがあって試すにはリスクがあり過ぎでエアコン止めました(((;゚д゚)))



2011年6月30日 23:10
エアコンの配管切り回してラジエーター冷やしてみてわ?ウッシッシ
コメントへの返答
2011年7月1日 13:08
それはいい考えですねぴかぴか(新しい)と言いたいですけど大変そう冷や汗2なので却下(笑)
2011年7月1日 14:56
こりゃあがってますね冷や汗


冬のことは考えないであえてのサーモなしはどうですか?笑
コメントへの返答
2011年7月1日 18:45
上がっちゃってグッド(上向き矢印)ま~す冷や汗

エアコンをつけなければ大丈夫なのでサーモ無しあせあせ(飛び散る汗)は最終手段にしておきます(笑)
2011年7月1日 19:20
エアコン使えないのは辛いですね~
たしかにちょっと普通よりもあがってますね(*_*;
コメントへの返答
2011年7月1日 19:38
炎天下の渋滞時だけなんですが一番、エアコンを効かせたい時に使えません涙

夜とかは全然、大丈夫なのでちょっとした対策で対応できると思うんですけど~がく~(落胆した顔)
2011年7月2日 21:32
なんと!!こういう現象もあるんですね!
停車時でもファンが回れば同じように冷えると思ってました ^^;
コメントへの返答
2011年7月3日 9:49
アルミラジエーターの特性みたいです(>_<)

もしかしたら社外の電動ファンが容量不足なのかも?しれませんがやたらとイジくっちゃうと不具合もいろいろ出ちゃいますね(笑)

プロフィール

UA5 ACURA TLからレクサスISに乗り換えました。 初心者でわからない事だらなのでご質問などにはご期待にそえられないと思いますm(._.)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
右、左と14年間乗ったUA5を降りてレクサス ISになりました! あんまり弄らないで乗 ...
アキュラ(北米ホンダ) TL アキュラ(北米ホンダ) TL
UA5右からUA5左に乗り替えました。 そして・・・・ 2018年9月15日に降りまし ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
気の向くままイジくってます(^。^)y-.。o○
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation