• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tatsu@のブログ一覧

2010年10月03日 イイね!

妄想⇒失敗(無駄遣いpartⅡ)

妄想⇒失敗(無駄遣いpartⅡ)
こんばんは。

以前、こんな部品を取り寄せてある計画を立てているなんてチラッと書いた事がありますがその後どうなったのかというお話です。


この部品はキーシリンダーにつながるメインスイッチワイヤーなんですがなんでこれJPとUSを取り寄せたか理由はココにUS TLのイモビライザー関連のハーネスが入っていると思ったからです!

で結果は前に書いた通り全く同じ物でした。


じゃぁイモビ関係の配線はどこから出ているのかと調べたら

コレ




キーシリンダー本体から出てるちっちゃいBOXがキーのチップを読み込んでくれるパーツでした。今回、この99'TLのキーシリンダーを持って来たんですがこれ、またまた要らなくなっちゃいました!

いったいアンタ、何すんの?と思った方が多いと思いますがボクは99'TLの純正ECU本体を数年前から持っていてこのメインコンピュータが国産UA5に付けてもイモビライザーが効いてエンジンが掛からないという状態でした。

そこで諦めればよかったんですがど~にかコレで車を動かしたい!じゃぁイモビも解除してしまえっ!と軽く思ってキーシリンダーも調達してみました。

USのメインのコンピューターにはセキュリティ関係の配線は3本入っていたのでこの小箱がキーチップを読み取ってコンピューターに直接信号を送っていると思っていました。

しかし配線はメインキー⇒PMG-F1⇒メインコンピュータという順番で回っていて途中に枝線も数本存在していました。大体、素人が簡単にこの辺を解析出来たらセキュリティの意味が無いですよね。

向こうの配線図を取り寄せて関連パーツを全て揃えれば出来るのかもしれませんが手探りで一つ一つ配線をたどるという気の長い作業なので諦めました(ToT)/~~~

予定では純正イモビライザーが付いてリミッターが無くなるというメインコンピュータまでUS化予定だったんですがねぇ~。そんな事した人、見た事無かったので出来たら面白いと思ったんですが。

また無駄遣いしちゃった(゚∀゚ ;)
それにこのブログ、わかんない人にはウザい内容だとココまで書いてて気が付いた(笑)


誰かこの辺の作動に詳しい人、いないかなぁ?????

Posted at 2010/10/03 22:23:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

UA5 ACURA TLからレクサスISに乗り換えました。 初心者でわからない事だらなのでご質問などにはご期待にそえられないと思いますm(._.)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
右、左と14年間乗ったUA5を降りてレクサス ISになりました! あんまり弄らないで乗 ...
アキュラ(北米ホンダ) TL アキュラ(北米ホンダ) TL
UA5右からUA5左に乗り替えました。 そして・・・・ 2018年9月15日に降りまし ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
気の向くままイジくってます(^。^)y-.。o○
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation