• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tatsu@のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

ATミッション(UA5) オーバーホール

ATミッション(UA5) オーバーホール

こんにちは。


今回、ATミッションをオーバーホールしたんですが内部パーツなどなかなか見る事が無いと思いますので簡単にUPしておきます。

あまりメカに興味のない方は疲れると思いますm(__)m


ボクの今回の故障部分は結局、トルクコンバーターのみでしてコレの修理(OH)して積み替えるだけだったら10万円ぐらいの修理代金で治るという感じでした。




このトルコンのOHは外注業者に頼んだので写真が無いです。

症状からそんな予想もしていたんですが積み降ろしして組み付けて治らなかった時のコトを考えて全バラで行く事にしました。




よく逝っちゃうクラッチプレートは



全然、生きてました!

どちらかというとクラッチが死亡することが多いんですがこの状態ならば全然、OKです。

こういう部分はバラしてみないとわからないので仕方ないですね。


トルコン以外にダメだったところは







エンジンマウント&ミッションマウントです。

先日、簡単な所は自分で交換しましたがその時にはすでに逝っちゃってると思われるので当時はエンジン1か所、ミッション1か所でこの思いV型エンジンを支えていたみたいです(汗)

他にもギヤのシャフトの軸受け部分の摩耗






この辺の部品も交換しました。

そしてクラッチプレートは純正品ではなくお得意の社外品を使用




この部品の謳い文句は「このプレートは純正品をはるかに凌ぐ圧着力、耐久性を持っています。あなたのTLに素晴らしいパフォーマンスを与えるでしょう」(Google翻訳)と書いてあったのが気に入り一か八かで純正品ではなくこちらを使いました。
このメーカーはV8大排気量車のクラッチなんかも作っていたんでヤワくは無いだろう?と思い込み試してみました。


ATフルードもこれ使わないと壊れちゃうよ!とみなさんが言っているZ1ではなくてDW1を入れましたがこれはZ1が開発されたころはマニュアルモードのAT何て無かったし最近のSH-AWDにも使用されてるのでこっちの方が性能がいいしマッチすると勝手に思い込んで使ってみました。
この辺も一か八かの賭けです(^_^;)


という事でその辺のリビルドミッションよりは全然、素晴らしいミッションが完成しました?

社外パーツなんかも自分で持ち込んでやってもらいましたが保証書なんかも付けてもらい通常よりは短いですが壊れたら保証してもらえます♪

お値段も素晴らしかったんですが(^_^;)


せっかく治ったのでこれからは過剰なくらいのオイル管理と後続車にホーンを鳴らされるくらい優しい運転で長持ちさせたいと思います。







Posted at 2013/09/28 15:49:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

UA5 ACURA TLからレクサスISに乗り換えました。 初心者でわからない事だらなのでご質問などにはご期待にそえられないと思いますm(._.)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22 2324252627 28
2930     

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
右、左と14年間乗ったUA5を降りてレクサス ISになりました! あんまり弄らないで乗 ...
アキュラ(北米ホンダ) TL アキュラ(北米ホンダ) TL
UA5右からUA5左に乗り替えました。 そして・・・・ 2018年9月15日に降りまし ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
気の向くままイジくってます(^。^)y-.。o○
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation