2011年06月30日
東京、暑いですねぇ(>△<∥)
せっかく装着したアルミラジエーターなんですがありゃりゃな事になってます。
アルミのラジエーターは渋滞に弱いとは聞いていましたが先日、猛暑の中でエアコンをつけて渋滞にハマったらみるみる水温計が上がっていきましたΣ(゚ロ゚;)
メーター内のoutsidetempは画像のように113°ってボクのは華氏なんですけどそれでも換算すると軽く40℃以上あります。
水温計はこんな感じ
これは上がり始めなんですがUA4/5のオーナーさんなら上がり過ぎってわかりますよね。
まだまだ上がりそうな気配があったんでエアコンは止めましたヾ(;´Д`A
止めればすぐに下がるんでそれだけは安心なんですがこれからの季節、厳しいなぁ。
対策として考えてるのはローテンプサーモスタット、電動ファン12インチ⇒14インチ変更、押込み電動ファン追加、クーラントをリキッドクールに変更などなどですがさぁ~てどうしたものか?
ちなみにJ型エンジンのサーモスタットって走り系のS2000やシビック、インテなんかと共通なんですかねぇ?詳しい方、教えて下さいm(__)m
Posted at 2011/06/30 21:55:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年06月08日
ハイハイ!ボクの車、もう復活ですヽ(*’-^*)。
この間は焦っていて撮影できなかった針金留めキャリパー
こんな感じで付いてました(((;゚д゚)))
良い子の皆さんはマネしちゃダメですよ。
でブラケットをどうしようかなぁ?と思っていろいろ探していたらUA5の解体車を持ってる業者さんを見つけたんですがそこが素晴らしく仕事が早い業者様で
値段の問い合わせ⇒激安なので即振込して送り先の連絡⇒2時間後には解体車から外して発送手続き終了の連絡⇒火曜日手元に到着!
と極上の対応をして頂きました。その業者様には感謝です(^O^)
ついでなので余ってるリヤキャリパーはオーバーホールに出しておきました。
出したトコは上の解体業者さんと真逆でいつ上がるか予想もつかないほど遅いお方です(笑)
買ったキャリパーはtypeSのなんですがボクの元のキャリパーの刻印は5、そのtypeSのは6って書いてあったんですがなんか違うんですかね?
そんでもって先程ハイ、完成
ブーツの回りはスプレーグリスを注入したのが溢れちゃってます(;^ω^)
今回の固着で懲りたので注入し過ぎたかな?
汚いまま付けちゃいましたがキャリパーOHがあがったらキレイにして付け直す予定です。
これでまたまたしつこく乗り回せますよ♪
Posted at 2011/06/08 20:48:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日
昨日、リヤブレーキパッドを交換しようとしたらブラケットとキャリパーを留めるピンがポッキリと折れちゃいました~
しかも折れたピンの先っぽはブラケットに固着して取れません(´;ω;`)
これじゃぁピンを差し替える事が出来ないのでブラケット交換?
ブラケットは単品で取れないんでキャリパーAssy注文?
ということは・・・・・・・・そのまま部品が揃うまで走行不能!
しかし作業したのは人様のご自宅前の駐車場で置きっぱなしと言う訳にはいきません。
近所のレース屋さんに持ってって「このピン、抜いて!」とお願いしましたがまともに状態を見もしないで「ムリ」の一言で返され意気消沈。
時間もPM6:00頃だったのでお店関係もどんどんしまっちゃいます。
まいったなぁ~;;;;(; ・・)ゞウーン
ハイっ!ワタシのクルマのリヤ左キャリパー、現在は針金で止まってるだけです(爆
ピストンさえ抜けなきゃ何とかなるだろうと考えて針金で止めました。
その後はその車でご飯、食べに行ったりしましたがいたって普通♪
帰路も約20キロありましたが全然、問題無いので今日も近所の買い物には乗って行きました。
さすがに高速には怖くて乗れませんが(((;゚д゚)))
緊急時に焦って変な電話した方々、すみませんでしたm(__)m
夜の約束もおかげですっぽかしちゃったし。(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ
しかしこのままって訳にもいかないので早めに治さなきゃなぁ。
Posted at 2011/06/05 17:55:18 | |
トラックバック(0) | 日記