• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tatsu@のブログ一覧

2014年02月08日 イイね!

参りますね┐(´д`)┌

参りますね┐(´д`)┌これじゃあ雪掻きする気にもなりませんねぇ!

自然解凍を待ったら何日かかる事でしょう(*_*;
Posted at 2014/02/08 20:59:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月31日 イイね!

My parking ( TДT)

My parking ( TДT)

こんばんは。

皆さんはどのような駐車場に車を保管していますか?



ボクは画像のようなパレットタイプの駐車場を借りているんですがこれが最悪でしてパレット前のスペースも狭く切り替えしも困難な非常に止め辛い駐車場です(´;ω;`)

困難なだけだったらいいんですが進入時にまっすぐ入れないと大変な事になります。

昨日、ちょいと角度をミスったらば




タイヤとホイールがこんな事に(;´Д`) うぅっ。。

もともとこのパレットの制限サイズの上限、ギリギリでタイヤの左右は1センチぐらいしか余裕がありません。前に履いてたヴィエナの時なんてリム出しで引っ張っていたので最悪でした。

で、なんでタイヤがこんな風にちぎれちゃうかと言いますと






このパレットの進入口にあるこの角がちょっと触れただけでもタイヤに刺さります!!!

これって車のこと知らない人が図面を引いてそのまま製品化したとしか思えません。

他の止まってる車も時々、チェックしてるんですがこんな感じにちぎれた部分が数か所ある車もいました。でもこのパレット駐車場、結構いろいろな所で使われているんですよねぇ~

薄々扁平のタイヤだとちょっとのミスですぐにリムガリです。

でもなぁ~建物のすぐ横で安心だし雨でも傘なしで駆け込めるし近くにいい駐車場は無いし当分はこのままですかね!?

同じタイプの駐車場を使ってる人、いますか?



Posted at 2014/01/31 22:47:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月23日 イイね!

みんカラ的な(照)

みんカラ的な(照)こういう時はUPしてる人が多いので・・・(笑)

たまたま帰宅して駐車場に止めた時に見たらこうなってました!

Posted at 2014/01/23 21:44:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月21日 イイね!

車検合格。

車検合格。
こんばんは。

本日、車検の継続検査を受けてきました。

なんとか合格です♪

前回の車検から約2年で22,700マイルも走っちゃいました(・_・;)


先日の日曜日までいろいろとやってましたが不安要素も数か所あったんで心配でしたがこれ以上、治しようがないのでとりあえずGO!


レーンに並ぶと緊張します(゚ω゚;A)




ここに入る前のチェックが一番の山場ですがぜぇ~んぜん普通にOKのスタンプを頂けました。

中に入ればもう安心です(^^)

このマルチコースという列が一番、中での作業が楽に受けれるので他のレーンよりも混んでいましたがこちらで受けました。

持ち込む前にテスター屋さんで見てもらってるのでなんの問題もなくすべてOKのスタンプをもらいその後に事務所で新しい車検証を交付してもらって終了です。

先日、穴の開いたフロントパイプ用にこんな物も購入してたんですが・・・・・




間に合わせの応急処置で排気漏れを止めて↓↓↓



こんなんで行ってみました!

マフラーパテ盛ってステンレス板を被せてホースバンドで留めただけです。

見た目もかなり悪くて適当だったけど大丈夫でした(^_^;)

やはり日本中で一番、○○しい陸運局を選んで持ち込んだのが正解だったのでしょうか(笑)


これでまた2年間、乗れますが車検用の整備をしてる時に心配な部分も数か所出てきたのでまた修理に追われるのかなぁ~などとちょっと悲しくなってきました。

さてワタクシのTLライフはこれからどうなるんでしょうか!?







Posted at 2014/01/21 20:51:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

退化(´;ω;`)


昨日は昼間とても暖かくて作業日よりでした。

車検満了日まであと3週間もないので少しずつ退化させて行きます。

昨日はとりあえずこんな感じにしてみました。



ホイールを8jに履きかえて車高を2㎝アップ!

クロームホイール復活です。



225のタイヤだとこの位で収まります♪

しかしタバコの箱がちょうど9センチで一番低いところがこの位。




ギリギリですね(^◇^;

あとはUSマーカーのダブル球を並行車ではお馴染みのあのちっちゃな小箱をバイパスさせて点灯方式を改善(改悪)しました。
これは前から仕込んであるので配線差し替えるだけでOKです。

UA5でウィンカー球を弄るとなるとバンパー裏からのアクセスになりますのでついでに・・・・・





エアフィルター交換♪ FujitaのフィルターからK&Nにしてみました。

右が元のなんですがなかなか汚れていますね。

あと難題は先日、擦りすぎて穴の開いたエキマニ補修とサイドのウィンカー装着です。

どなたかステンレスの溶接をやってくれる方いませんか(笑)


昨夜このスタイルで乗り回したんですがこの状態はとても快適でどこに行くにも気を使わないので車検後もしばらくはこのまま乗っちゃいそうです!

車検は自分で持ち込む予定なので取得したらまたレポートしますね(。・ω・。)ノ











Posted at 2014/01/13 10:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

UA5 ACURA TLからレクサスISに乗り換えました。 初心者でわからない事だらなのでご質問などにはご期待にそえられないと思いますm(._.)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
右、左と14年間乗ったUA5を降りてレクサス ISになりました! あんまり弄らないで乗 ...
アキュラ(北米ホンダ) TL アキュラ(北米ホンダ) TL
UA5右からUA5左に乗り替えました。 そして・・・・ 2018年9月15日に降りまし ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
気の向くままイジくってます(^。^)y-.。o○
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation