• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほよらんのブログ一覧

2008年11月22日 イイね!

冬支度

ども(>Д<)ゝ”

ご無沙汰してます。
今週は仕事等で、なかなかUPできず。orz

19日の深夜~20日明け方までに
地元の天気予報は、
降雪予報 3~8cm
職場付近は、5~10cmと 出てて、

まぁ いつも予報の半分も積もらないから
大丈夫だろうと
19日は、普段と同じ様に、ビールを飲んで寝ました・・・

そして、明け方 ふと目覚め

外を見てみると。。。。。。。。。。




なんてこったい!3~4cm積もってる!

どうすっかぁな と 職場が、住んでるところより山だけに
5時半~

急遽 タイヤ交換(;-_-) =3


いきなり 冬使用になりました。



まぁ、地元では、スリップ事故等のニュースも多くあったので
事故ってからでは、後悔しきれないので、早めの対応ってことで。


その日の朝は、久々にVOXYで通勤。
さすが 18インチアルミから 
純正ホイールに履かせた15インチスタッドレス



乗り心地良く なりました。


今年の雪はどんな降り具合だろう。平地には降って欲しくないです。
Posted at 2008/11/22 01:33:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | VOXY | 日記
2008年11月09日 イイね!

原因判明+α

警告灯の点灯が頻繁に起きるように感じて
足回りですし、あんまり気持ちが良くないので

昨日いつものDの担当の方に連絡いれて、
本日午後から Dへ行って来ました。


まず始めに、
ABSの警告灯
ふと先週、県外へ出かけている際に、気が付いた
タイヤの外見
を伝えて と


自分『右リアのタイヤ、気持ち空気少ないもしかして』
D担当『ん~?気のせいではないね。少ないよ。』

やっぱし・・
もしやすると するね。 と 診てもらおう。


今日は、Dの感謝祭やらで、イベント中でした。

で、
アンケートやら、来店プレゼントやら、
風船やら、肉まんのサービス。
キッズコーナーには、風船だらけ
(家族で行ったので、結構助かりました) 
コーヒー飲んでリラックス中に

営業のおじさんに
『試乗していかないかい?』

ってことで、
アルファードを試乗♪

広いね~。後ろで、妻と子供がかんなりリラックスでした。

試乗した感想は、 乗り心地よいねぇ。

正直、アルファード、
友達の一人が乗ってて、旅行に誘われて
後部座席で、ビール片手に わいわい言って乗りたい車かも(>Д<)ゝ”




試乗して、Dへ戻ってきたら、
我愛車が、戻ってた。






気になる結果は・・・・・・・・・・・・















ABSの警告灯は、

愛車に装着されている LEDパネル です。
リアに装着しているLEDパネルは、変色カメレオンタイプ
自分は、現在、ブレーキ連動・強制on・off の設定で、パネルをぴかぴか と
そのブレーキ連動のラインで、変色LEDの関係で、ABSの警告灯に異常が出てました。

Dのスタッフの方で、LED等で弄って人がいて
その方曰く、
LEDで異常発生しない様にする部品をつければ
異常は発生しないとか。


あ~ LEDだったのね。

(以前は、リアのナンバー灯から分岐してので、関係なかったけど
現在の仕様は、運転席にスイッチを持ってくる際に、
ブレーキ連動に変更したから、ABSへ影響がでるようになったみたいです。)

警告灯が続けて点くと、コンピューターが
ABSの作動を止める事があるとか
つまり、 ABSが作動しなくなるそうな。 そりゃまずいね。


その後に、D担当に、リアのパネルや、フロントのパネルに関しても、
外してください との要望が続きました・・・・

入車拒否してこないDでよかったと 思うきょうこの頃。


とりあえず、ブレーキ連動での運転は止めておきます。












で 気になる、もうひとつ


右リアタイヤ













D『釘刺さってて、パンクしてたよ』

なんてこったい。
普段、妻が乗ってて、なかなか愛車を自分で運転する機会がなかったが
さらに言うと、
先週末は、VOXYで県外へ片道300k ほど走ってきたのに、しかも高速で・・・

県外から帰る前に、ふと、タイヤ空気圧少なげ?と
一緒に行った友人に問い掛けたけど、
『そんなもんだよ』と、
そりゃ人の車だ。しっかり見ないよなぁ。

んなわけなかった
自分の車の異常に、気が付いてあげてなかった自分に
。。。。。。。。。。。orz 

って、釘が刺さって空気圧減ってた車で、高速走ってたのね。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ABS警告灯の原因、タイヤのパンクと

今日Dへ行って、診てもらって本当に良かったです。



みなさんも、タイヤ点検してみてください。

Posted at 2008/11/09 18:10:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | VOXY | 日記
2008年11月09日 イイね!

警告灯2 

昨日仕事してたら、
妻からメール
友達の家へ到着して、駐車している際に、またABSの警告灯がついたよ

その友達の家 家~3キロぐらいのはずだし


近距離でも?
頻繁に点くようになってしもた。

こんなに頻繁に警告灯が点く事自体、異常なので、
今日、午後からDで、診てもらうことにします。

Posted at 2008/11/09 07:40:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | VOXY | 日記
2008年11月07日 イイね!

警告灯

警告灯先日、2~3日と、関西の方へ遠出してました。

片道約350kmと ほどほどの距離を走ってきました。

高速走行中に、
ABSの警告灯が点きました。

点いたからって、走行に支障はでていません。


って 以前にも似たようなことが・・
5月末~6月ぐらい?にも、
太閤山ランドへ行った時に
到着する間際に点きました。
大体25kmぐらい走った感じだったかな。

その時は、一応Dへ電話して、見せに来てって言われて
太閤山ランドから帰る際に、エンジンをかけなおすと
警告灯は、消えて、それからしばらくその症状は出てませんでした。
(Dにも、消えたから、まぁ様子みるわって連絡しなおして)


で、今回、二日とも、点きました。。。。。
行きの300kmぐらい経ってからと、
帰りの100kmぐらい経ってからと

なんで? 
しかも、SAや、PAで止まって暫く休んで
エンジンかけると、消えるのですよ。

で、普段の街乗りでは、点かない。。。。。

わからん

スタッドレスタイヤに履き替えてから、Dへ診断してもらおうかなと。
思う今日この頃。
Posted at 2008/11/07 00:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOXY | 日記
2008年10月19日 イイね!

直ったかな?

先日の14日火曜日~17日金曜日の夜まで、
我愛車、例の右スライドドアの不具合を直すため入院していました。

①板金屋のタッチペンによる、素晴らしい補修
②低速発進時による、スライドドア前方部のコツコツという音
③スライドドアの開く際の、ラストのゴツッって動き

以上 どうなったか・・・











①当然、しっかりと塗装されてました。まぁ、磨き傷の目立つやり方でしたが。
(夜に確認したから、光の具合からそんな風には見えました)

②コツコツ音は、なくなりました。
やはり、立てつけが悪かったみたいです。調整難しいのだねぇ。

③以前よりは、ゴツって戻る動きはなくなりましたが、若干コンって戻るかな。
巻き込みワイヤーのモーターの遊びの範囲で、避けれないようです。
(AZRの皆さんのも、電動スライドドアの動きは、こんなものなのかな?)

今回は、まともな代車(イスト)でしたwぷらっつよりは、よかったです。

あんまり時間がなくて、車の直り具合を確認できていないのですが、
乗ってみて具合を確認かな?
Posted at 2008/10/19 00:55:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY | クルマ

プロフィール

VOXY AZR65 Z煌に乗ってます。 みなさん よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

VOC 
カテゴリ:車関係
2008/07/21 06:42:39
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族を持って、子供が生まれて ファミリーカーとして大活躍。 やんわりと、進めさせてもら ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation