
先日、2~3日と、関西の方へ遠出してました。
片道約350kmと ほどほどの距離を走ってきました。
で
高速走行中に、
ABSの警告灯が点きました。
点いたからって、走行に支障はでていません。
って 以前にも似たようなことが・・
5月末~6月ぐらい?にも、
太閤山ランドへ行った時に
到着する間際に点きました。
大体25kmぐらい走った感じだったかな。
その時は、一応Dへ電話して、見せに来てって言われて
太閤山ランドから帰る際に、エンジンをかけなおすと
警告灯は、消えて、それからしばらくその症状は出てませんでした。
(Dにも、消えたから、まぁ様子みるわって連絡しなおして)
で、今回、二日とも、点きました。。。。。
行きの300kmぐらい経ってからと、
帰りの100kmぐらい経ってからと
なんで?
しかも、SAや、PAで止まって暫く休んで
エンジンかけると、消えるのですよ。
で、普段の街乗りでは、点かない。。。。。
わからん
スタッドレスタイヤに履き替えてから、Dへ診断してもらおうかなと。
思う今日この頃。
Posted at 2008/11/07 00:19:19 | |
トラックバック(0) |
VOXY | 日記