事故後1週間、カルちゃんを思い出してはシク(´ぅω;`)シクだったけど、
なんだか泣いてるヒマも無くなってきたw
カルちゃんの廃車手続きで、その会社との書類の遣り取りが必要だったり。
住民票だの印鑑証明が必要との事で、区役所に取りに行ったり…
保険代理店の担当者と電話で遣り取りしたり、あいおい損保の担当者と
遣り取りしたり、書類に書いた、ハンコ押した、送ったー!だったり…
あいおい損保からは、ほぼ毎日なにかしら書類が届きますw
ただの連絡事項のもあれば、警察に提出する見積や証拠写真と言った大事な物、
必要なことを書いて返信する物だったりと、色々です。
この管理だけでも、かなり混乱してきますww
あと、タクシーや病院の領収書の管理とかも…
あまりにも枚数が多くなると、いつ、何のために貰った領収書か
判らなくなってくるので、裏に鉛筆でメモっとく。
特にウチの場合、最初の病院は労災、次は自腹、で、また労災…と、
ワケわかんない通院なので、書類の整理とメモは必須です(´‐ω‐`)
そうかと思えば、ステラに関しての電話だの何だのw
こいつがまた、まだ納車にならなくて(ノ∀`)タハハ
その関係の話もあれば、ステラに対しての保険の話もあったり、
ま~~あ、話がゴチャ×2www
そしてとうとう、昨日、うちの担当弁護士さんからも連絡が来まして。
とりあえず事故現場に同行して、状況説明をして欲しい、と。
来週、事故ったヌシと弁護士さん、そして保険代理店の担当者が会い、
色々と話をするようです。
その結果、訴えるための書類が出来たら、またサイン&ハンコの嵐だろうな~
事故となると、やはり出費がかさみますねー。
小さい所だと、免許のコピー代とか、住民票などの費用ですが…
それくらいの金額ならともかく、病院に1回2万とか、タクシー代でも
1回5千円とか、笑って済ませられない金額が、毎日飛んでく~~
請求し忘れる事のないよう、慎重に管理し、申請ですよ。
7/21に事故で、今日で10日くらい経過してますが…
今時点で、立替も含め私が支払ってる金額は、7万くらいでしょうか。
労災でなければ、10万を超えていたかと思います。
車に乗るって事は、免許があり、車があり、保険に入ってるだけでは
ダメなんですねぇ…。
万が一の事故の時に、諸費用を立替払いできる程度の蓄えが必要なんだと、
今回しみじみ思いましたw
たまたま今回、満期になった生命保険のお金が下りてきてたので、
生活に影響なく立替できてますが…
普段の私の財布じゃ、絶対に無理だった!!wwwww
保険金が下りる前に、ステぞうが餓死だったわ!'`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
それと…
事故直後、警察が来た時に言われたのが
「ドライブレコーダー付けてますか?」だったそうです。
…付けてませんでした、ごめんなさいw
2ちゃんで騒ぎになった当て逃げ騒動とか、テレビで見る証拠動画など、
必要性は感じていたんだけど、出費が…ねぇ?w
『まさかウチが』という慢心も、正直ありました。
そのまさかの展開になり、ステラにはドライブレコーダーをつけよう…
カルちゃんの犠牲を無駄にしないよう、教訓にしようと思いました。
今回うちの事故は、幸いにも証人が居たからこそ、こうして裁判に持ち込み
戦い抜くことが出来るんですよね。
これが証人が居なかったら、こっちに過失が無くても5:5で済まされる。
悔しいですよね、そんなの。
もし死亡事故だったりしたら、自分が死んでしまったら何も言えない。
死人に口無しで、勝手に罪をなすりつけられる可能性もあります。
相手が亡くなった場合、ヘタすると自分は刑務所行きです。
間違った事故処理で、人生が狂う事だってあるのです…。
ドライブレコーダーの証拠画像があれば、そんな展開は回避できる…。
使わずに済めば一番いいけど、万が一の時には心強い味方になります。
どうしようか迷ってる…って人が居たら、買って付ける事をお勧めします。