• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ステぞうのブログ一覧

2011年04月04日 イイね!

街へ繰り出した。

販売士という資格があるのを、ご存じでしょうか?
ヨドバシカメラの店員のネームには、販売士○級取得とか書いてたりします。
その資格は5年に一回更新がありまして、高校時代に取得した私は、
今年が何度目かの更新年でした。
もう何回更新したのか、覚えてませんw

その更新手続きは、商工会議所でやる事になってまして、行きましたよ。
てか、行きたくないんだ…札幌商工会議所は。
取得した時の室蘭市の商工会議所は、古くてきったねービルの中にあるから
何も考えずホテホテ行けたんだけど、札幌商工会議所なんざー
立派なビルの中に入ってるしさ…
一応札幌って所は、政令指定都市でしょ。 
用事があって来る人達ってのも、皆さんそれはそれは立派な感じの人達ばかりで。
テレビや新聞で見たことのある、有名企業の社長さんなんかともすれ違ったりする。
とにかく、かっぺ丸出しの私にとっては、とんでもなく場違いな場所で、居心地が悪い(´-ω-`)

覚悟を決めてビルに入る時なんかも、会社員の皆さんが
「おいおい、入る場所間違えてねーか?」という視線を送ってる…ような気がするw
玄関ドアを通り抜けた途端、高級感漂うエントランスに、オッサンの怒鳴り声が響いておりました。
見れば、明らかにオーダーメイドと分かるスーツ姿の立派な紳士です。
襟には会社のバッチが輝いております。
そんなご立派な紳士が、商工会議所の方の対応を口汚く罵りつつ愚痴り、
「だから、使えるヤツを寄越せってんだよ! このままじゃ埒あかないんだって!!」と、
携帯の相手に向かって怒鳴り散らしてる。

そんなに大声を出さなくても… 場所をわきまえたら?と、かっぺステぞうは思いながら、
用のあるフロアに向かったので、その先のことは知らないが。

資格更新手続きを終えて玄関に戻ったら、まーだオッサンは携帯の相手に向かって怒鳴ってた。

「本当にどいつもこいつも使えねぇ!!使い物にならないヤツばっかりだな、うちの会社は!」
「なんで俺がこんなに苦労しなきゃいけないんだ、俺がやるような事じゃないだろう!!」

オッサンが、その会社のどういうポジションなのか知りません。
社長さんなのかも知れない。それくらい、見た目の風格はあった。

社長さんであれ、役職についている人であれ…
『部下は上司の鑑じゃないのかな?』って、思ったんだよねー
部下が使えないヤツばっかりという事は、アナタも使えない人ですよ、と。
場所をわきまえず大声で延々社員を怒鳴り、商工会議所の担当者を罵るような人の下では、
いい部下は育たないんじゃないかと思います。
取引先の人がその光景を見たら、今後の付き合い考えちゃいますよ。

見た目は立派でも、そういう人が出入りしてるんだよな…と思えば、
アディダスのベンチコートにジーンズ、スニーカー履きで行ったかっぺステぞう、
帰りは委縮せず、堂々と玄関をくぐって出て参りました!!(笑)

まあ…ビジネス街でその恰好は、明らかに浮くけどな(´∀`)




Posted at 2011/04/04 01:27:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 裁判 | 日記
2008年08月07日 イイね!

ドライブレコーダーつけたぉ!

昨日、注文してたドライブレコーダーを、黒いネコさんが届けてくれましたw
早速取り付け…っと。
本体についてる両面テープで、フロントガラスに貼る→線をシガーソケットにIN
余った配線をテキトーに隠すw
これでOKなので、楽な作業ですが…

取り付け場所で悩みが…(´‐ω‐`)

本来、フロントガラスのルームミラーの影になる部分に、設置するべきだそうで。
ウチの車のその場所は、エンジンスターターだの、ETCのアンテナだのと
混みあっていて無理(´‐ω‐`)
点がいっぱいあるシールアンテナ…多分、ETCのアンテナだと思うんだけど、
その点部分に、ドライブレコーダーを貼っていいのかなぁ? …と、悩んでる。
現状、その点部分を避けて助手席寄りの所に貼ってるので、
やや中央向きに斜めに設置してるのね。
そうすると…撮れる動画も斜めで、見てて首が疲れるのwwww
ETCやスターターを付けてる人は、どーやってドライブレコーダーを
設置してるのかな~



してして。


今日は、弁護士さんと会ってきました~

まず事故現場で、状況説明や、写真撮影ですね。
弁護士さんも写真を撮ってたけど、私も個人的に撮影してます。
これは、事故車も同じく撮影してます。
事故を起こした本人の記憶も、時間と共に薄れて行きますからね…
写真を見て思い出す事、気付くこともあるかと思うし。
もしかしたら、保険会社や弁護士が撮ってない角度の写真があり、
それが物的証拠になる可能性もアリかな?と思いまして。

んで、現場から法律事務所へ移動して、改めて状況説明…って感じで。
まだ警察で調書を取ってないので、今現在できる事は、そんくらいかな?
訊かれるままに答えればいいので、何も難しい事は無いですww


ただねぇ~ ウチの場合、問題が…w
恐ろしく、くだらない問題なんだけどさーーーー!!

問題は、ウチの事故ヌシですよ。 
こいつの説明下手にゃ、情けなくて涙が出てくる!(ノ∀`)タハハ

「ブーンって行ったら、がーん!ってなって、ぶわーっと飛ばされて…」

「信号がパカパカしてないの確認したから、ブーンって行って…」

おまえは関西人か!?


帰り道…「法廷でもブーンだの、ガーンだの、パカパカ言う気か!?」と、
説教大会になったのは、言うまでも無い(´‐ω‐`)
裁判までに、コイツの日本語力を鍛えねば……。
私が代わりに出廷したいよ、まったく!!ww

結局、今後の流れについて等の話は、事故った本人ではなく、
私が弁護士さんと喋っていたという…w

今日の所は、黙って隣で話を聞いていたり、あまりにも理解不能ならば
私が通訳して弁護士さんに説明したけど(それもどうかw)
次回は… リアルタイムで叱り飛ばしてやらぁ(#゚Д゚)


警察の調書は、明日取ることになったようです。
私は付いて行けないので…不安だ。 とっても不安だ。 なまら不安だwww
Posted at 2008/08/07 17:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 裁判 | 日記
2008年08月01日 イイね!

忙しくなってきましたよ

忙しくなってきましたよ








事故後1週間、カルちゃんを思い出してはシク(´ぅω;`)シクだったけど、
なんだか泣いてるヒマも無くなってきたw

カルちゃんの廃車手続きで、その会社との書類の遣り取りが必要だったり。
住民票だの印鑑証明が必要との事で、区役所に取りに行ったり…

保険代理店の担当者と電話で遣り取りしたり、あいおい損保の担当者と
遣り取りしたり、書類に書いた、ハンコ押した、送ったー!だったり…
あいおい損保からは、ほぼ毎日なにかしら書類が届きますw
ただの連絡事項のもあれば、警察に提出する見積や証拠写真と言った大事な物、
必要なことを書いて返信する物だったりと、色々です。
この管理だけでも、かなり混乱してきますww

あと、タクシーや病院の領収書の管理とかも…
あまりにも枚数が多くなると、いつ、何のために貰った領収書か
判らなくなってくるので、裏に鉛筆でメモっとく。
特にウチの場合、最初の病院は労災、次は自腹、で、また労災…と、
ワケわかんない通院なので、書類の整理とメモは必須です(´‐ω‐`)

そうかと思えば、ステラに関しての電話だの何だのw
こいつがまた、まだ納車にならなくて(ノ∀`)タハハ
その関係の話もあれば、ステラに対しての保険の話もあったり、
ま~~あ、話がゴチャ×2www

そしてとうとう、昨日、うちの担当弁護士さんからも連絡が来まして。
とりあえず事故現場に同行して、状況説明をして欲しい、と。
来週、事故ったヌシと弁護士さん、そして保険代理店の担当者が会い、
色々と話をするようです。
その結果、訴えるための書類が出来たら、またサイン&ハンコの嵐だろうな~



事故となると、やはり出費がかさみますねー。
小さい所だと、免許のコピー代とか、住民票などの費用ですが…
それくらいの金額ならともかく、病院に1回2万とか、タクシー代でも
1回5千円とか、笑って済ませられない金額が、毎日飛んでく~~
請求し忘れる事のないよう、慎重に管理し、申請ですよ。
7/21に事故で、今日で10日くらい経過してますが…
今時点で、立替も含め私が支払ってる金額は、7万くらいでしょうか。
労災でなければ、10万を超えていたかと思います。

車に乗るって事は、免許があり、車があり、保険に入ってるだけでは
ダメなんですねぇ…。
万が一の事故の時に、諸費用を立替払いできる程度の蓄えが必要なんだと、
今回しみじみ思いましたw
たまたま今回、満期になった生命保険のお金が下りてきてたので、
生活に影響なく立替できてますが…
普段の私の財布じゃ、絶対に無理だった!!wwwww
保険金が下りる前に、ステぞうが餓死だったわ!'`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、


それと…
事故直後、警察が来た時に言われたのが
「ドライブレコーダー付けてますか?」だったそうです。
…付けてませんでした、ごめんなさいw

2ちゃんで騒ぎになった当て逃げ騒動とか、テレビで見る証拠動画など、
必要性は感じていたんだけど、出費が…ねぇ?w
『まさかウチが』という慢心も、正直ありました。
そのまさかの展開になり、ステラにはドライブレコーダーをつけよう…
カルちゃんの犠牲を無駄にしないよう、教訓にしようと思いました。

今回うちの事故は、幸いにも証人が居たからこそ、こうして裁判に持ち込み
戦い抜くことが出来るんですよね。
これが証人が居なかったら、こっちに過失が無くても5:5で済まされる。
悔しいですよね、そんなの。
もし死亡事故だったりしたら、自分が死んでしまったら何も言えない。
死人に口無しで、勝手に罪をなすりつけられる可能性もあります。
相手が亡くなった場合、ヘタすると自分は刑務所行きです。
間違った事故処理で、人生が狂う事だってあるのです…。
ドライブレコーダーの証拠画像があれば、そんな展開は回避できる…。
使わずに済めば一番いいけど、万が一の時には心強い味方になります。
どうしようか迷ってる…って人が居たら、買って付ける事をお勧めします。
Posted at 2008/08/02 00:34:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 裁判 | 日記
2008年07月24日 イイね!

裁判だって!?(゚Д゚;≡;゚Д゚)

今日、保険屋さんと話をしたんです… 先日の事故の件で。
結局は裁判になりそうな感じですねぇ。
今までも相手がある事故は、何度か経験しましたがー 裁判は初めてですよ!
私と同じような人は、多いんじゃないかな?
万が一の時に、何かの参考になればと思い、今後この件についてレポしていく事にします(笑)


【事故状況】
2008年7月21日(月・祝) AM5:45頃に事故発生。
現場は札幌市中央区南9条西11丁目(石山通)の交差点内。
北から南へ走行中のウチの車と、西から東へ走行中のレガシィが衝突。
双方とも、自分の車線の信号が青だったと主張。
お互いに軽症を負っているので、人身事故として処理。

こんな感じですかね…。

事故発生直後、レガシィの運転手が「何、赤で突っ込んできてんのよ!」と
コッチを怒鳴ったものの、現場に居合わせた目撃者の皆さんから
「オマエが赤だったろうが!!」と、逆襲されたそうです(笑)
勿論コッチも信号が青なのはしっかり確認してた、とのこと。
石山通の、車線がズレる…っていうかな? 
真っ直ぐではない交差点なので、スピードは落とすし、
幅寄せにならないよう慎重になるし、進入時も信号の確認など
何かと神経を遣う交差点なだけに、コッチ側としても、
「信号が青だったのは間違いない」と警察に説明。

その後、目撃者の証言も取れて、やはりコッチの信号が青で、相手が赤での事故、
10:0でコッチが被害者という警察の判断に対して、相手は
「自分の信号が青だった!!」と、非を認めず…。
当事者が非を認めない以上、保険の支払いなども進まず、裁判に持ち込もうと
コッチの保険屋さんに言われました。
そして裁判に向けて書類の作成など、こちら側の保険会社が動き始めた…

現状、こんな感じです。


ちなみに私は、A損保のトップランに加入しています。
このコースだと、弁護士費用なども保険から出るんですね。
ついでに車両保険もしっかり入ってるので、裁判に勝っても負けても
そんなに痛手は無い(笑)

相手は、T海上だそうですが…車両保険には入ってないそうで。
なので自分の過失で事故を起こした場合、自分の車の修理代は出ないから
ウチに過失を擦り付け、ウチの保険で直したくてゴネてたのでは?と、
ウチの保険屋さんが予想してましたが…。
裁判なんて運びになったら、その費用はどうするんだろう?
保険でサポートしてくれるのかなぁ? 他所の保険内容は分かんないけど…
ゴネてないで、認めるべきは認めた方が、結果的に安いんじゃないのかなー?



余程の重大な事故でも起こさない限り、裁判なんか…と思ってましたが、
こんな…人身事故と言うのもおこがましい程度でも、裁判沙汰になる事が
あるものなんですね…。
今後相手が非を認めなければ、確実に裁判になります。
色々調べてみると、半年くらい掛かるらしいですね…。
用意する書類の多さ、手続きの煩わしさ、通院等で支払う金額の大きさに
すでに疲れてるんですけど…まだ続くのか!来年まで持ち越しか!
…と思うと、本当にウンザリです。
カルちゃんの敵討ちだと思わなければ、やってられません(笑)
事故して得することなんか、な~んにも無い…例え過失責任0でも。
日々平和に、愛車に乗れること。
ガソリン高いな~なんて嘆きながら、給油できること。
洗車した矢先に雨が降って、なんなんだよー!って嘆いたりできること。
そんな、何でもない愛車との日常が一番幸せなんですよね。
洗ってやりたくても、給油してやりたくても、乗りたくても、
愛車が居ない今、そんな事をしみじみ感じてます…
Posted at 2008/07/25 02:19:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 裁判 | 日記

プロフィール

「こげぱんまんさん>こんばんは! こっちは至って元気にしてます♪こげぱんさんも、お変わりありませんか?」
何シテル?   09/24 23:37
アクセスありがとうございます^^ STELLA CUSTOM R-Limited(WRブルー)と、 STELLA L-Limitedが愛車のステぞうと申...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世界びっくりカーチェイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/28 02:50:34
 

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
名前  通称『ステ』      誕生日 2008年8月3日 しし座 血液型 B型(笑) ...
スバル ステラ むーちゃん (スバル ステラ)
2011年10月14日に我が家にやってきた、新型ステラです。 暖かくなって、アイドリング ...
その他 その他 その他 その他
画像置き場でございます^^

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation