人様のブログや考え方にケチつけるような真似は、したくないんだが…
『この非常時に、地震以外のブログ記事を上げるなんて不謹慎だ!!』というのを目にするたび、
ちょっとモヤモヤする物を感じてたり。
被災地の大変さは言うまでもなく。
しかし、被災していない地域の者たちが日本経済を支え、回していかなければ、
誰が日本を支えんだよって話でしょ。
こんな小さな国だから、海外から見れば本当に『はいっ、日本終了~』だと思うよ。
日本全域が被災してると勘違い外国人も、きっと居る・・・と思う。
そうじゃねぇよ、被災してない地域もあるよ、ちゃんと日本の技術も残ってるよ、
日本終わってねーよ!
・・・って、アピールしていく責任が、自分にはあると思う。
被災地のことを忘れるわけじゃない。
海外からの支援もたくさん頂いているけど、やっぱうちら日本人が一番頑張っていかなきゃダメじゃん。
うつむいてばっかりじゃ居られないんだよ。
こんな状況で国民総凹みで、国際的な同情は買えても、信用は買えない。
信用が無ければ、日本は経済大国として生き残れない。
だから、うつむいてる姿を、ワールドワイドで垂れ流すわけには行かない。
大和魂はまだ残ってんだ。
だから、地震以外の話だってブログに書いていいと思う。
日々の平穏な暮らしが送れる事に感謝し、被災地を思う気持ちが心にあれば、それでいいじゃん。
オフ会だって、別にいいんじゃないかと思う。
その場で被災地への支援方法を語り合ったり、日常の防災対策など語り合うキッカケとなる
可能性もあるし。 そうなれば有意義な集まりになるじゃん。
みんなでソフトクリーム一つ買って食べるだけでも、経済を回して国を支援してるんだから。
(子ども手当というトンチンカンな支援に金が回らない事を願うが)
日常生活を送れる者は、日常を守る事も、大事な役目なんじゃないのかと思うんだわな。
そんな時に、まるで大本営の検閲みたいに『地震以外の記事は上げるな!!』は、ないわ~
と、オバチャンは思うのよ。
まあ、あれよ。
地震タグつけておきながら、全く関係ない記事をUPしてる、オツムの哀れな人は論外よ?
そういう人はスルーしておきゃいいのよ…
どうせ毎度同じ連中がやってんだから、いい加減、分かるじゃない?
だったら、タイトルに地震というキーワードが含まれていようと、タグがついていようと、
アクセスしないのが一番よ。
いきり立ってアクセスして、しかも批判記事を書いて炎上させて、それが元で更にアクセス数が
上がるなんてーのが一番本末転倒だと思うのよ。
アクセス数というエサ与えちゃダメなのよ。 アクセスしない事が、一番の批判や痛手になるのよ。
と、鬼女は思うのよw
人それぞれ考え方はあるだろうから、いちいちコメで「それは違うと思う!!」とか反論しない。
ただ、私の考えはこんな感じ。
異論は認めるけど、従わないw

Posted at 2011/03/14 18:15:04 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記