スバル、最後の軽乗用車を増産 予想以上の人気
富士重工業にとって、最後の軽乗用車となる「ステラ」の販売が伸びている。
すでに来春の生産終了が予定されており、スバルの軽乗用車づくりからの撤退を惜しむファンが少なくないようだ。
富士重は4月、ダイハツ工業からOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けた新型軽乗用車「ルクラ」などを発売。
ステラの今年度の販売計画は、前年度比約6割減と低めに設定していた。
ところが、ステラの月別販売台数は今年1~3月の前年同月比約1割減から、4月は同6%増の2074台を記録。
「予想を上回るペースで売れている」(同社広報部)ことから、4~9月の販売計画に600台上乗せし、9400台に引き上げた。
富士重は平成20年春、「レガシィ」など普通乗用車に経営資源を集中するため、軽乗用車の開発・生産から撤退を決めた。
昨年から順次、ダイハツからのOEMに切り替えている。
人気の理由ついて、メーカー関係者は「富士重の軽乗用車はエンジンの性能や足回りに力を入れており、生産終了を惜しむファンの心をとらえているのでは」と分析している。
ヤフーニュースより
いくら軽とは言え、そう気軽に買えるような値段ではないにも関わらず、こうして駆け込みで
購入が増えているということが、いかにスバルの軽が愛されていたか物語ってると思います。
…それでも軽の生産をやめろというのか、ト○タのボケカス!!(笑)
でもステラは買って損しないと思うなぁ…
ウチは、ステラにして本当に良かったと思ってる。
「非力なNAだからっ!」とか自虐的な発言で笑ってるけど、確かにNAは非力だけど(笑)、
だからこそ弄る楽しみや感動が大きいし。
あまりやらないけど、回転数を上げて走る時の力強さなんかは、軽とは思えない凶暴さだし(笑)
レガやインプのDNAを確実に感じるワケですよ、あのちっちゃい子から。
(あくまでも、個人的な体感ですが・笑)
車を買い替える度に、技術の進化など感動はありますが…
ステに乗ってもうすぐ2年、いまだ毎回新鮮な感動を与えてくれる車は初めてです。
次はどう弄ろうか、ここはどうしようか… こうしてみたらどうだろう?なんて考えながら寝ると
興奮してきて眠れなくなるくらい、ワクワクできる車なんです。
ステちゃん、本当にいい子なんです。
だからもっと売れろ(笑)
思いっきり売れて、トヨタとつるんだスバルの社長を後悔させてやれ。
ついでに退陣してしまえ(爆)
んで。 ステを弄り倒して遊ぶべく、ホームセンターの建築資材コーナーに行き、色々仕入れてきました。
また建築資材かよ、車用品じゃねーのかよって感じですが(笑)
こんな物など買って来ました。 来週辺りに取り付けに使います、ハイ。
それと、随分と間が空きましたが…
今年も『ステと桜』の写真を撮ってきまして、やっとUPしました(⌒▽⌒ゞ
もぉ~ ヌシが「早くUPしろ」と煩いのなんの(爆)
これでやっと、催促されずに済みます…
お暇があったら、フォトギャラリーなんぞも覗いてやって下さい♪
■2010年のお花見1
■2010年のお花見2
世界びっくりカーチェイス カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2008/10/28 02:50:34 |
![]() |
スバル ステラ 名前 通称『ステ』 誕生日 2008年8月3日 しし座 血液型 B型(笑) ... |
![]() |
むーちゃん (スバル ステラ) 2011年10月14日に我が家にやってきた、新型ステラです。 暖かくなって、アイドリング ... |
![]() |
その他 その他 画像置き場でございます^^ |