2011年05月26日
先ほど、東京電力の話を聞きに行ってきました。
そこで思ったのが、「ああ、俺たちは完全に被害者なんだな」って話。
「被災者」ではなく、「被害者」。
今回の話は、事故収束の工程の説明と、補償問題に関して。
まぁ、保証に関してはこっちの話になるわけなんで細かくは書かないけど、最終的には示談で保証金を支払うって話。
といったって、ソレは事故が収束してからの話、100万もらったけど現状考えるとソレでどうにかなるのだろうか、疑問が残るばかりです。
避難の準備資金らしいけど、こっちには生活があるし、避難するにしてもじゃぁ100万もって裸一貫で逃げて足りるのか?
まったく、わけがわからないよ。
事故収束の工程にしたって、安定して冷却できてるって言ってるんですが、見てないのにどうやって確認できてるのかな~?
七月中旬を一つの目処として、考えてるらしい。
それから、3~6ヶ月で新たな工程へと移行して収束させるみたいだけど・・・。
本当にコレで、出来るんだろうか不安ですな。
政府のアホどもも、総理を引きずり降ろすの必死でこっちはおろか、他県のことも今じゃ眼中に無いようだし・・・。
この先、どうなるんだろ?
暗黒時代な予感が・・・。
あれかな?
北斗の拳みたいなことになるのかな?wwwwww
Posted at 2011/05/26 21:34:08 | |
トラックバック(0) |
原発問題 | 日記
2011年05月23日
一時期、バットニュースばっかりで正直完全に気分が滅入ってみんカラの一切を消した訳ですが・・・。
元気にやっております。
七ヶ浜の痛セブンのお手伝いとか、実は精力的(?)に活動してたりしますよ。
こっちに、色々上げてなかったのは・・・お勉強が忙しくてってな訳で・・・。
昨日は、東京で開催された痛Gに行ってきました。
痛セブン、チャリティーブースのお手伝いです。
mixiサイドでは、色んな方からの励ましとかいただいたのでそっちにご挨拶もかねて。
東京に行くに当たっては、車のほうも長距離を快適にと、色々やりましたが・・・まぁ、メンテ程度です。
それで、現地ではゆんさんやタヤさんから「なんで居るの!?」とかって言われたのでこっちにも、ブログをばww
まぁ、沈んでいてもしょうがないので色々アウトサイドで出来る事を頑張っております。
ミニ四駆は、地元のおもちゃ屋本舗さんが開けられるか不明との事で自分も正直今後の活動については未だ不明の状態。
まぁ、大会の情報等あったら・・・ガオさんお願いね!
お勉強が忙しくて、調べてる余裕が無いwwwww
お店もある程度開いては来ましたが、中には「撤退」という話もちらほら・・・。
車関係も、ディーラーは完全にダメポですね。
イエローハットも、原発が落ち着くまで多賀城のほうに移動とか・・・。
電気屋も開いてねーし・・・。
ヽ(`Д´)ノ必要なものは、外で調達とかまじカンベン!!
FUCK TOUDEN!!
まぁ、こんなご時勢ですので身一つで何とかできるように、手に職を持てるようにと一寸真面目に勉強にいそしんでおります。
Posted at 2011/05/23 17:50:25 | |
トラックバック(0) |
日々の出来事 | 日記