• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

那岐のブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

ROBOT魂 アルトロンガンダム

ROBOT魂 アルトロンガンダム買いました~

今月はダンバインも買いましたがこっちが本命かな?w

Wではカトキ版がクローズアップされていて、特にTV版の後半の立体化はMIA以来かな。

先に出たウイングゼロの出来も大変良好で今回のアルトロンも大変よいです。

特に肩がそのまんま作ると、ギミック上水平に上がらないのですがかなり工夫されていてドラゴンハングを収納した状態でもちゃんと腕を水平に上げることが出来ます。
何気にドラゴンハング系統のギミックでは初ですw

シェンロン・アルトロン自体劇中でも別格扱いでエンドレスワルツでもウイングゼロをフルボッコにするあばれっぷっりw

サンドロックとエピオンが発売確定していますがどこまで出るかな~デスサイズ(初期)と赤・青コンビは是非w
Posted at 2012/10/19 23:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買っちまったい | 日記
2012年10月19日 イイね!

劇場版 TIGER & BUNNY The Beginning

見てきました~

平日に映画を見に行くのは何年ぶりだろw

これまたひっさしぶりに大人料金1700円払いましたよとw
(いつもはクーポンつかって1000円なので)

驚いたのは観客の大半が女の子だったことですw
8割以上?
場違いな感じもしましたが我関せずのオーラでみましたw

内容としては前半が序盤の総集編+α、後半が新作パートです。
総集編といってもいろいろと+αの要素があるのでYAHOOで最大7話までただで見れるので復習してもマンネリ感はさほどありません。

絵のクオリティももともと非常に高く、密度も劇場版なみに高かったのでスクリーンでもほとんど違和感なく見れるレベルです。粗がないわけではありませんが気になるレベルではありません。

内容としても非常に楽しめました。
ファンならずとも総集編部分で補完出来るので知らない方を連れて行ってもいいと思います。

あとエンドロールが始まっても席を立たないでくださいw
あそこまでエンドロール後にサービスする映画は珍しいです。
次回作が非常に楽しみです。もちオススメですw
Posted at 2012/10/19 22:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディア | 日記
2012年10月08日 イイね!

当て逃げ

先日某電機屋で当て逃げで警察が来て調べている現場に遭遇しました。

いろんな話を見聞きしているとやっぱり大きいショッピングモールなどの出入り口に近ければ近いほどそういう事故が多いですね。





インプに新たに2箇所ドアパンチの跡を発見・・・・・・




もう腹が立つを通り越してあきれてものが言えません。

インプは出来るだけ入口から遠くて車が少ない駐車場を選んでいるにもかかわらずです。
たまに他にいくらでもあいているのにわざわざインプの横に止めてきたりする車もいますねw

みんなの車ってドアパンチ事情どうなんでしょう?
車種でもドアパンチとかやっぱ少ないのとかあるのかな?セルシオとかw

免許持ってるということはもう大人の証だと思うんですが子供な大人が多いようですね~
Posted at 2012/10/08 22:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年10月08日 イイね!

連休ガンプラ三昧?

連休ガンプラ三昧?とうとう3連休も最終日。

まぁたグダグダでした。
やっぱり休日は早寝早起きが一番充実した時間を過ごせますね。

昼前に起きて昼過ぎに行動開始って何だよ・・・もったいない


ということで平日から今日にかけて作ったものをUPしました

ガンダムBD2号機

ダナジン

ガンダムAGE-FX

ガンダムレギルス


です。

BDはちょうど500円セールで買ったガンダム戦記でもやもやしていたので買っちゃいましたw
造形は陸戦型ガンダムがベースと分かるようなどっしりさですね。
カラーリングの青が単調なのでGFFのBFと並べてみたらかなり違いますね~
GFFは1号機ベースのカラーリング(コンパチでもあるので)なのでHGUCのほうは夜間迷彩って感じですね~それはそれで燃えで好きですw

ダナジンはMSでは珍しく非人型なのでせっかくなので買いました。
う~んこれは幅広く重宝するキットではなかろうかとw
ただ足がちゃんとお靴を履いている辺りちょっともうちょっと割り切ってほしかったかな。

FXは評判がよいので買ってみたら、あんれまかっちょいいw
設定画よりかっちょよいのでは?wお目目のシールの発色も抜群です。
もうすっかりシール派になってしもうたとです。
ビームサーベルのパーツこそありませんがプレイバリューがものすごく高いキットに仕上がっており、大変お勧めです。ちょっとポロリが気になりますが、瞬着で太らせればマシになるでしょう。
主役機でまったく赤がない期待は大変珍しいですね~
EZ-8もそうですがあれは目が赤いからなぁw
赤が少ない期待は結構好きですw

レギルスはこれまた珍しく敵側のガンダムでしっかりトリコロールというこれまた珍しいMSです。
石垣デザインは結構好きですwガンダムのデザインは敵側もしくは主人公側のバリエーション等が多く
オリジナルのガンダムでは初めてのような?
ギラーガではなくセイドラベースのような感じで、かなりのインパクトをもつレギルスコアの再現もばっちりですね。ラストの生々しいやられ方も記憶に新しい機体です。
もちろんツインアイでw
MGがでたらFXとともに購入したいくらいお気に入りです。こちらもおすすめです。

こうして組んでみた感じですが、AGEシリーズのキットは相当気体が入ってると感じました。
特にヴェイガン側のMSは趣向を凝らしており驚きました。
古いとはいえ評判のよいBD2号機と見比べても進化とこだわりは並じゃないですね。
一部ではセールも始まっているので機械があれば他の期待もそろえたいところです。
Posted at 2012/10/08 21:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買っちまったい | 日記
2012年10月06日 イイね!

ハンガーゲーム

字幕を見てきました~

さっき知ったんですが、今回はちゃんとした声優陣なんですね。
いつもより安心して見れるのは間違いないです。

3連休&字幕の1回目ともいうのに観客は自分を入れて4~5人w

う~ん当たりかなw

さて、内容ですが巷で言われている通り、ハリウッド版バトルロワイヤルです。

もうリメイクといっても言いぐらいな感じw

ですが、国会まで問題になったバトルロワイヤルほどのインパクトと緊張感はありません。
バトルロワイヤルも映画ということでいろんな描写をカットしているにもかかわらずです。

原作自体も2008年とバトルロワイヤルの後発ですが、原作者はその存在を知らなかった様子。

まあ、確かに酷似していますが、世の中の全ての作品を熟知しているほうがおかしいわけで。

残酷な描写は公開を意識してかほとんどありません。

内容も結構オードソックスでした。安心して見れる反面盛り上がりに欠けます。
ただ160分という長めの時間もあまり気になりませんでした。
早くも「2」の映画化が決定していますがそれを意識しての展開なのでしょうか。

ラストはちょっと尻つぼみというかちょっと消化不良な感じ。

2D公開限定でしたが2Dで十分な感じでした。

地雷ではありませんが、どちらかというとバトルロワイヤルのほうがお勧めです。

ヒロインの子は普通の子の感じがして逆にいいですねw
Posted at 2012/10/06 18:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディア | 日記

プロフィール

「ボードゲームのスパイフォールの日本語版、一部で話題の模様・・・うひひひw」
何シテル?   08/16 21:56
愛車のレガシィに変わって鷹目のインプレッサが我が家にやってきた! 憧れの車ではありますが、いざ手に入れるともてあましそうで怖いですw 元々恐ろしく早い車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 8910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの突然のブローにより急遽、新しい車を探している所にこの車の情報がありました。 チ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
あまり声を大にしては言えませんが相当な爆音ですwただそれゆえに乗り手には絶妙のボクサーサ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
社会人になって半年、車社会の石川で車は必需品で、車の必要性を感じつつも買えずに困っている ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation