• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

那岐のブログ一覧

2012年11月21日 イイね!

スタッドレスとヒートファクト

まったく関係ない組み合わせで申し訳w

先週スタッドレスに変えてから夏タイヤ(アジアンタイヤ)と比べて明らかに滑っているなぁと感じます。
もともとスタッドレスはそうなのですがやはり心配になるところです。
とりあえずゴムはひび割れはなくつまんでむにむには出来ます・・・
でも去年徐行で滑ったんだよなぁ・・・・

とくに感じるのはブレーキングとカーブです(コーナーとはいわないっすw)

今年からハンドルのきり方を変えました。
詳細はこの動画を見てからです↓


そのまんま(さっき「まんま」で飯と変換できることを知りましたw)ではなく自分流にやりやすいように取り入れてます。初めは違和感がありましたがすぐになれました(あくまで自分がやりやすいやり方でやっています)
通路的にハンドルを切る量が多いのですが、この方法だと結構すばやくハンドルを切れます。
この方法で右左折をしているときにリアがドリっちゃいますね。
ホンマこのタイヤで冬越せるんかなぁ・・・・怖いなぁリアルで・・・・


そして話は変わってヒートファクト。
まあ、世に言うヒートテックから始まって各社こぞって発売したヒート系。
この前、冗談のようでジャスコで着る毛布を買いましたがいやはやマジですごい。

普段そこそこ着ますが、寝るときにちゃんちゃんこのように布団にかぶせて寝たところ

熱くて夜中に着る毛布をどかす始末w(昨日)

蒸し蒸し感は全くなく、なんか遠赤外線みたいなw
芯から暖かかったですw
すごいなぁホントびっくりw
布団の上からでもこんなに違うとは・・・・
Posted at 2012/11/21 21:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月18日 イイね!

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q来週辺りにしようかと思いましたが、タイヤの空気入れのついでに思い立ち見てきましたw


感想としては・・・・・・




いまいち




流石というか久しぶりにレイトだというのに満席状態。
ミッドナイトもかなりの混み具合のようでした。
適当に行ったのであいている席はかなり前の方でした。
最前列ではないもののやはり見づらいですね。
静かな映画ならともかくアクションシーンは近すぎて目が追いつかないこともしばしば。

破では中だるみしそうな中盤をてんこ盛りの内容で大変面白くした内容でした。
今回のQからは完全にTVシリーズと違う展開です。


なんというかナディアというか、ってか音楽もw

内容が飛びすぎていてついてこれない箇所もありました。
破での次回予告とずいぶん違うなぁと。

そしてラストはまさに途中で終わりw

う~ん次はいつやるの3年後?
それでこの終わりかたは・・・


巨神兵はまずまずですが、果たしてエヴァと同時上映する価値はあるのかというとこれまたう~んw
DVDか何かの特典レベルかな・・・

破は劇場で2回見ましたが、Qは1回でいいかな。

記念にペーパーナイフを買いました。
ベルセルクのドラゴンころしはまさに「大きく、分厚くそして大雑把過ぎた、それはまさに鉄塊だった」
の通りペーパーナイフとしては実用性が皆無でしたw
こっちはまずまずかなぁw

モノリスの時計もかなりいい線いってたのでほしかったですがあきらめましたw
初号機タイプで紫のライトアップならかなりほしいですね。

当分はかなーり混むでしょうから空くころを見計らってでいいと思います。
Posted at 2012/11/18 00:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | メディア | 日記
2012年11月17日 イイね!

タイヤ交換終了

お、おわりました~

いつも以上にグダグダでした。
12時に開始(ここからおかしい)で終わったのが2時w
そしてかるーく洗車。
んでもって全身ずぶぬれなのでシャワーを浴びてきました。

早ければ30分ほどの作業ですが雨の中(さほど寒くはないです)、なんといってもナットをはずしてもタイヤが取れないこと取れないこと(涙

ちょっとくっついちゃってたりしますね、長いこと装着していると。

今までは根性で何とかなりましたが、雨の中ではすべるため思うように進まずこれだけかかりました。
(ちょっと半ベソ)

そしてふと思いついたのが556!

かるくふと吹きして少し待つと外れましたw
556はほんと万能だなw

吹きすぎは締め付けるナットが外れやすくもなるので注意が必要です。


雨の中の洗車は人が見たら疑われそうな行為ですねw

でもここ数週間洗車出来ず汚れがひどかったので軽くシャンプー1回だけしました。
雨の中は洗剤が乾く心配もなく、汚れも初めから濡れているのですんなりです。
流しもすごく簡単でふき取りも不要w

あまりにひどいときの雨の洗車は案外ありかもしれません。
すぐ汚れるけどw

とりあえず、、、疲れましたw2時間て・・・w
Posted at 2012/11/17 15:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月17日 イイね!

いよいよ

いよいよお久しぶりですw
この半年ほどは自分の周りで本当にいろいろなことがありました。
この1ヶ月も周りでかつてないほど激動な動きがあり(自分は特に動いてませんw)
複雑な事情がかさみ、まだ北陸にいることになりそうです。
あれ~こんなはずじゃ・・・・
そして目の前の仕事ばかりに気をとられ、脳みそも人生も中身がない自分に気がつき腹が立ちましたw
うん、勉強しよう。

と、インプでの支出もばかにならないなぁと思い始めた今日この頃。
次はBRZがいいかな~とも思いましたが普通にアクアとかのほうがいいかなぁとも思ったり(本気)。
ランニングコストって馬鹿にならないですよね、この不景気。


さて、話はそれましたがいよいよ今週末タイヤ交換を行いたいと思います。
ついでに軽く洗車ねw
うん週末雨だけどw

エヴァはもう少し間を空けてからいこうかな~

まだノーマルでもいけますが、6ヶ月点検を週末に行いたいと思います。
なのでスタッドレスで見てもらった方がいいだろうと。

理由としては最近また異音が気になりだしたことです。

2つの異音があって一つはハンドルを全部切った状態で曲がるとき(ちょっと振動付)

朝の通勤時に加速にあわせてエンジンルームから「ウィ~ン」といった音が聞こえてくることです。

候補としてはオルタネータ(ベルト、プーリー含む)、次にパワステ
パワステのベルトは去年交換したのでまずないでしょう。
オイルは週2回ボンネットあけてチェックしてるので切れていないです。

ハンドルをきっての異音はパワステがらみで間違いないでしょう。
どちらにしても本体交換となると・・・・

ふーむまた支出か~

Posted at 2012/11/17 00:21:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月04日 イイね!

ここ最近のいろいろw

まあとうとう年末が見えてきました11月。

今月でスタッドレスに履き替えです。

果たして今年も持つのか微妙なところです。
さすがにインプのサイズとなると簡単に手が出ないお値段ですから(汗
かといって品質の向上がめまぐるしいアジアンタイヤも流石にどうしても不安がよぎります。
台湾とか雪の怖さを知っているのかという・・・・
夏タイヤは待ち乗りならまったく問題ないですねアジアンタイヤ。

ホームセンターにも除雪用具が並んできましたね、とほほ~

最近の出来事といえばとうとうDラーからダイレクトメールが届くようになりましたw
ようやくですよwなので先週はおいしくピザまんを頂いてまいりました。

あとはさっきジャ○コで着る毛布を買いました。
なにこれスゲェw
こたつを処分した自分には重宝しそうな一品です。
各社からいろいろ出ているようなので節約にかなりいいかと思います。

う~んこれで寝れんじゃねぇ?www


公私ともにかなり動きが見られる今年1年最後まで激動の波が押し寄せそうですが負けないように頑張りますw

Posted at 2012/11/04 00:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ボードゲームのスパイフォールの日本語版、一部で話題の模様・・・うひひひw」
何シテル?   08/16 21:56
愛車のレガシィに変わって鷹目のインプレッサが我が家にやってきた! 憧れの車ではありますが、いざ手に入れるともてあましそうで怖いですw 元々恐ろしく早い車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
181920 21 222324
252627 2829 30 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの突然のブローにより急遽、新しい車を探している所にこの車の情報がありました。 チ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
あまり声を大にしては言えませんが相当な爆音ですwただそれゆえに乗り手には絶妙のボクサーサ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
社会人になって半年、車社会の石川で車は必需品で、車の必要性を感じつつも買えずに困っている ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation