• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

那岐のブログ一覧

2014年08月24日 イイね!

新型WRX STI

新型WRX STI試乗してきました~

とにかくボディの剛性感がすごかったです。
重くなっていましたが普段乗りには安定感につながっているのかな?
軽さという意味では対極を求めた感じですね。
雨が当たったトタンみたいなのも無いですし(スバルの情報誌にも同じようなことが乗っています)

レヴォーグは旧レガシィではなく実際はSTIワゴンというのがよく分かりましたw
結構共通部品多いです。


とくにタワーバーも要らないとうのも納得ですね~

先代とは現状は基本的に同じでボディの剛性がUPとのことでカタログスペック的には重量以外は刷新されていません。見慣れた数字が多いですがこの剛性は結構効きますね~
運転はし易かったですが、ガンガン攻めて走って攻めて走ってとはちょっと違う車に思いました。

方向性としてはランエボⅨ→Ⅹに近いように思えました(あくまで近いですw)。


でもまぁ「買えない」かなw
Posted at 2014/08/24 19:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月24日 イイね!

AD02 クラシックオプティマスプライム

AD02 クラシックオプティマスプライムラスティの塗装をUPして間もなく買いましたw

お盆期間中の割引セールです。
でもお盆過ぎても割引セールしてましたw

ラスティが初のクラシックだったので出来を確認した上で購入しました。
最初はバトルマスクが欲しいと思っていましたが、マスクオフも結構劇中に出ていてこちらも印象的だったので購入しました。実際ムービーシリーズではマスクオフは以外に少ないんですよね。
たまにはマスクオフもいいですねw

日本使用は海外仕様より塗装が多いのが有名でこちらも塗装箇所が結構多くて、海外ファンもイチオシの一品です。
ちょっと顔の塗装に個体差があるので見た方がいいかもしれません。

で、こっちも塗りました・・・・我慢できなかったw

ビークルはピッカピカの新車なのにロボットモードになると傷だらけ&擦り切れたボディが印象的なムービーに合わせました。足のみビークルで傷だらけですw
ロボットモードでも一部汚してませんのであしからず。

劇中にはやはりこちらの方がより一層近いですね~
玩具としての真新しさ&チープさは吹っ飛びますが、これは好みの問題ですので一概に塗ればいいというものでもないです。
逆に古臭くなっちゃいますしw

今後のバリエーション展開はこのクラシックが中心なのかな?
楽しみです。
Posted at 2014/08/24 19:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年08月24日 イイね!

ダイヤモンドセレクト社 1/15 デロリアンMark.Ⅱ

ダイヤモンドセレクト社 1/15 デロリアンMark.Ⅱ忘れたころにやってくる~♪半年先の予約分~♪

忘れた頃に忘れた出費がかさむ那岐ですこんばんわ。

今回はダイヤモンドセレクト社製1/15 デロリアンになります。
いわゆるMark.Ⅱというのは映画の1,2,3の中のデロリアンの区別する便宜上のもので実際にそう呼称していたわけではありません。

その中でも取り分け人気が高く、スペックも最も高い状態のⅡのものをGETしました。
というか忘れてた出費であんまり「GET!」な気分ではございません(汗


さてこのダイヤモンドセレクトのデロリアンMark.Ⅱは結構いわくつきで、動力機関であるMr.フージョン(ゴミが動力源)の設定のものが、Mark.Ⅰのプルトニウムのものに置き換わっているとか、飛行形態に出来ないものがあるとかユーザーの報告が結構上げられています。

実際に自分のもとに届いたものはちょっとMr.フージョンじゃない、何だこれ!?と交換に出そうとしたつかの間、レビューで箱からMr.フージョンのパーツが出てきたと見て、早速確認するとありましたw

動力源が白いものだとMark.Ⅱのもので間違いないようです。

このデロリアンはちょっとマニアックな1/15の大型サイズ。
どうもこの手の会社から出ているフィギュアを乗せる事ができるようです。

んでもって電飾と音声が楽しい楽しいw
結構電装部品のトイって苦手なんですが、ダンボーと並ぶ2トップですね。
ちょっと部屋を暗くすると、笑いが止まりませんw
往年のファンであれば是非ともおさえたい一品なのは間違いないでしょう。

と褒めてばかりもいられません。
一番初めに書いたように再販は修正されたように思われますが、一部初回分や輸入分などはまだMark.Ⅰのものが出回っているようです。

店頭購入ならまだしも通販はよくサイトの情報を確認した方がいいでしょう。

そして、1/18のミニカーでは1万前後が相場なのに対して、音声ライトギミック搭載で1/15の7000円前後の値段が物語るように全体の造形や塗装の精度は実車さながらの1/18のミニカーからすると相当レベルはダウンしたものになります。
うん、結構大味ですw自分のもちょっち塗装が汚いです。ウェザリング頼んでねぇぞww

なので鑑賞オンリーの目的で購入される方には不向きな商品といえます。
そういった方は1/18でもBTFのデロリアンは出ているのでそちらをGETされた方がいいでしょう。

ですが、うんまあ色んなところが光るライトギミックは色々覗き込んで楽しいですw

Posted at 2014/08/24 01:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買っちまったい | 日記
2014年08月17日 イイね!

やっぱ

やっぱ塗ってしまいました。

我慢を知らない現代っ子です。

これでますますお嫁に行けない(売れない)体になってしまいました(ありゃりゃ

まぁ、いいか~
Posted at 2014/08/17 14:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月15日 イイね!

クラシックオプティマスプライム ラスティVer

クラシックオプティマスプライム ラスティVer開封ぅ~~!

いやぁ、今に始まったことではありませんが限定版って開封する時って通常版よりも気持ちの入りようが違いますよねw

っていうことで何気に初ロストエイジのTFです。
バトルブレードも考えましたが、バンブルビーの方はアメリカ版を持っているのと、評判がかなり高いオプティマスの方は色々思うところがあってパスしました(後ほど)。

さて、今回のラスティVerはネメシス同様、一般販売のオプティマスをバトルマスクにしたリデコになります。

海外では通常カラーを一部変更した形でもバトルマスク版は手に入るようですね。
是非とも国内版でも。

このラスティVerはビークルモードの再現度の高さとバトルマスク&白カラーに惹かれて購入。
通常版の評判は非常に良好でそのスタイルもDXクラス(だっけ?)ではこれまでの実写版のオプティマスよりダントツに劇中に近くかっこよいです。

いくつかDXクラスのオプティマスも持っていましたが、劇中と違いすぎているので手放しました。
今まではリボルテックが唯一無二のオプティマスです。
もう今では手が届かない(爆)ストライカーオプティマスもありましたが、そこは日本人の性質なのかあまり大きいものはもてあますのでこれまた手放しました(あはは)

で、ここに来てのクラシック。いやぁこれを待ってたんだよと言わんばかりですねw
ビークルはこれまでと違いG1コンボイと同じ形にしたのが功をそうしたのかロボットモードでのガワの目立つ部分が全くありません。
可動もすばらしい。氷竜・炎竜よろしくセミビークルなんてのもw

細かくはちゃんとしたレビューサイトをご覧くださいw

今回のラスティではビークルのラスティな表現はプリントになります。なのでちょっと取り扱いには気をつけたほうがいいです。特に脇下のヒンジはさっそく禿ました(泣)

ビークルはさすがにプリントで劇中の再現度が限りなく高いものになっていましたが、ロボットモードも気合が入っているものの釣り合いが取れていないように感じました。
もちろん、通常版より塗装が多いのは確かですが成形色が他に比べて単調な所が起因しているせいでしょう。
で、自分は結構TFの色が足りない部分を塗ったりしているので、これもリボルッテックを参考に結構な箇所を塗る気マンマンでしたが見ようによっては中東に見られるサンドカラーと考えれば今の状態はベストマッチになったのでやめました。
ほんとサンドカラーにしてしまえばかなり辻褄が合いますねwww
ふーむ、ちょっとスパイス程度にだけ後日塗ろうかなw

本体自体は評判が高いのもなっとくの出来栄えです。
可動も文句なし、腰もひねって、頭もよく動き、立てひざも、TFでこれだけ動くなら十二分でしょうw

限定版に限らず是非手にとって欲しいTFですね。
海外版でもこのクラシックは早速色んなバリエーションが展開されているようです。
いやほんまマジでネメシス通販してくれないかな、クラシックのなかでもダントツなんですけど~~!

海外のTFファンにもこのラスティは要チェックのようですw
そもそも日本版は結構チェックされて、わざわざ日本版を買う方も珍しくないようですねw
ってか発売数日で海外でGETってどんなルートなんだww






ちなみにバンダイがこれをこのレベルで出したらいくらになるんだろう?w
Posted at 2014/08/15 10:39:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買っちまったい | 日記

プロフィール

「ボードゲームのスパイフォールの日本語版、一部で話題の模様・・・うひひひw」
何シテル?   08/16 21:56
愛車のレガシィに変わって鷹目のインプレッサが我が家にやってきた! 憧れの車ではありますが、いざ手に入れるともてあましそうで怖いですw 元々恐ろしく早い車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの突然のブローにより急遽、新しい車を探している所にこの車の情報がありました。 チ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
あまり声を大にしては言えませんが相当な爆音ですwただそれゆえに乗り手には絶妙のボクサーサ ...
三菱 パジェロジュニア 三菱 パジェロジュニア
社会人になって半年、車社会の石川で車は必需品で、車の必要性を感じつつも買えずに困っている ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation