• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズっち!のブログ一覧

2010年10月27日 イイね!

VIPSTYLE12月号!

こんばんは!

急激に寒くなって鼻水じゅるじゅるですあせあせ(飛び散る汗)

明日は教習所の卒業検定です

がんばってこよー猫2

そして金曜日に本免試験で取得予定で~す

今月号のVIPSTYLE読みましたか?



DVD付録でありましたね~

33分55秒くらいのとこで後ろ姿が映ってました黒ハート

赤いチェックの服着て会場から出てく車見てたとこ映されてたとはw



P221を絶対に見てください!



んっ?



おぉー!

小さい冷や汗

けどまぁ載れたんでじっさい、ちょー満足っす手(チョキ)

ホントに色んな人に感謝してます…

ありがとうございました!

学校でも自慢しまくってやりましたよ~揺れるハート

みんな自分の車バカさに飽きれてましたね…笑

まだ免許も車も持ってないのに載れたんでね~

まぁホントに嬉しかったっすほっとした顔



さっき家に届いてましたウッシッシ

これは自分が車買った時にでも貼ろうかと思ってますexclamation×2

車の件ですが…またこんど詳しく書こうと思ってますが、就職するまでセダンは買えないと思います。

とりあえず僕は諦めムードで貯金でもするか…って感じっすふらふら

まぁそんな感じで今月のVIPSTYLE見てくださーい目がハート


2010年08月18日 イイね!

金色は難しい・・・

こんばんは!

最近、暑いですね~

だから夏は苦手です… 学生なのに僕は宿題をやってません。

むしろいつから学校が始まるのかもしらんですぴかぴか(新しい)

記憶が正しければすぐにテストがあった気がする…

まぁそんなことはどーでもいいんです

金色のほうが悩みます



今回はホワイトサフェ→シルバー→キャンディーカラー上塗りイエロー

で、この色合いです。

どうですかね~冷や汗



カメラの設定で暗くして撮影…



以前の元と比較してみるとこんな感じ

ボンネットに光を当てたバージョン



トランクに光を当てたバージョン

トランクのほうが薄いから近いかもグッド(上向き矢印)



ホワイトサフェです!

まだまだ修正が必要です・・・

けど、リヤフェンダーは耐水ペーパーで磨いたからか素敵なほどツルツル黒ハート



白もけっこうイケてる!

白黒仕様だと僕はそこまで好きにはならない・・・ 白でホイールが黒だとしっくりこない

逆にボディに色が入ってると締まって見えるからイイ!

このへんは個人の好みですよね~あせあせ(飛び散る汗)



んで、今日の作業としてはプロジェクター移植しましたひらめき

3πのLEDです!

光らせようとおもえば出来ます・・・ どうしようかなげっそり



見にくいですけど両目入れてます目がハート

ギョろって感じがいいですね~黒ハート

僕は将来、プロジェクター移植は多分、しませんw

理由は、めんどうだから指でOK

ライトは純正で十分だと思う派なんです。だからインナーに手を加えるorイカリング程度しかやらないかな~

まぁそこは今の考えですけどねグッド(上向き矢印) 今は流行りすぎてるんであえてやりません。

あ~明日はやっと教習所だ!

久しぶりに乗れるよ!

画像が切れてるのでフォトギャラです!

危険・警告

んぢゃおしまい眠い(睡眠)
2010年08月15日 イイね!

僕の夏休み! 途中報告?

こんばんはー

昨日まで4泊5日で夏合宿へ行ってましたグッド(上向き矢印)

今回は3年生なので練習する側ではなく、後輩をサポートする立場で行きました

長野県の白馬村ってとこでしたー

やっぱりスキーのジャンプ台の階段ダッシュは鬼きつかったです

まぁ色々ありました!

後輩たちにはこれからも頑張って欲しいですね~

自分たちがダメだった分、もっとがんばって欲しいな。 

最終日前日の夜はホント楽しかった!

1年生のマネージャーの女の子と2人きりで夜中の2時から散歩しましたあっかんべー

気分が悪いってことで2人だけで散歩・・・

これはじっさいまずいです~笑

真夜中に街頭がほとんどない道を歩くのは怖い

ジャンプ台に上ろうか!ってなってちょっと上がったら、白っぽい人影が・・・

近くに段々行くと消えていった

これは今思い出しても怖い

なんで上るのは諦めた

けど、女の子と夜中の散歩は楽しかった黒ハート


セルシオのボディーカラー考察です



ホワイトサフェ→シルバー→ゴールド→キャンディーカラー上塗りゴールド

これでこの色合いです

以前の金よりは実車に近い感じはします

どうですかね冷や汗



いいと思うんですけどね

けど、塗るのが難しいですがまん顔

すぐにムラになっちゃうし・・・

うむ

まぁそろそろ色が入れるんで、9月にはギリギリかな~って

がんばります!
2010年08月02日 イイね!

セルシオ製作記♪

こんばんはw

いや~最近暑いっすね~

もう夏は嫌いです。

免許取得へ向けても頑張ってます

学科ばっかり実技やってませんよ~笑

いい加減に車乗りたいです・・・

そして、夏休みの宿題は全くやっておりませんw

さープラモです!



もうそろそろサフェ入れないと9月に間に合わないっすよ~

内装は間に合わなかったらフルスモで誤魔化せるけど外装はねぇ・・・

うん・・・



サイドのダクトも再現♪



これがミミのベースとなります・・・



貼りつけてパテを盛って慣らすといい感じに♪

これがあるとないとでは高級感が違うっすねー



サイドのつながらも頑張った

今回は実車を見たから細かいこともわかってるんでねー



フロントも同様に!



いい感じですね~

だんだんと完成に近づいてきてますね~

早く金色に塗りたい

今回はもうちょっと黄色っぽくなるよーにイエローのクリアを吹こうかなーって考えてますよー

んぢゃ明日は専門学校の面接だ・・・

がんばって受かろうー!

おしまいです
2010年06月23日 イイね!

ブレーキ

ブレーキこんばんはw

梅雨やばいですねー
学校のグランドが豪雨でしたよ
全く、あんまり雨は好きじゃありません。

どーも
本日も学校へ行き、勉学に励みました
日本史の提出物がはんぱじゃねぇっすwww けど、終わらせたけどねっ
期末テストも近い・・・
だるっっ

本日は久しぶりにプラモを触ってましたー
あんまり時間ないからそこまで変化はありません。

とりま、フロントの足回りから手をつけました
モードパルファムのブレーキです
ホィール外してから撮ってないのでひじょーに見にくいです・・・汗

そして、ホントびみょーに赤が強い紫になっております

足回りを変えてみて・・・
ん?
ハンドル全切りできない・・・汗汗汗

インナーが当たっちゃって切れないよぉー
純正のを一回りくらい大きくしないとムリかな?
取っ払うのがどれだけ楽か…笑

2J載せるためにがんばらないと
その前にフロントフェンダー作らないと見っとも無いよw
ちょっとこれから毎日ちょくちょく作り始めようと思いまーす

9月完成を目指して♪

プロフィール

「スペーサー10ミリ抜いただけで走りやすくなった より快適を求めて車高上げて普通に乗りますw
アクスルほしい方居ましたら連絡お願いします♪」
何シテル?   09/07 21:38
埼玉の暑い田舎なところでプリウスα乗ってます♪ 前はRAオデッセイ乗ってました! 不便にしすぎたためにさよならしました! そして色々考えなんとなーく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

楽々車高調整(リア側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/09 15:34:05
「最近色々有りました」の巻。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/23 08:33:30
直管係長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/19 20:27:57
 

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
人生初新車購入w 街乗り快適仕様を目指してぼちぼちやってきます♪ 後期赤のGです(=´ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
メインのオデッセイがあまりにも不便になりすぎたため学校への通学用に購入してました!w ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
V6RAは速いと聞き ノリで探してたら近場で純正レッドの車体があり現車確認したら気に入り ...
その他 その他 その他 その他
ふぉとぎゃらりぃ~

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation