
先週のケロロ軍曹を見てたら妙にドキッと来る事がありました^^;
積まれたガンプラの想いを描いていましたが、積まれたプラモの想いというのがなんとも胸に突き刺さるといいましょうか…
箱を眺めているだけで想像力だけが膨らんで満足してしまい、どんどんキットを積んでいってしまうケロロ軍曹の気持ちが、僕もプラモを作ってる身なのですごく共感しました^^;
作られてナンボのプラモ、それが積まれて作られないままプラモの一生を終わらせてはもったいないですね^^;
僕も結構積んでるキットがカーモデル以外にもあるので、もしこの回のお話のガンプラのようにプラモ一つ一つにも魂が宿っているのだとすればどんどん作ってあげないとですねw
ども、前ふりが長くなりましたがSAKUです。
たまにはカーモデル以外も作ろうと思って押入れから少しほこりをかぶった戦闘機のキットを引っ張り出してきました^^;
メーカーはイタレリというイタリアのメーカーで、タミヤが輸入販売をしているF-35という戦闘機です。
たまには気分転換に車以外のものを作るのもよいものですねw
作り方が車のキットと結構違います。
たとえば車のキットはほとんど左右のパーツの合わせ目を埋める必要があるシーンには出合いませんが、飛行機の場合だと、機首のパーツが大体のキットでは左右または上下に分かれていて、その中にコックピットのパーツを挟む構造になっているので、どうしても見栄えを良くするために合わせ目を消す作業がかなり入ってきます^^;
これが結構面倒で、ほとんどの合わせ目が表面のパネルラインのモールドを通っているので、合わせ目をパテで埋めて削ると絶対にモールドが一緒に消えちゃいます^^;
削れたモールドはコンパスの先の針などで掘っていって復元させる必要があります…
この作業が何度も何度もあるので、疲れます…
まあ、部品点数は車のキットよりも少ないので組み立てること自体は楽です^^b
とりあえず空飛ぶ系キットは自動車キットの合間にのんびりと作っていこうと思います♪
今後のプラモの予定…
買う…
・フジミ フィアットNEWチンクェチェント×2
作る…
・スポコンシビック…7月までの完成を目指す
・BMW M5…ユーロVIPまたはキャンディー系カラーのデモカー
・4thプレリュード(フジミ)…素組
・4thプレリュード(アオシマ)…小改造
・90系チェイサー…ドリフトまたは南米ストックレーシングカー
Posted at 2009/05/26 23:51:53 | |
トラックバック(0) |
プラモ | 日記