上辺だけ、口だけのエコは嫌いです。
いろいろな方がブログで書いてるこの新制度。
http://www.asahi.com/business/update/0408/TKY200904080161.html?ref=sidebar
今日はこれについて書きたいと思います。
この新制度、新車登録から13年以上経過した車を廃車にして、10年度燃費基準を満たした車を購入する場合、普通車で25万円、軽自動車で12.5万円を補助するというもの。
登録13年未満の車の買い替えや新規に車を買う場合も、省エネ自動車を買えば普通車で10万円、軽自動車で5万円を助成するという。
廃車を伴わなくても、基準を15%上回る低燃費車を購入すれば、最大10万円を補助するという。
まあ確かに経済対策にはなるとは思います。国からお金をもらえて新車が買えるんですから。
そういう点に関しては何も言いませんし、経済対策として評価することができます。
ただ、引っかかることが。
国にお金をもらって地球にやさしいエコカーに乗ろう!というのがこの新制度のコンセプトですが、
地球にやさしいエコカーを大量生産し、13年以上たった車を大量消費する気ですか?と。
矛盾していないか。
ただでさえ10年以上たった車って維持費とかかかるのに、また税金あげる気ですか?
クルマを大事に乗っている人を馬鹿にしてるんですか?
それに、普通に整備している車ならわざわざ乗り換えなくても走りますし、大事に乗った方がそれこそエコなのでは?
経済不安で車の売れない今宵ですが、
車が売れないのは、経済状況の悪化の前に若者の車離れということに関しては無関心なんですか?
若者の車離れの理由の一つに、若者が車に魅力が持てないという理由があるんですけど。
言いたくないですけど、バカみたいに「エコ替え♪」と連発しているような馬鹿な日本メーカーの新車に何の魅力が持てるというのですか?
特にト○タさん、プリウスはじめ貴社エコカーの技術にはホントに車好きとしてはとても感心します。
日本の自動車技術の進歩を表しているものですし、石油の節約にも一役買っています。
しかし、あの「エコ替え♪」のCMでかなり個人的にはかなり不信感を抱いていますよ。
それに、あのCMでは
「まだ乗れるけど、燃費のいい方に乗り換えよう♪」とか言ってますよね、
それって矛盾しているとは思いませんか?古い車を大事に乗っている人を馬鹿にしているのですか?
今度から「エコ替え♪」じゃなくて、「エエから買え!」って放送してくれませんか?
その方が納得できます。
話が途中ト○タ批判にそれてしまいましたが、
僕がもっとも主張したいのは、もっと車を大事にしろと。
大量生産大量消費の世界にエコなんてありあないし、世界的に見て、今人類の一番の問題は森林伐採などによる資源の枯渇です。
ハッキリ言います。
金もうけを目的にした企業、団体のエコなんてエコではありません。
エゴです。
まだ使えるのなら、使えるものを大事に使っていけばそれでいいのです。
そんなものに踊らされる前にもう一度日本人として「MOTTAINAIもったいない」という素晴らしい言葉を思い出そうじゃありませんか。
Posted at 2009/04/13 22:38:27 | |
トラックバック(0) | 日記