• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★SAKU☆のブログ一覧

2009年07月27日 イイね!

夏休み突入~

夏休み突入~とりあえずやっと夏休みw


夏休みの予定はほぼ毎日が教習所の予定になっております(汗




どもこんばんは、SAKUです。





前書きの通り今日から教習所に通ってます^^



本来ならもうとっくに免許取ってて、夏休みはプレリュード買うためのバイトだったはずなのですが…



知っての通り、春は教習所入学寸前に事故って骨折…



結果的に夏休みをつぶして教習所ということになりました^^;



とりあえずほぼ一カ月で取れる短期集中型で行くので、9月の末頃までに免許を取るのが目標です^^






画像のこと



アニメの「宙のまにまに」が面白かったのでつい原作をまとめて大人買い^^;



送料込みで、しめて2450円なり(汗



とりあえず緊急用の手持ち全額吹っ飛んじゃいました^^;



「また衝動買いか」と言われてしまえばそれまでですけど、



でも原作も面白いので後悔はしてませんw



とりあえず3巻までは読み終わりました。



僕も中高時代の女子からの呼ばれ方が主人公の呼ばれ方と同じ「サクちゃん」だったので、私情も含めてニヤニヤが止まらんww



星座のことや星のことも勉強になるのでおススメですw



プラネタリウムいきたい(*´∀`)










プラモのこと



忙しくてなかなか触れなかったプラモですが、やっと夏休みなのでちょこちょこやってます。



とりあえず完成寸前のシビックは置いといて、




プレリュード(フジミ)を組み始めてます。







街乗り仕様を目標に作るので車高はあまり下げずに、ホイールのインチアップのみにしています。



ホイールはBBSのRG(17in)をチョイス。



結構同じ車種でもアオシマとフジミではキットのプロポーションも異なっているので完成後アオシマのプレと並べて見るのが楽しみですw
Posted at 2009/07/27 23:55:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月26日 イイね!

今週のフォーミュラー…

呪われてます。





昨日のハンガリーGPの予選Q2でマッサが原因不明のクラッシュしましたが、




実は頭にバリチェロのマシンの部品を直撃させたみたいです。



この事故で緊急手術を受けたとのこと。




昨日の予選映像で突然コントロールせずタイヤバリアに直進していた映像はかなりショッキングで、当初何が起こっていたのかわかりませんでしたが原因はこういうことだったんですね。



この事故が原因でマッサは頭蓋骨損傷と脳震盪、容態は安定し、意識もあるということですが、現在集中治療室で管理、今日の決勝にも出ないらしいです。




本当に無事で幸いでした。



拾ったデブリが頭に直撃し失神、そのまま直進してバリアに突っ込むというクラッシュは、94年のセナの死を連想してしまいます…
(どちらかというとセナよりトムプライスのクラッシュに似てるかもしれませんが)



マッサもブラジル人ですし。



もしあのデブリがバイザーを突き抜けていたらと思うと…



無事で何よりです。早く復帰してもらいたいですね。



ハンガリーの後は3週間空くので安静にしてください。








そして呪われてるもう一つの事故は…




F1の下位カテゴリに今年から新しくできたF2で、先週に死亡事故が起きてしまったこと。




先週、イギリスのブランズハッチで行われたF2のレースで2輪4輪両方共の世界チャンプになったジョン・サーティスの息子のヘンリー・サーティスが、前でクラッシュしたマシンのタイヤが頭に直撃し、亡くなりました。



この事故は防げたはずなんですよね。



F1にはすでに導入されていますが、クラッシュ時にマシンからタイヤが外れないようにする「ザイール」という安全装置をレギュレーションに導入していればこのようなことは起こらなかったはず。



動画で見ましたが、悲惨でした…



どうやら彼は即死だったらしく、直撃後もスロットルが入ったままマシンがバリアに向けて突進、マシンは大破してもなおエンジンはフルスロットル状態で動いてました。



FIAは彼の死を無駄にせず、F2の安全性向上をしっかりやっていってもらいたいです。





それにしても嫌な事故が2回も続いています。





幾ら安全性が向上した現代フォーミュラーとはいえやはりその安全性は完全ではないんですよね。
今後も不幸な事故が起きないことを祈ります。




なんかここ2回暗い内容になっちゃいましたね…
Posted at 2009/07/26 10:16:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年07月23日 イイね!

こういう事故はなくなってほしい

昨日は皆既日食のはずでしたが…

曇って観れず…

しかし今日はピーカンの晴れ…

一日違えばエライ違いです^^;






どもこんばんは、SAKUです。







僕の地元、兵庫で悲しい事故が起きました。





中3少女死亡 ドリフト見物中に仲間の車にはねられ




公道でドリフトするという行為には今回はコメントを控えさせていただきますが、





許せないのが運転していた少年が無免許で、しかも16歳だったということ。





そして、この少年の先輩が自分の車をこの少年に貸したということ。




ギャラリーに行った被害者にももちろん非はあると思いますが(峠などでギャラリーがはねられて死亡することはよくあるので)、




この16歳の少年、…いったいどれだけ自分の運転技術に自信があったのかと。




無免許運転なんて絶対に許されることではありません。




ましてや無免許の分際でドリフトという高度な運転技術を必要とするものをマネするなど言語道断。




どうせまた「ゲーセンでそこそこ腕磨いたから運転できるだろう」とか安易な考えでハンドルを握っていた気がしてなりません。




自動車は時に走る凶器となります、




そして車を運転ことでいろんな責任が運転者に付きまとっています。




そんなことも知らないでハンドルを握るな!





それによくよく調べれば通報した時、





被害者が倒れていたトイレの屋根から飛び降りたという、すぐばれるようなウソを付いていたそうです。



もう呆れてものも言えません。






そして、このアホガキに車を貸した先輩も、お前が車を貸したせいでどれだけの人に迷惑をかけたと思っているのかと。




後輩とはいえ自分の車を無免許の人間に貸してドリフトさせるという神経がわかりません。




どう責任をとるつもりなのでしょう。




この先輩も幇助などの罪で逮捕されてほしいです。







この少年は多分自分の一生を棒に振って罪を償うことになると思いますが、




こんな悲惨な事故が多発しないためにも無免許運転はもっと厳罰化されてほしいです。




飲酒運転と同じぐらいに。






あと、軽自動車だったということですが、FFの車でドリフトしてたのでしょうか?
FRより難しいFFドリフトをやろうとしていたのか?
Posted at 2009/07/23 21:56:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月18日 イイね!

インドの自動車屋さんの実力

インドの自動車屋さんの実力世間は3連休とか、夏休みとか言われてますけど、




僕は6連勤を満喫してますよ(TT)




ども、こんばんは。SAKUです。








新車価格が世界最低価格の20万円台で話題となったインドの自動車メーカー







TATAの大衆車NANOの衝突実験が行われたそうです。




(それにしても、黄色いNANOはポケ○ンの電気ネズミそっくりですw)







こちら








実験に使われた車両は欧州仕様のもので、




フレーム補強、バンパーの大型化が施されているようですが、




骨格自体はインド国内仕様のものと同じだとか。




実験は56km/hで正面から壁に衝突させるという、まあ一般の欧州車と同じ基準で行われたそうです。




で、結果はというと・・・・



















なんと合格w







他の車と比べて特別問題は見受けられないというw







20万円台の車がイギリスの基準をクリアしたというのは本当にすごいです!^^




僕が一番驚いたのは衝撃でダッシュボードがドライバー側にめり込んできてないことです。





このサイズの車では運転手が死なない程度ですが正面からの衝突でめり込んでくることが結構多いのですが、NANOの場合見た感じ位置を留めてますw(外部リンクにある下の画像




安いだけで安全性はあまり無いのでは?と思っていたNANOですが、室内の安全確保は大丈夫そうですね^^




低価格、安全性。これにもし燃費が加わればこのNANO…




日本でも結構売れるんじゃないでしょうか?w





しかも今勢いのあるインドの最大の自動車会社TATAですから、これからどんどん発展していきそうです。









安いだけが取り柄のパクリだらけで、走る棺桶の中国車や韓国車たちとはエライ違いですwwww






ちなみに中国車の衝突テスト↓





ピラー、マジで仕事しろ!www


Posted at 2009/07/19 00:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2009年07月08日 イイね!

【F1】やっぱりね【愚痴多め】

七夕に乗り遅れたorz

まあ別に願い事という願い事は無かったから良いかw

強いて言うなら

「二度と事故らない」ぐらいですかね^^;

















どもこんばんは、SAKUです。




久々のF1ネタです




富士スピードウェイF1開催中止を正式発表
http://www.carview.co.jp/news/4/111185/


やっぱりといいますか、そりゃ会社が潰れたら元も子もないから、仕方ないと言えば仕方ないでしょうけど、




今までのトヨタの愚行を見ていると、残念というより「ざまぁ!」の念の方が大きいですね。








「鈴鹿よりオモシレーんだよー!うち所でも開催させろー!ブーブー!」



みたいな態度で2007年、鈴鹿から金の力でF1を奪い、



開催初年度では後世まで汚名を残すあの、道路崩落や地獄のバス大行列をやった富士スピードウェイ、トヨタ。



(本当にあのバス行列はひどかったみたいですね。富士よりもっと山奥にある岡山国際サーキットで94、95年にやったF1でもあんな混乱はなかったのに…しかもあのときはセナ人気でF1の人気が今とは比べようもない時だったのに…



もうこの時点でトヨタはF1に居るべきではないと思いましたけど。






で、今回。





「儲かる見込みないから富士でのF1開催やめます」



アホか?



F1なんてもともと儲かる見込み無い商売でしょうが。



あえてその儲からないものにお金をかけて魂を見せることでブランドイメージを上げていくものでしょうが。



もしかして鈴鹿は儲かってたからこっちも大丈夫とか思ってたんですか?



鈴鹿はF1が古くから根づいてて地元と協力し合ってたからこそですよ。



トヨタがやったのは地元を無視した開催でしたよ。



儲からないのは当然です。



小山町でしたっけ?



開催が決まった時は町おこしムードだったのに、



ふたを開ければトヨタの行った「チケットアンドライド」で全く町に還元されなかったうえに、国際的にも名前を汚されてしまった。



本当にトヨタって何がしたかったの?



ホンダのマネですか?え?



こんな中途半端な見通しでこれからもモータースポーツやり続けるのなら今すぐすべてのカテゴリから撤退しなさい。



ファンが馬鹿にされているようで不愉快です。

Posted at 2009/07/08 01:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「長期放置から久々のログイン^^;」
何シテル?   11/28 22:35
社会人1年目 整備士1年目 まだまだ下っ端整備士ですが早く一人前になれるように毎日頑張ってますww mixiもやってます http://mixi.j...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SAKU`S HOBBY工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/17 19:55:55
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
岡山国際サーキットで行われたアジアンルマンシリーズとWTCCの写真。 会場は去年以上の ...
その他 その他 その他 その他
某専門学校の学園祭で来てた車の紹介
その他 その他 その他 その他
2010東京オートサロン 車種には個人的趣味の偏りが有ります^^;

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation