• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★SAKU☆のブログ一覧

2010年04月03日 イイね!

【F1】これは期待!?w【注※ネタばれ含む】

ども、久しぶりに日記書きますw



どうやら2月からずっと更新を止めてたようで、この2カ月で起こったことを簡単に話しますと(mixiでは書いてますが^^;)



3月にJAFの就職試験を受けました。




最終選考で落とされました^^;




同月、ワゴンRを売りました、そしてスイフトスポーツを買いましたww(またフォトギャラにアップしておきますw)
家の関係でATですが楽しい車ですww




で、今は某大手物流車両会社の一次就職試験を受けて結果待ちですw



まあ受かってても落ちてももう1社受けますけどw







で、ここからタイトルになるわけですが、ネタバレが含まれるので地上波を楽しみにしてる方は退避してください^^;




苦情は受け付けませんww






















F1も開幕してもう第3戦マレーシアとなりました。



開幕戦、第2戦ともポールをとるも決勝でマシントラブルに見舞われなかなか勝てないベッテル。



速さはあるマシンではあるものの信頼性が今一つというのは何年か前のガラスのマクラーレンの再来のようでベッテルがちょっとかわいそうですね^^;



一方決勝では、開幕戦はフェラーリ、第2戦がマクラーレンが勝利するなど開幕前の予想通り「フェラーリ」「マクラーレン」「レッドブル」の3強の様相が強まってきましたが、



今回の第3戦で番狂わせが起こりましたww



まず結果から↓







Pos. Driver Team Time
1 M. Webber Red Bull 1:49.327
2 N. Rosberg Mercedes Grand Prix 1:50.673
3 S. Vettel Red Bull 1:50.789
4 A. Sutil Force India F1 1:50.914
5 N. Hulkenberg Williams 1:51.001
6 R. Kubica Renault 1:51.051
7 R. Barrichello Williams 1:51.511
8 M. Schumacher Mercedes Grand Prix 1:51.717
9 K. Kobayashi Sauber 1:51.767
10 V. Liuzzi Force India F1 1:52.254

11 V. Petrov Renault 1:48.760
12 P. de la Rosa Sauber 1:48.771
13 S. Buemi Scuderia Toro Rosso 1:49.207
14 J. Alguersuari Scuderia Toro Rosso 1:49.464
15 H. Kovalainen Lotus F1 1:52.270
16 T. Glock Virgin Racing 1:52.520
17 J. Button McLaren no time

18 J. Trulli Lotus F1 1:52.000
19 F. Alonso Ferrari 1:52.884
20 L. Hamilton McLaren 1:53.050
21 F. Massa Ferrari 1:53.283
22 K. Chandhok HRT F1 Team 1:56.299
23 B. Senna HRT F1 Team 1:57.269
24 L. Di Grassi Virgin Racing 1:59.977







なんとフェラーリとマクラーレンが下位グリッドに沈みました!




しかもアロンソ、ハミルトン、マッサはまさかのQ1でダウン。




雨の影響をもろに受けてしまったのでこうなったわけですが、まあアタックのタイミングを見計るのもチームの力ではあるので完全な作戦ミスでしょうね…




明日の決勝ではどれだけポジションをあげてくるか期待したいところです。




で、僕が最も注目しているのは、ズバリ4番グリッドにスーティルですw




以前から雨にはめっぽう強いスーティルが明日のレースを面白くすると思いますww(明日も雨が降ればですが




昨シーズンは良いポジションに上がってもなぜかライコネンと絡んでリタイヤする事が多かったですが、今シーズンはその因縁のライコネンもいない訳ですし、あわよくば表彰台に上がってほしいところですww




フォースインディアもどんどんマシン性能も上がってきてるので今後が楽しみなチームですw





そしてカムイは難しいコンディションの中見事自己ベストの9番グリッドを獲得。




ドライではなかなか順位の上げられないザウバーのマシンですが、雨となれば前方で混乱が起きれば大きくジャンプアップできる可能性があるので今度こそまずは完走してほしいです♪
Posted at 2010/04/03 23:08:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年02月21日 イイね!

不景気は嫌だねぇ…本当に…

今シーズンのWTCCエントリーリストが発表されました。


コチラ



SEATはワークスチームではなくなったもののテクニカルサポートなどを行うため戦力の弱体化はほぼなさそうですねw



ドライバーラインナップは去年とほぼ変わらないものの



昨年度シリーズ2位のイヴァンミュラーがシボレーに移籍、トムコロネルがやっとレオンTDIに乗る事にw



ただ、リカルドリデルはエントリーしていない模様…




BMWはワークスを大幅に縮小、ワークスドライバーがプリオールとファーファスの2人だけになってしまいました…



昨年度ワークスだったセルジオエルナンデスはプライベーターに移籍、ザナさんはお歳のため残念ながら引退(;A;)



いなくなってしまったドライバーが



ポルテイロ、ヨルグミュラー…



もうヨルグの計算しつくされた安定感のある走りや、ポルテイロの闘志むき出しのアグレッシブな走りが見られないと思うと残念でなりません…



シボレーは例年同様ワークス3台体制で参戦。



引退したラリーニに代わってイヴァンミュラーが移籍、ことしこそはタイトル取れるかな?w



そして真っ赤な軍団我らが(?)ラーダが残念ながら今年は参戦見送りという事に…



去年はポールポジション取ったり初入賞したりと徐々に力を出してきたロシアのラーダ…



あのプリオラの時代遅れなエキゾーストはもう聞けなくなってしまうのでしょうか?



できればシーズン途中にでも復帰してくれたら…






最近のモータースポーツで世界一熱いWTCCでさえ不況のあおりを受けてフルでの参戦台数が減ってしまいましたが、これだけ暗い中でも楽しみなニュースはトンプソンがアコードでスポット参戦してくれる事です!



残念ながら岡山戦はスポットには入っていませんでしたがテレビの前でトンプソンを、アコードをまた応援できるのは実に嬉しいことですw



今年の開幕戦は3月7日のブラジルクリティバ戦、



いろいろありますが開幕戦が楽しみですw
Posted at 2010/02/21 01:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2010年01月28日 イイね!

アコード復活キタ―――!!www♪

http://www.fiawtcc.jp/Read_News.asp?idnews=272


最近ワークスセアトの撤退とかBMWのワークス縮小とか寂しい話題が続いたWTCCですが、


やっと今年に入って一番の明るいニュースが入ってきました^^


我らがアコードの復活ですよ奥さんww


しかもドライバーはあのJ.トンプソン!w


車両はデンマークツーリングカー選手権の車両との噂なので


08年シーズンのNテクノロジー×M-TECエンジンのアコードのような戦闘力は望めないかもしれませんが、


トンプソンなら、また何か奇跡を起こしてくれるでしょうww


ただ、少し残念なのはフル参戦ではなく、ブランズハッチとモンツァ戦のみのスポット参戦という事…


なんでも、メインで参戦するデンマークツーリングカー選手権と掛け持ちでするらしいので…


どうせなら岡山でもう一度アコードの勇姿を見たいと思うわけですがどうにかなりませんかねぇ~?^^;


昨シーズンのトムコロネルのような前例もありますし、土壇場で日本戦にも参戦とかになってくれたら嬉しいんですが…w
Posted at 2010/01/28 23:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年12月18日 イイね!

キタ―――ヽ(゚∇゚(゚∇゚(゚∇゚o(゚∇゚)o゚∇゚)゚∇゚)゚∇゚)ノ【F1】

■小林可夢偉、F1ザウバーに移籍へ



今まで暗かった日本のF1界にとってとてもうれしいニュースです♪


同じ兵庫県の人間として誇りに思いますね~^^



わずか2戦代役として参戦した中でしっかりとチャンスを物にし、大きな可能性を見せつけ、それがちゃんと評価されたようですw



ザウバーといえばF1界では新人発掘名人。



ライコネン、マッサ、クビサ、ベッテルなど現代F1の担い手となった大物レーサーもこのザウバー出身が結構いますしそこに認められたというのが凄い♪♪





来シーズンのザウバーは、今シーズンフォースインディアの予想外の大躍進に貢献したフェラーリのエンジンを積む予定ですのでこちらにも期待…まあ開幕するまではわからないですけど^^;
一説には開発の許されるコスワースエンジンの方が有利とか聞きますし(汗



あと気になるのはチームメイトですね。



ペーターザウバー代表からすれば若手&ベテランコンビが理想でしょうからやっぱりニックが残留でしょうか?w



もしそうならばある程度リスクを負った走りも許されるでしょうからこれはひょっとしたらひょっとするかも!wwwって考えちゃいますねww



あとは佐藤琢磨ですけど…ロータスで落選してしまい、2009年限りでF1参戦に必要なスーパーライセンスの期限が切れるので事実上F1復帰が絶望的になってしまいましたね…
まあ他のシリーズに行ったとしても応援したいと思いますwあの熱い走りをもう一度見たいし^^
Posted at 2009/12/18 00:10:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2009年12月05日 イイね!

SGTとDTMが統一レギュレーション化か?ww

やく一カ月ぶりのみんカラですw




ども、12月ですね。



今年ももう一カ月を切りました^^;



毎年思う事ですけど、一年て早いですね(汗



年々時間が短くなっていくw歳でしょうか?^^;





http://www.touringcartimes.com/news.php?id=4257









スーパーGTとDTM、




どちらも市販車ベース(とは言っても市販車なのは外見だけでシャーシ、エンジン、足回りなどは完全にレース専用に開発された物)のマシンで行われる人気のあるシルエットフォーミュラーレースです。




これによると、




現在メルセデスベンツ、AUDIしか参戦しておらず、収益の不安定なDTMはシリーズの安定を図るべくこの2社に次ぐ第三勢力の参戦が欲しいという。



そこでF1を撤退したBMW参戦が欲しいわけです。



しかしBMWのマリオタイセン博士は「DTMのためだけにマシンを作る事はしない」と述べています。



そこで同じようにシルエットレーシングを行っている日本のGTシリーズに目をつけ、DTMのレギュレーションをGT500並みに、ないしはGT500のレギュレーションをDTMに導入し2011年、2012年に施行したいという。



これはBMWがルマンシリーズでM3のGTカーを走らせていることによるもので、現行DTM規格のマシンを作るより、SGT規格のマシンを作る方が簡単なようです。



当のマリオタイセンも「このようなレギュレーション統一が行われるのならば、GTレースにとっても非常に有益だろう」と語っています。



さらに日本はBMWのMシリーズの大きな市場の一つという事もあり、11月のアジアルマンでALMSに参戦するBMWM3が健闘したのもその価値を証明しています。




まあもしこれが実現すれば日本の3大メーカーしか参戦していなかったSGTにDTMのメルセデスやAUDI、そして参戦が実現すればBMWというゲルマンマシンズの殴りこみがみる事が出来そうで面白そうだと思いますww



ただ、ベンツやAUDIがSGTのレギュレーションを受け入れてくれくれるかどうかですね。




新参だったら間違いなくSGTのレギュレーションに慣れてるトヨタや日産に後れを取るでしょうし、日本はドイツ車メーカーの大きな市場でもないですし。




でも、ホッケンハイムやニュルブルクリンクを日本のGTマシンが疾走する様子を見てみたいですし、




このレギュレーション統一案は合意してほしいところですねw




そういえば一昔前にもJGTC時代にFIA-GTとレギュレーションの合併話がありましたけど、あれは頓挫しちゃいましたしw
Posted at 2009/12/06 00:11:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「長期放置から久々のログイン^^;」
何シテル?   11/28 22:35
社会人1年目 整備士1年目 まだまだ下っ端整備士ですが早く一人前になれるように毎日頑張ってますww mixiもやってます http://mixi.j...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SAKU`S HOBBY工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/17 19:55:55
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
岡山国際サーキットで行われたアジアンルマンシリーズとWTCCの写真。 会場は去年以上の ...
その他 その他 その他 その他
某専門学校の学園祭で来てた車の紹介
その他 その他 その他 その他
2010東京オートサロン 車種には個人的趣味の偏りが有ります^^;

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation