
えー、厄年と言うことで、友人と厄払いに佐野厄除け大師まで行ってきました( ̄∇ ̄)
関東で厄払いと言うと、川崎大師や西新井大師なんかが有名ですが、自分の家からだと佐野の方が近いので、高速を使って佐野厄除け大師へ…
山門をくぐると案内が…
受け付けで何のお祓いをするのかと、お布施の料金を自分で書き込みます(^^ゞ
自分の生まれた年は厄除けと方位除けをしなければならないらしく、一応毎日祈願をしてもらえる1万円を奉納しました☆
さて、御堂に座って説法を聞き、それからざっと100人はいようかと言う厄払いを受けに来た1人1人の名前と住所とお祓いの内容を火柱が轟々と上がっている前でお坊さんがよみあげ、最後に煙を体の隅々に浴びる形で儀式は終了しました(*^^*)
その儀式の途中、名前が礼子と書いてあやこと読む方がいたらしいのですが、達筆過ぎたのか、お坊さんが「んぁ?あやこさんで宜しいのかな?」と読み上げが中断する場面がありました(´Д`)
「んぁ?」って…www
ヤンキー映画の一場面ですよ(笑)
厄払い出来てないような気が…(ノД`)
かの渋沢栄一は「綺麗な字より分かりやすい字を書け」と言った事で有名ですが、綺麗な字って書道で言えば行書や草書みたいなものも含まれる訳で、それよりも誰が見ても分かる字をと言うのは言い得て妙だなと思います(^^*)
自分もどんなに綺麗で可愛い女性でも汚い字を書く人ってちょっと見る目が変わりますね(;´Д`)
そんなこんなで、厄除けも無事に済み帰ろうとすると、御守りの自動販売機が…
すごいですね!( ̄。 ̄;)
帰りは佐野と言えば、西武、巨人、横浜で活躍した小関竜也氏の実家の【万里】で佐野ラーメンを食べて家路につきました(^-^*) 美味しかったですよ☆
佐野厄除け大師は恋愛、それと水子供養としても有名な所なので、御守りを買ってきました(^^)v
良い出逢いがありますように♡( ´艸`)♡
それと今年も無事に過ごせますように…(*'▽'*)

Posted at 2013/02/19 08:04:17 | |
トラックバック(0) | 日記