• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru_chanのブログ一覧

2013年11月24日 イイね!

車検結果

やっと、M3が車検から帰ってきたでぇ。2週間Dに預けてました。
掛かった費用は、以下の通り。

強制賠償保険     : \27,840
自動車重量税     : \32,800
車検代行手数料    : \14,700
印紙代          : \ 1,100
法定点検2年      : \32,340
BMW推奨点検     : \ 4,620
測定検査料       : \21,945
下回りスチーム洗浄 : \11,550
その他部品       : \ 3,801

合計           :\150,696

でした。
まぁ。ほとんど乗ってないので、異常項目は当たり前ですが、全く無し。
よかったよかった。
それにしてもDに車検お願いすると、「なんでこれいるの?」という項目がある。
例えば、「下回りスチーム洗浄」。下回りを高圧水で洗浄するのに、
ほんまに1万円かかるん?って思う。

まぁ。それはおいておいて、今回は飛び石で傷ついたボンネットのペイントと
Dお勧めのコーティング(Innovection)の再加工を一緒にお願いしました。
ボンネットの方は、フルペイントで\98,000程度掛かりましたが、
車両保険で全部賄ったので自己負担は\0円でした。免責\0円にしててよかった。
皆さんもご存知かと思いますが、最近自動車保険の事故扱いと割引率のルールが
大幅に変更されてて、このタイミングで使うかどうかめちゃ悩みましたが、
幸いにも自分が契約してたやつが三井海上の3年契約で、このルール改定前に
契約スタートしてたから、今回の保険利用は単なる据え置き事故扱いで、
新ルールの事故扱いにはならないとのこと!ラッキー!!!

で、Dお勧め?のコーティングもやってもらって、そっちもDに色々頑張ってもらって
\67,000でやってもらいました。確か定価は、\88,000なので、約24% OFF!
値段もそうですが、仕上がりも毎回抜群で大変満足してます。
(一応、写真で仕上がり具合もご報告)




コーティングは、実は少し別のところと正直迷ってました。
普段、洗車を高島屋の中に入ってる「INFORSE」ってところにお願いしてるのですが
普通の手洗い洗車をお願いしてるのですが、なんというか、完璧なんです
プロの仕事ってこういうのを言うんやろうなって思うほど、完璧なんです。
よく洗車直後にサイドミラーの付け根あたりの水のふき取りが甘いと、走ってる最中に
そこから水が出てきて、ドアに滴がべちゃーって付いて、「えーなんでぇー」って経験された方
も多いと思いますが、ここはそんなことは一切ないですね。
トランクやボンネットの隙間の水も完璧にふき取ってくれてます。
これで、たった\3,600。しかもバレー代込み。買い物の間で2時間ほどで完了です。
で、ここもコーティングメニューがあるんですが、\103,000とちょっとお高めなんですが、
その後のトータルメンテも考えると、今年はこっちにしようかな本気で思ってました。
が、ボンネットの飛び石傷対応もろもろで、今回もDにお願いすることに。

といった感じで、帰り際、最新のテクノロジーを勉強すべく4シリーズと5シリーズの
カタログをもらってきましたぁ。それにしても最近のモデルは車幅が広がりましたね。
うちのマンションの駐車場は、パレット式で1850mmまでなので、乗り換えも結構制限されるかも。

まぁ、しばらくはI love M3.なので、そんな心配は不要やな。
Posted at 2013/11/24 00:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2009年04月03日 イイね!

Bluetooth接続について

この間、衝撃な事実をDラー聞かされ、筆を取りました。。。

E92/90のM3には標準でBluetoothでのハンズフリーフォン機能が使えることは、ご存知かと思います。(携帯電話が対応していることを前提ですが)
で、先日、運転中に「あっ!電話するのを忘れてた!」と思い、電話帳から相手を探して電話しようと思ったのですが、携帯から転送したはずの相手先がリストに出てこない・・・。他のリストはちゃんと出てくるんですが・・・。
途中で転送失敗したんかなぁ~って思い、もう一回転送してもダメ。
Bluetoothの設定をイニシャライズして、再度、携帯の登録、電話帳の転送・・・
ってやってもダメ・・・。当然、携帯の画面では「全件転送完了しました!」ってくどいぐらい表示されてます。

で、まさかと思い、翌日。Dラーに電話して、状況を説明すると伴に、
僕:「まさか件数に上限あるとか?」

Dラー:「ちょっと確認します・・・」

と言って1週間が経過し、やっと帰ってきた回答が、なんと

Dラー:「約300件が上限とのことです」

ですって・・・。しかも

僕:「約ってどういうこと?」って聞くと、

Dラー:「携帯の機種によって若干件数が変わるみたいです」

って車側の問題なはずなのに、携帯の問題になっちゃいました。

なので、皆さん、電話帳転送する際は、必要な相手だけを選択して
転送することをお勧めします。

Posted at 2009/04/03 00:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2009年03月28日 イイね!

行ってきました

行ってきましたご無沙汰しております。
世の中は未曾有のような大不況なのに、
私の会社(僕の課だけ?)は、
怒涛のような第4四半期を送っていた為に、
Blog更新をまたサボっちゃきました。
すみません。。。
でも、皆さんのBlogはいつも拝見させて
頂いておりました。

で、どなたかのBlogに三島の”うなよし”の話があって、
めちゃ食いたい!と思い、高速1000円に便乗して行ってきました。
一匹分の[並]が2,100円、1.5匹の[上]が2,950円、2匹も載ってる[特上]が、
なんと4,000円!
財布と胃袋を相談した結果、真ん中の[上]にしました。
最初、特上を頼もうとしたら、お店の方が「ご飯も2合入ってますよ。大丈夫ですか?」って・・・。流石に無理・・・。
いやぁ~美味かったです。ちょうどお昼時に着いたので、30~40分ほど
待ちましたが、全然問題なしです。

皆さんも機会があれば是非!
Posted at 2009/03/29 01:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2009年01月03日 イイね!

苦行に行ってきました!

苦行に行ってきました!皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

昨年は、みんカラで皆さんと出会うことが出来、
念願のM3を手にすることが出来、色々と大変でしたが、非常にいい年だったと思います。
今年は、より一層に充実した年にしたいと思ってます。

と、年始のご挨拶はこの辺で。。。

行ってきましたよ!苦行の慣らしドライブに・・・。
まず、プランはこんな感じです。

【行程】
1日目:東京⇒箱根ターンパイク⇒沼津IC⇒大阪
2日目:大阪⇒神戸⇒姫路
3日目:大阪⇒千葉(同乗者を送る羽目に・・・。)⇒東京

【掟】
0km~ 500kmまで:1500rpm~2000rpm
500km~1000kmまで:2000rpm~3000rpm
1000km~1500kmまで:3000rpm~4000rpm
1500km~2000kmまで:4000rpm~5500rpm
ちなみに、Powerボタンは禁止

行きの東名辺りでは、季節柄(?)エルグランドやランエボに煽られることが。
当方はまだ慣らしドライブに出かけたっぱなしで2000rpmだと7速で精々100km/h
~110km/hが限界で、渋々道を譲ることがしばしば・・・。
心を落ち着かせて、大人な対応で『どうぞぉ~』って感じで。
でもビックリしたのが、7速で100km/hで走っていても、そのままアクセル踏んだら、
ドンドン加速するんです。なんというトルクの太さだと思いました。

名神に入る頃には、500kmの一つ目の節目を越えたので、煽られても大丈夫かな?
と思ってましたが、最近の国産車も150km以上出る車が多いんですね。
ビックリしました。3000rpmだと、150km/h~160km/hが限界で、これまた途中から
『どうぞぉ~』って感じでした。。。情けない・・・。
私のM3はMDriveを付けてないので、EDCが無く、東名/名神のようにバンピな
道路で150km/h以上のスピードは、車が跳ねて走りにくいし危ないっすね。
よっぽど平らなところじゃないと、出すのはやめよっと思いました。

途中、目の粗い路面の時だけ後部座席方面から「カタカタ」と音がすることがあり、
色々と調査した結果、後部座席のカップホルダの蓋が振動で揺れて鳴っていたようです。
皆さんはいかがですか?僕だけですかね?

2日目の途中から1000kmをやっと超えることができたので、3000rpm以上回してみました。
そしたら、すごいっすね!エキゾーストの音色が3000rpmを境目にして全然変わるんです。
これは病み付きになりましたね。

3日目は、エンジンオイルの減りが気になりましたが、説明書を見るとまだ足さなくても
大丈夫そうだったので続行です。
帰りの東名で名古屋を過ぎた頃には、1500kmを超えていたので、4000rpmオーバー
のお許しを頂き、前方の空き具合を見ながら、出してみました。
いやぁ~、レーシングカーのようなGとサウンドを浴びましたね。ダンパーの関係
でかなりフラットな所で少しだけしか出せませんでしたが、「ずごい」の一言です。
まだ、このエンジンの半分の力しか出していないのに、この迫力ですから解禁状態
になったら、どうなるんだろうぉ~とワクワクしてきました。

と・・・。往復1400km以上の苦行をやってきたのですが、帰りのラスト300kmとかはかなり辛かったです。こんだけ辛い思いしたのにまだ200kmほど慣らし距離が残っているんです。辛いです・・・。

燃費は、高速では9.2km/lで街中では5.0km/lでした。皆さんもこんな感じですか?
まぁ排気量が4Lあるんですから、普通の2L~2.5L車に比べたらこんな程度なんでしょうね。それでも良いほうだと思います。

というわけで、昨年末の苦行はこんな感じでした。
Posted at 2009/01/03 03:19:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | M3 | 日記
2008年12月04日 イイね!

めでたく納車完了!

めでたく納車完了!ご報告遅くなりました。。。

うれしぃーーーーーーーーーです!

いやぁ~。緊張しました。
自分の車なのに、Dの駐車場で
初めて会った時めちゃ緊張してて、
思わず、携帯落としちゃいました。

自分でオーダーしておきながら心配だったフォックス・レッドのシートも
イメージどおりで、かなり大人な感じが出てて良かったです。
今お悩みの方がいらっしゃったら、お勧めしたいです。

納車の日に所用で買い物に行くことになってしまい、ほとんど走れてないですが、
都内では、ドライブモードで十分というか、シーケンシャルモードだと
ストレス溜まっちゃいますね。

困ったことは2つ。
1つ目は、設定の多さですね。レーダーをつけたのもありますが、
マニュアルは多いし、分厚いし・・・。
若干、E90/323iと設定方法が違うところがあって、初日は大変でした。
2つ目は、駐車場の狭さ。購入前にDの試乗車でテスト入庫はしたのですが、
いざ、自分で入れるとなると、両サイドがギリギリでホイール擦るのも
時間の問題かも。

とりあえず、Dの担当者からは、「前の323とは違って、真面目に『慣らし』
をやってくださいね。」と釘を刺されちゃいましたので、慣らし計画を
考えなければと。。。

まずは、今週末に、西は伊豆方面、東は仙台あたりを目指してみよっかな。
500kmを3000rpm未満で慣らしの下地を作らねば。。。

2000kmの苦行が終わるのはいつかなぁ・・・。(辛いぃ・・・)

また、ご報告しま~す。
Posted at 2008/12/04 02:32:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「BMW Motorsports Festival 2017 http://cvw.jp/b/416007/40057891/
何シテル?   07/08 23:20
F82 M4 Coupeへ乗り換えました。 オフミとかあれば是非誘ってください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016年12月3日(土)快晴。 F82 M4 Coupeが納車されました。 2017年 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
エンジン型式 : N45B16A 最高出力   :115ps(85kW)/6000rp ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
New M3 Coupe/'09model ■7速 M DCT Drivelogic ■ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
やはりシルキー6に憧れて。 ついでに、インチアップもしておきました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation