2013年11月18日
皆様、大変ご無沙汰しております。
2009年4月3日の投稿後、Updateがピタッと止まってしまっておりましたぁ。
元々、長続きしない性格というのもありますが、ブログの更新に力を注ぐ余裕が
なくなっておりました。
実は、この4年半の間に色々なことがありましたので、今日はその「まとめ」をしようかな。
2009年7月:4社目となる転職。
今までは、とある先輩から色んなことを盗んで自分を短時間で成長させるための転職
でしたけど、今回は、自分が本気でやりたいことを実現するための転職。
何故か、エージェントは使わず、HPに自らエントリーという、かなりシロートなやり方
でしたが、それが良かったのか、色んな方とお会いすることができましたし、
条件交渉も満足な結果でした。
喜んでいられたのは束の間で、配属された部署は、史上最悪の状態で
毎日なんらかしかのトラブルを起こしてて、その部署の責任者は病気がちで
会社にほとんど来ないという状況。
半年後、その部署の責任者をやることになり、どうせやるなら、思いっきり変えてやろう
と思いまして、メンバー一丸になって徹底的に改善をやり続けました。
当時の担当役員の後ろ盾もあり、やり抜くことができましたが、まともな状態にする
のに1年掛かりましたね。いやぁー。あれは大変やったわぁ。
2010年5月:再婚!
2010年夏 :会社がグローバル化へ。
これに伴い、昇格や給与査定にTOEICの点数が導入されることに!(やばい!)
2010年10月:10年ぶりぐらいにTOEICを受けてみる。結果、380点。
そりゃー、今まで一切英語なんてないんやから、しゃーない。
と、文句を言っていても仕方がないので、ここから勉強を始める。
石川遼君のスピードラーニングや英会話教室とかやってみましたが、一切効果なし。
2011年春 :とうとうTOEICのスクールに通い始める
当時の担当役員が見るに見かねて、3カ月のTOEIC集中講義に行け!との命令を
下していただき、3カ月間毎日8:00-12:00の4時間、とあるTOEICコースに通いました。
そしたら、コース終了時には650点ぐらいに。6月末ごろには705点取ることができ、
期限ギリギリで昇格させていただくことができました。(当時の役員に感謝です。)
「これで、終わりだぁ!」って思ってたら、会社の規定が改変され、目標点数が
上がってしまうという・・・なんとも残念な。
でも、文句を言っていても仕方がないので、せっかく身に着けたTOEICの勉強方法
をひたすらやり続ける毎日。
2012年春 :上司(担当役員)が外人に!
とうとうこの日がやってきました。今まで、通常業務が日本語でことが済んでいたのに
すべてのコミュニケーションが英語に・・・。
最初は、何を言ってるのかわからなかったし、自分が言いたいことが言えない日々が
しばらく続いてたなぁ。よくあれで仕事になってたなぁ。
2012年7月:かみさんのお腹に、待望の赤ちゃんがいることが判明!
実は、かみさんは見た目は30台前半なんですが、実際の年齢は41歳でもう正直諦め
かけてた時にできた子なので、ほんとめちゃうれしかったです。
うれしすぎで、超音波の写真をFacebookにUPしてしまいました。
2013年9月:TOEIC825点!
いやぁーーー、長かった。3年。とりあえず、会社が定めるTOEICのスコアは獲得。
さすがに最近は、上司の言ってることもわかるし、言いたいことも文句も言えるように
なりましたし、すでに部下の35%が外国籍の人なので、もうさすがに英語への抵抗は
なくなりました。たまに夢の中での会話が英語の時があるぐらい。
と、非常に大きなTOPICを並べるとこんな感じで、4年半の間にいろんなことがありました。
で、今日から新たな気持ちでこのブログを再開しようと思ったのと、もっと気楽な気持ちで
やろうかなって思ってます。Facebookもやってますが、あっちは身近な人向けの情報発信の場とし
この場(ブログ)は、自分の本音やFacebookでは書けないことも、ここには書いちゃおうと
思ってます。
と言うわけで、ブログ再開します!
あ、来週末はM3が車検(5年目)から帰ってくるのと、実は、かみさん用にもう1台車を買ったので
その報告をしようかなぁと。
では、おやすみなさい。
Posted at 2013/11/18 01:45:31 | |
トラックバック(0) | 日記