またまたご無沙汰してしまいました。
子供が産まれてから、相当バタバタしてまして、落ち着いてご報告する余裕が
なかったので。。。と言い訳をしてみる。
まぁ。ようやく子供も生後2ヶ月を迎えとしてて、すくすくと成長を遂げてます。
で、そろそろ、少しはクルマネタを書かねばと思い、今日はこんなご報告を。
そうです!
Maxi-Cosi + FamilyFix、そして
AirBuggyという
最強の組み合わせを
購入しましたので、その装着の様子をご報告します。
①まず、後部座席のISOFIXの部分を2か所開けます。

②FamilyFixのISOFIX接続用バーを出して、さっき開けたISOFIXのコネクタに差し込みます。

③そしたら、FamilyFixのフロントにあるランプが1個点灯します。
音も「ピー」ってなります。緑色が点灯すれば正常で、赤が点灯すれば、異常なので
最初からやり直しです。

④続けて、支えの棒を伸ばして、フロアマットが若干沈む感じまでぐいっと押し込むと
また、もう1個のランプが点灯します。緑色が点灯すれば正常で、赤が点灯するれば異常なので
最初からやり直し。

⑤で、出来上がりがこんな感じです。

⑥Maxi-Cosiを装着した写真を撮り忘れたのですが、Maxi-Cosiと運転席の椅子との隙間が
ほとんど無く、自分より大きな人がこの車(116i)のオーナーだと、たぶんMaxi-Cosi付けれない
と思います。
⑦ちなみに、AirBuggyはめちゃくちゃ悩みましたが、この色にしました。
ほかにもいろんなBuggyがあって、いろんなショップ見に行ったのですが、
車を買い替える時の「どうしよっかなぁ」って悩んでるときと同じ感覚でした。
車もBuggyも買う直前の悩んでる時も楽しいですよね。。。

⑧で、AIrBuggyにMaxi-Cosiを装着するとこんな感じです。Maxi-Cosiの取り付け、取り外し
がコツがいるみたいで、いまだに苦労してます。Webでの紹介やお店で店員さんが
やってるのを見てると、非常に簡単に見えたんですけどねぇ。

うちの子の場合、Maxi-Cosiに乗せると、さっきまで泣いてたはずなのに、泣き止むし
Buggyで移動してる最中は車の中はもちろん、めちゃくちゃご機嫌ですし、心地よい振動で
すぐ寝てくれます。若干値段はしますが、この組み合わせは最強ですね。
オススメです!
Posted at 2014/04/20 01:10:18 | |
トラックバック(0) | クルマ