• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haru_chanのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

お肉の日(29日)の前日、28日(木)に渋谷のこちらへお肉を頂きに参りました。



三軒茶屋にもお店があるそうですが、今日は渋谷に。
その日に入荷したお肉しか出さないそうで、とにかくいくら食べても胃もたれしないです。
ちなみに、お味ですが、とにかく美味い!これ以外に表現のしようがいないくらい。



お店は少し狭いのですが、店員さんがすごく親切でお肉の部位や状態に合わせて
焼き方やお勧めのタレを教えてくれます。お値段も決して安くはないけどお手頃な感じで。

皆さんも機会があればぜひ。
Posted at 2013/12/01 02:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dinner | 日記
2013年11月24日 イイね!

かみさん用に

先週少し触れました、かみさん用に購入した116i (E87)について。
妊娠5か月目頃、かみさんのツワリが最高潮に悪い時に、M3での移動はもう無理!って
宣告されてしまい、もう少しでドナドナされるところまで行きましたが、色々とググってたら
USEDであれば格安に乗り心地が良い車を手に入れることができそうということが分かり
じゃぁー、探しましょうということで、M3はまだしばらくKeepできることに。(ふぅー。)

自分も自転車の前と後ろに子供を乗せてフラフラしながら自転車乗ってるお母さん
見てて、あれはほんと危ないし、自転車ごと倒れて、子供が投げ出されて、もう少しで
車に引かれそうな所を見たことがあるので、子供の安全をお金で買うという意味でも
必要かなとは思ってたので。

で、そろそろ車の話に。

モデルは、116i (E87) で2006年11月が初登録。なので、7年落ちですが、走行距離が
45,500kmで前のオーナーが都内のお金持ちの方だったようで、状態は非常に良かったです。
前後のバンパーに若干の傷はありますが、気にはならない程度だし、塗装の状態も問題なし。
おそらく屋内保管だったんでしょう。タイヤも1年前製造のモノでしたので、新品同様。
色がこれまたアルピンホワイトⅢ。青系、赤系といった違う色が良かったのですが、
致し方がないです。


最近、思うのですが、116iは前からではなく、後ろからのアングルがセクシーだと思うので、その写真もポチリ。


あ!かみさん、免許は20年前に取ってるんですが、運転するのは10年ぶりぐらいらしく、
暫くは初心者マークをつけさせてます。
(ちなみに、楽天市場で200円送料込で買えました。安いんですね。)

エンジンが、1.6Lで115ps、15.3kg/mというスペックなので、スタートや追い越しの時は、
M3どころか最近の1.6Lクラスの足元にも及ばない感じで、追い越し車線で走ることも
阻まれるほど。
でも、6ATのおかげでシフトチェンジはスムーズで、街乗りで流して乗る分には
申し分ないスペックだと思います。
ステアリングは、ノーマルタイプで、これはどっかのタイミングでMタイプのレザーステアリングに
切り替えたいと思ってます。あと、最近当たり前の電子式ではなく、ラック&ピニオンなので
パワーサポートは付いてるとは言え、正直重いです。
Dでの試乗の時は、それほど気にならなかったのですが、長時間乗ると、やっぱ気になりますね。
しかもステアリングがレザーじゃないので、少し掌が汗ばむと滑るので、ちょっと怖いですね。
でも、これ交換すると結構かかるんですよね?15万~20万ほどかなぁ?
もし安く交換できることをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください

あー、あと、エアコンやぁ。これは7年落ちの最たる弱点なんでしょうか。効きがめちゃ弱い。
これから真冬に突入するし、来年の夏を乗り切れるのか?が心配です。
これは、Dに連絡してなんとかしてもらった方がええかなぁと思ってます。

乗り心地は、かみさんが満足(比較対象がM3なので、どうかと思いますが)してるので、
まぁ、いっか。踏み込んだ時に後ろが沈むようなこともないので、サス/ダンパー周りは
もう少し大丈夫かな。

カーナビは、Panasonic Strada CN-DV155FDがついてました。当時BMWがこのクラスに
こぞってDオプションで付けてたタイプですね。
地図も2012年版に更新されてたので、まぁ。都内近郊であれば大丈夫でしょう。
HDDではなく、DVDなので、地図の表示がめちゃ遅いです。データのローディングに時間が
掛かってるんでしょう。でもVICS対応だし、ETCとの接続もあったので、最低限な部分はクリア。
ちゃんと設定すれば、比較的見やすい地図を表示してくれますし、思ってたより良いかも。
でも、ポータブルカーナビとかって、どうなんでしょうね?

といった感じですね。
Posted at 2013/11/24 17:52:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 116i | クルマ
2013年11月24日 イイね!

車検結果

やっと、M3が車検から帰ってきたでぇ。2週間Dに預けてました。
掛かった費用は、以下の通り。

強制賠償保険     : \27,840
自動車重量税     : \32,800
車検代行手数料    : \14,700
印紙代          : \ 1,100
法定点検2年      : \32,340
BMW推奨点検     : \ 4,620
測定検査料       : \21,945
下回りスチーム洗浄 : \11,550
その他部品       : \ 3,801

合計           :\150,696

でした。
まぁ。ほとんど乗ってないので、異常項目は当たり前ですが、全く無し。
よかったよかった。
それにしてもDに車検お願いすると、「なんでこれいるの?」という項目がある。
例えば、「下回りスチーム洗浄」。下回りを高圧水で洗浄するのに、
ほんまに1万円かかるん?って思う。

まぁ。それはおいておいて、今回は飛び石で傷ついたボンネットのペイントと
Dお勧めのコーティング(Innovection)の再加工を一緒にお願いしました。
ボンネットの方は、フルペイントで\98,000程度掛かりましたが、
車両保険で全部賄ったので自己負担は\0円でした。免責\0円にしててよかった。
皆さんもご存知かと思いますが、最近自動車保険の事故扱いと割引率のルールが
大幅に変更されてて、このタイミングで使うかどうかめちゃ悩みましたが、
幸いにも自分が契約してたやつが三井海上の3年契約で、このルール改定前に
契約スタートしてたから、今回の保険利用は単なる据え置き事故扱いで、
新ルールの事故扱いにはならないとのこと!ラッキー!!!

で、Dお勧め?のコーティングもやってもらって、そっちもDに色々頑張ってもらって
\67,000でやってもらいました。確か定価は、\88,000なので、約24% OFF!
値段もそうですが、仕上がりも毎回抜群で大変満足してます。
(一応、写真で仕上がり具合もご報告)




コーティングは、実は少し別のところと正直迷ってました。
普段、洗車を高島屋の中に入ってる「INFORSE」ってところにお願いしてるのですが
普通の手洗い洗車をお願いしてるのですが、なんというか、完璧なんです
プロの仕事ってこういうのを言うんやろうなって思うほど、完璧なんです。
よく洗車直後にサイドミラーの付け根あたりの水のふき取りが甘いと、走ってる最中に
そこから水が出てきて、ドアに滴がべちゃーって付いて、「えーなんでぇー」って経験された方
も多いと思いますが、ここはそんなことは一切ないですね。
トランクやボンネットの隙間の水も完璧にふき取ってくれてます。
これで、たった\3,600。しかもバレー代込み。買い物の間で2時間ほどで完了です。
で、ここもコーティングメニューがあるんですが、\103,000とちょっとお高めなんですが、
その後のトータルメンテも考えると、今年はこっちにしようかな本気で思ってました。
が、ボンネットの飛び石傷対応もろもろで、今回もDにお願いすることに。

といった感じで、帰り際、最新のテクノロジーを勉強すべく4シリーズと5シリーズの
カタログをもらってきましたぁ。それにしても最近のモデルは車幅が広がりましたね。
うちのマンションの駐車場は、パレット式で1850mmまでなので、乗り換えも結構制限されるかも。

まぁ、しばらくはI love M3.なので、そんな心配は不要やな。
Posted at 2013/11/24 00:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2013年11月18日 イイね!

復活します!

皆様、大変ご無沙汰しております。
2009年4月3日の投稿後、Updateがピタッと止まってしまっておりましたぁ。
元々、長続きしない性格というのもありますが、ブログの更新に力を注ぐ余裕が
なくなっておりました。
実は、この4年半の間に色々なことがありましたので、今日はその「まとめ」をしようかな。

2009年7月:4社目となる転職。
       今までは、とある先輩から色んなことを盗んで自分を短時間で成長させるための転職
       でしたけど、今回は、自分が本気でやりたいことを実現するための転職。
       何故か、エージェントは使わず、HPに自らエントリーという、かなりシロートなやり方
       でしたが、それが良かったのか、色んな方とお会いすることができましたし、
       条件交渉も満足な結果でした。
       喜んでいられたのは束の間で、配属された部署は、史上最悪の状態で
       毎日なんらかしかのトラブルを起こしてて、その部署の責任者は病気がちで
       会社にほとんど来ないという状況。
       半年後、その部署の責任者をやることになり、どうせやるなら、思いっきり変えてやろう
       と思いまして、メンバー一丸になって徹底的に改善をやり続けました。
       当時の担当役員の後ろ盾もあり、やり抜くことができましたが、まともな状態にする
       のに1年掛かりましたね。いやぁー。あれは大変やったわぁ。

2010年5月:再婚!

2010年夏 :会社がグローバル化へ。
        これに伴い、昇格や給与査定にTOEICの点数が導入されることに!(やばい!)

2010年10月:10年ぶりぐらいにTOEICを受けてみる。結果、380点。
        そりゃー、今まで一切英語なんてないんやから、しゃーない。
        と、文句を言っていても仕方がないので、ここから勉強を始める。
        石川遼君のスピードラーニングや英会話教室とかやってみましたが、一切効果なし。

2011年春 :とうとうTOEICのスクールに通い始める
        当時の担当役員が見るに見かねて、3カ月のTOEIC集中講義に行け!との命令を
        下していただき、3カ月間毎日8:00-12:00の4時間、とあるTOEICコースに通いました。
        そしたら、コース終了時には650点ぐらいに。6月末ごろには705点取ることができ、
        期限ギリギリで昇格させていただくことができました。(当時の役員に感謝です。)
        「これで、終わりだぁ!」って思ってたら、会社の規定が改変され、目標点数が
        上がってしまうという・・・なんとも残念な。
        でも、文句を言っていても仕方がないので、せっかく身に着けたTOEICの勉強方法
        をひたすらやり続ける毎日。

2012年春 :上司(担当役員)が外人に!
        とうとうこの日がやってきました。今まで、通常業務が日本語でことが済んでいたのに
        すべてのコミュニケーションが英語に・・・。
        最初は、何を言ってるのかわからなかったし、自分が言いたいことが言えない日々が
        しばらく続いてたなぁ。よくあれで仕事になってたなぁ。

2012年7月:かみさんのお腹に、待望の赤ちゃんがいることが判明!
       実は、かみさんは見た目は30台前半なんですが、実際の年齢は41歳でもう正直諦め
       かけてた時にできた子なので、ほんとめちゃうれしかったです。
       うれしすぎで、超音波の写真をFacebookにUPしてしまいました。

2013年9月:TOEIC825点!
       いやぁーーー、長かった。3年。とりあえず、会社が定めるTOEICのスコアは獲得。
       さすがに最近は、上司の言ってることもわかるし、言いたいことも文句も言えるように
       なりましたし、すでに部下の35%が外国籍の人なので、もうさすがに英語への抵抗は
       なくなりました。たまに夢の中での会話が英語の時があるぐらい。

と、非常に大きなTOPICを並べるとこんな感じで、4年半の間にいろんなことがありました。

で、今日から新たな気持ちでこのブログを再開しようと思ったのと、もっと気楽な気持ちで
やろうかなって思ってます。Facebookもやってますが、あっちは身近な人向けの情報発信の場とし
この場(ブログ)は、自分の本音やFacebookでは書けないことも、ここには書いちゃおうと
思ってます。

と言うわけで、ブログ再開します!

あ、来週末はM3が車検(5年目)から帰ってくるのと、実は、かみさん用にもう1台車を買ったので
その報告をしようかなぁと。

では、おやすみなさい。
Posted at 2013/11/18 01:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月03日 イイね!

Bluetooth接続について

この間、衝撃な事実をDラー聞かされ、筆を取りました。。。

E92/90のM3には標準でBluetoothでのハンズフリーフォン機能が使えることは、ご存知かと思います。(携帯電話が対応していることを前提ですが)
で、先日、運転中に「あっ!電話するのを忘れてた!」と思い、電話帳から相手を探して電話しようと思ったのですが、携帯から転送したはずの相手先がリストに出てこない・・・。他のリストはちゃんと出てくるんですが・・・。
途中で転送失敗したんかなぁ~って思い、もう一回転送してもダメ。
Bluetoothの設定をイニシャライズして、再度、携帯の登録、電話帳の転送・・・
ってやってもダメ・・・。当然、携帯の画面では「全件転送完了しました!」ってくどいぐらい表示されてます。

で、まさかと思い、翌日。Dラーに電話して、状況を説明すると伴に、
僕:「まさか件数に上限あるとか?」

Dラー:「ちょっと確認します・・・」

と言って1週間が経過し、やっと帰ってきた回答が、なんと

Dラー:「約300件が上限とのことです」

ですって・・・。しかも

僕:「約ってどういうこと?」って聞くと、

Dラー:「携帯の機種によって若干件数が変わるみたいです」

って車側の問題なはずなのに、携帯の問題になっちゃいました。

なので、皆さん、電話帳転送する際は、必要な相手だけを選択して
転送することをお勧めします。

Posted at 2009/04/03 00:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | クルマ

プロフィール

「BMW Motorsports Festival 2017 http://cvw.jp/b/416007/40057891/
何シテル?   07/08 23:20
F82 M4 Coupeへ乗り換えました。 オフミとかあれば是非誘ってください。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2016年12月3日(土)快晴。 F82 M4 Coupeが納車されました。 2017年 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
エンジン型式 : N45B16A 最高出力   :115ps(85kW)/6000rp ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
New M3 Coupe/'09model ■7速 M DCT Drivelogic ■ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
やはりシルキー6に憧れて。 ついでに、インチアップもしておきました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation