
皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
昨年は、みんカラで皆さんと出会うことが出来、
念願のM3を手にすることが出来、色々と大変でしたが、非常にいい年だったと思います。
今年は、より一層に充実した年にしたいと思ってます。
と、年始のご挨拶はこの辺で。。。
行ってきましたよ!苦行の慣らしドライブに・・・。
まず、プランはこんな感じです。
【行程】
1日目:東京⇒箱根ターンパイク⇒沼津IC⇒大阪
2日目:大阪⇒神戸⇒姫路
3日目:大阪⇒千葉(同乗者を送る羽目に・・・。)⇒東京
【掟】
0km~ 500kmまで:1500rpm~2000rpm
500km~1000kmまで:2000rpm~3000rpm
1000km~1500kmまで:3000rpm~4000rpm
1500km~2000kmまで:4000rpm~5500rpm
ちなみに、Powerボタンは禁止
行きの東名辺りでは、季節柄(?)エルグランドやランエボに煽られることが。
当方はまだ慣らしドライブに出かけたっぱなしで2000rpmだと7速で精々100km/h
~110km/hが限界で、渋々道を譲ることがしばしば・・・。
心を落ち着かせて、大人な対応で『どうぞぉ~』って感じで。
でもビックリしたのが、7速で100km/hで走っていても、そのままアクセル踏んだら、
ドンドン加速するんです。なんというトルクの太さだと思いました。
名神に入る頃には、500kmの一つ目の節目を越えたので、煽られても大丈夫かな?
と思ってましたが、最近の国産車も150km以上出る車が多いんですね。
ビックリしました。3000rpmだと、150km/h~160km/hが限界で、これまた途中から
『どうぞぉ~』って感じでした。。。情けない・・・。
私のM3はMDriveを付けてないので、EDCが無く、東名/名神のようにバンピな
道路で150km/h以上のスピードは、車が跳ねて走りにくいし危ないっすね。
よっぽど平らなところじゃないと、出すのはやめよっと思いました。
途中、目の粗い路面の時だけ後部座席方面から「カタカタ」と音がすることがあり、
色々と調査した結果、後部座席のカップホルダの蓋が振動で揺れて鳴っていたようです。
皆さんはいかがですか?僕だけですかね?
2日目の途中から1000kmをやっと超えることができたので、3000rpm以上回してみました。
そしたら、すごいっすね!エキゾーストの音色が3000rpmを境目にして全然変わるんです。
これは病み付きになりましたね。
3日目は、エンジンオイルの減りが気になりましたが、説明書を見るとまだ足さなくても
大丈夫そうだったので続行です。
帰りの東名で名古屋を過ぎた頃には、1500kmを超えていたので、4000rpmオーバー
のお許しを頂き、前方の空き具合を見ながら、出してみました。
いやぁ~、レーシングカーのようなGとサウンドを浴びましたね。ダンパーの関係
でかなりフラットな所で少しだけしか出せませんでしたが、「ずごい」の一言です。
まだ、このエンジンの半分の力しか出していないのに、この迫力ですから解禁状態
になったら、どうなるんだろうぉ~とワクワクしてきました。
と・・・。往復1400km以上の苦行をやってきたのですが、帰りのラスト300kmとかはかなり辛かったです。こんだけ辛い思いしたのにまだ200kmほど慣らし距離が残っているんです。辛いです・・・。
燃費は、高速では9.2km/lで街中では5.0km/lでした。皆さんもこんな感じですか?
まぁ排気量が4Lあるんですから、普通の2L~2.5L車に比べたらこんな程度なんでしょうね。それでも良いほうだと思います。
というわけで、昨年末の苦行はこんな感じでした。
Posted at 2009/01/03 03:19:20 | |
トラックバック(0) |
M3 | 日記