• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さだいのブログ一覧

2009年01月31日 イイね!

ねこ分が足りない。

ねこ分が足りない。
 最近、ねこ分が足りてません。

 *ねこ分:猫を触ることで補給される心が癒される成分


 来月の半ば辺りになったら実家に帰ろう。

 そして庭に来る、

 ←こいつらをさわって癒されよう…。



学校の猫はなぁ。エサくれる人にしか懐かないし。

煮干しでも携帯しようかしら。

Posted at 2009/01/31 19:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年01月30日 イイね!

シリコーンスプレー買ってきた♪


勉強の息抜きに南松のアストロプロダクツへ行ってきました。


出物がないかと物色していると、WAKO'Sのシリコンスプレーを発見。

いろいろな方のブログで紹介されているように、

ルーフの異音対策にそれが有効と書いてあったのを思い出して

購入してしまいました(汗。



ああ、「綿半で買えばもっと安いの売ってるのに…」と、後で気づく馬鹿が一人(爆



やばいやばいやばい。

今日も財布の口が緩んでる…orz

自重ーっ!



冬の時期に収入がほぼ無い私。

この状態では3月まで持たん気が(滝汗。



とはいえ、買ってしまったものは即実践!!

夕方だったので明かりのある近くのコンビニに。

と、そこでもただ場所を借りるのでは申し訳ないと思い、車雑誌を購入(おい


ウェスを準備して、ルーフを半開にして、

Let's 塗布!!



すると

なんということでしょう!!

匠もびっくり、かすかに残っていたルーフの異音が解消したではないですか。



ここまで静かだと、「新古車ですw」って言ってもバレないんじゃ…(言いすぎ


シリコンスプレー、おススメです。



…切れたら、綿半で売ってるのにしよう。


Posted at 2009/01/30 01:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買いもの | クルマ
2009年01月29日 イイね!

ちょこっとインプレッション。


さっきまでテスト勉強をしていたのですが、

集中力が落ってきた…いや、飽きたのでw

ちょっと気分転換に美○湖まで一登りしてきました。



登っていく途中から、昨日までのコペンとは違う一体感(と言うのかな?)を感じました。

これが剛性感って言うんでしょう。



でも”初めての感覚”と言う訳でもないんですわ。この感覚は。



初めて、このコペンを運転した日。

その時に感じた感覚が戻ってきたというか。



自分のコペンには最初からロールバーが組んであったのもあってか、

それまで乗ったことのある車の常識を覆される車に感じたのを今でも覚えています。

小さな車内に包まれながらも、どっしりとした安心感。

交差点ひとつクリアするだけでドキドキする軽快感というか。

とは言っても、それまでは助手席専門だったというのもありますがね。

自分が運転する、自分の愛車と言うのが初めてですから、

すこしオーバーに覚えてるかもしれませんw



…なのですが

車を買って1ヶ月目で大きな事故をしました。

自損です。

あの時も誰かさんの車を追いかけてたんだっけな~。

ヤツを追いかけるとロクなことが無いww まぁいいやw。

で、その事故の修理で出会ったのが、T師匠。去年から通ってる板金屋さんです。

いつもお世話になっております。(ぺこり



で、その事故から二月ほどして帰ってきた愛車はまた別の意味でドキドキする車でした。

ガタピシ車ってヤツになってました。

加速するとき、止まるとき、段差を越えるとき、曲がるとき。

すべてにおいて聞こえてくる車の悲鳴。

「ああ、事故の代償はおっきかったなぁ」と。



それからの3年はどこも壊さず、直さず、いじらす、の現状維持で乗っていたのですが

去年、また事故をしてしました。

ちょうどその年から自動車部に入っていたので、

修理はなるべく自分でやろうということに。

T師匠との3年半ぶりの再会ですw



…あ、今の自分の年齢とか、学年とか、そういうのはツッコミ無しの方向でヨロ子ww

人生いろいろあるんですよ。

遊んでいるわけではありませんので。

今日も生きていくことに必死のさだいです。



でだ、話がそれましたね。

教わりながら、手伝っていただきながら、頑張って車を直し、

治った後も板金屋さんに通って、

分からないことをT師匠やはりぃ☆氏に聴いているうちに

自分の車のダメなところとかも分かってきたわけです。



知識だけではやっとれんので実際に走りも磨きながら今に至るわけですが、

そこで気づいたのが、今のコペンの安心感の無さです。



速く駆け抜けたいならパワーを上げてやればいい、

ブレーキングの突っ込みを誰にも負けたくないならブレーキを強化すれば…

なんて考えてた今までの自分。



でも、それだけでは速くなれなかった。

いくら良いパーツを付けていても、

100%車を信じられなかったら、速くは走れない。

やっとそれに気づいたのが、コペンに乗って5年が過ぎた去年。

もう、走行10万も超えてからのこと。



今までみたいに、

ブレーキングで左右に振られたり、

直線でハンドル取られるようではダメだって事です。

練習以前の問題です。


この1年いろいろやった結果、

それは今まで無視してきたボディのヨジレなんじゃっ…

ってとこに気づいた訳です。



あ、ここでひとつ。

自分の腕が不足してるのが原因じゃ?って突っ込みは勘弁してください。

コペン買って5年、それなりに頑張ってたつもりなんで。

伊達に距離は乗ってないです。



また話がそれた…orz

思いついたことをつらつらと書くと駄目ですね。

よく話にまとまりがないと怒られます(苦笑。



と、そこで、価格が高いからと今まで見ないフリをしていた

剛性アップのパーツに目が向いたわけです。

ハイパーレブなんかに載ってる定価ではとても手が出ないですが、

ヤ○オクなどでは結構安く買えるんですね。知らなかったorz

それに、”熊猫印”の存在。

半年前にみんカラを始めていなかったら今でも知らなかったでしょう。

あとはT師匠のおかげで出来るようになってきたDIY魂。

速くなりたいですが、財布にやさしい事は大前提です。



考えがまとまりつつあったのと、工面がやっと着いたのとで、

今月半ばに入ってから一気にここまで来ました。



というわけで最初の話に戻りますが、

コペンを買った当初の感覚にやっと戻ってきたかな?と言うことです。

時間が経ってるので感覚は怪しいですが。

今のコペンならこれからも長く付き合っていけそうです。


距離乗ってる分、次にあやしいのはえんz…

いや、書いたらその通りになりそうだから書くまいて。



今までコペンにかけてきた時間とお金は途方もないですが、

こんなにも夢中になれるのは最初の感動が凄かった証拠なのかな?

愛着持てなかったら、ぶつけたら廃車だもんね。

まぁ、強欲とも言いますがな(苦笑。

一度手に入れたものは手放したくない自分。

まぁ、捨てない分地球にやさしいさだいということで。



ああ、ただちょっと、山に登って降りての今までの違いとかの

感想を書こうと思ってただけなのに!!

どうしてテスト前だとこんなにも筆が進むのだろう!!!



やりたくない事が有ると、別の事に力を注いでしまう人間の習性。

これに現実逃避パワーと名付けてレポート書いたら良いの書けそうな気がするけど、

ここで重要なのは明日のテストだな。

まず、…起きれるかな?(爆。

もう3時だし(核爆。



それでも車のことばっかし考えてる自分。

ああ、罪深いよ、コペン愛。



とりあえず今日はここまで、と。

では、さよ~なり~。


Posted at 2009/01/29 03:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | Copen | 日記
2009年01月28日 イイね!

補強パーツ第3弾&第4弾

補強パーツ第3弾&第4弾










今日も今日とて、ウチには宅急便が2回ほど来ました。



今日届いたのはコレです。

ナイロンさん謹製、リアトランク補助ブレース。

そして、

D-SPORTのブレースバーTYPEⅠ。



届いた後も頑張ってテスト勉強をしていたのですが、

夕方になって堪えきれずに行っちゃいまいた。


T師匠の板金工場。



そして取り付け~。



いろいろと大変でしたがその辺は整備手帳で。


~感想~

だいぶ静かな車になりました。

私、走るのは好きですが

普段も使う車なのに内装ドンガラ仕様とか、煩い車なんてありえない!

って考えの持ち主なので、剛性がアップしてるのにさらには静かになるというのは

とっても歓迎なのであります♪

試しにコンビニに入ってみると、段差に乗り上げるときのキシミはルーフのかすかな音だけになってたし!!

と、街乗り面では良い事ずくめでした☆



さ、これからの時期、雪が無くなって山に人が集まり始めてからが

このパーツたちの勝負どころです。

コペンはどんな走りを見せてくれるのか?!


今からドキドキですw


Posted at 2009/01/28 18:59:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Copen | クルマ
2009年01月26日 イイね!

補強パーツ第2弾!

補強パーツ第2弾!










ストラットタワーバーってヤツです

今回はキャロッセのパーツにしてみました


取り付け後の感想~。

今度はフロントからのキシミ音が消えました!

代わりと言ってはなんですが…

トランクと屋根からの音が大きく(泣。


今度はナイロンさんのトランク補強バーに期待…(涙目。


とはいえ、リアのブレースと相まってハンドリングが良くなった気が
…するのは気の所為ではないでしょう。



テスト前なのでどこに行くわけでもないですが

来週になったら雪山でインプレッションですなww

Posted at 2009/01/26 20:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Copen | クルマ

プロフィール

「@Hmax 泥まみれの赤いのを思い出した。」
何シテル?   05/24 17:29
銅40グラム、亜鉛25グラム、ニッケル15グラム、責任感5グラムに、無駄な悩み71キロで、私の心は錬成されてます。 好きなもの、興味あるものには毒をは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4567 8 910
1112 1314151617
18 1920 21222324
25 2627 28 29 30 31

リンク・クリップ

SCARA73 アルファロメオ4C専用電動パワステ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 12:43:09
リンクサーキット 
カテゴリ:サーキット
2012/03/01 15:11:24
 
YouTube - さだいんチャンネル 
カテゴリ:動画
2012/03/01 15:09:33
 

愛車一覧

アルファロメオ 4C 赤ぶっぷ (アルファロメオ 4C)
Z4からX4、そして4Cと4が付く車ばかりが並んでしまった。
ダイハツ ブーン ぺけよん もしくは 青ぶっぷ (ダイハツ ブーン)
僕、Z4からX4に乗り換えます。 やっぱり、 (車重もお財布の負担も)軽い車がいい! ...
その他 自転車 その他 自転車
オレンジ色のニクイ奴。 デザインに一目惚れしたドッペルギャンガーのヴィッセラル。 で ...
カワサキ KSR-I KSR (カワサキ KSR-I)
遅刻しそうでも暖気運転しないとごねるカワイイ奴。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation