2009年06月21日
十数年間使っておりました検電テスターのニクロム線が
先日とーとー切れてしまい新しい検電テスターの
購入を考えたのですがエーモンさんから出ております
『A49 検電テスター』もしくは『1569 検電テスター』の
どちらかにしようかと悩んでおりましたが、お財布の関係で
『A49 検電テスター』にしました。
(テスター部分の形はA49の方が好きですが、1569の機能も欲しい・・・)
『A49 検電テスター』は極性に関係なくLEDが赤く光るのですが
『1569 検電テスター』は2色のLEDが使用されており
テスター側が『+』、ワニグチ側が『-』の時は赤色で
テスター側が『-』、ワニグチ側が『+』の時は緑色で点灯
どうしても『1569 検電テスター』みたいにしたかったので
LED部分を分解をして2個付いているLEDを1個外して
青色のLEDに替えてみました。
ですので、
テスターの側が『+』、ワニグチ測が『-』の時は青色で
テスターの測が『-』、ワニグチ側が『+』の時は赤色で
点灯する様になりました。
エーモンさん勝手に仕様を変えてしまい申し訳ございませんm(__)m
Posted at 2009/06/21 15:32:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月20日
皆さ~ん ご元気でしたか~?
復職をして3週間!
思っていたよりもスムーズに出社しておりますが
まだまだ午後からは自宅療養中で~す。
で、写真の物がめちゃめちゃ欲しくて
100個程ポッチちゃいました・・・
えっ! ふつーのLEDやないか?
って思った人はまだまだケツが青いですな~ぁ
なななんと赤外線LED!!
それもピーク波長が940nmではなく850nm
これを小型カメラと一緒にカバンに・・・
じゃなくて車のとある所にぶち込む予定!
(ヒント、現行のマジェスタにあり・・・)
出来たらまたUP致しますね~!
Posted at 2009/06/20 10:53:08 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月01日
今日から復職するのですが
正直、すご~く出社前で複雑な気分です・・・
先週から『ツレがうつになりまして』という
連ドラがNHK 22時から始まりましたが
誰もがいつ発病するか分からない病気
一度発病すれば完治するまで短くても3ヶ月
長くなれば数年、数十年も掛る上に
いつ完治するかも分からない病気
ドラマを見ていて発病した当時を
思い出してしまいました・・・
あれからもう2年、何度も復職しても失敗
何度も挫折をしてしまう日々が続き
もうダメかと思っておりました・・・
ですが、今日は改めて復帰へ
長いトンネルから抜け出す一歩!
気持ちと身体が空回りしない様に
一歩一歩、確実に社会復帰に向けて
がんばりま~す(^o^)/
Posted at 2009/06/01 07:18:21 | |
トラックバック(0) | 日記