2009年08月17日
今日の18時に毒とガキンチョを
羽田まで車で向かいに行かないといけなく
修復のタイムリミットを15時にしていたんですが・・・
朝一から作業をするも、ウォッシャータンクに付けた配線を
車内に引き込まないといけなかったので、この際だからと
引き込んだのは良かったのですが作業中に・・・・・
バッキ!!・・・・・
えっ! バンパーがーぁ・・・
ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
当方の体重で運転席側がズレタ・・・・・
( ( (__|||) ) ) ショック。。。
てな訳で、秋葉に行った時の様に
目的以外の事はする物ではないと
今日は本当に実感させられちゃいました(/_;)
とまー15時のタイムリミットまでには終わらなかったのですが
15時半には何とか終わり修復だけは出来ましたが
配線の整理まで時間が無く途中でほったらかした為
デッキ・ナビ・その他もろもろの自作パーツ・・・
つ・か・え・ず・・・Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
と言う事で、次回に持ち越しになりました(^_^;)
っていつになる事やら・・・
ではでは皆さん、町金のコマーシャルではないですが
計画は無理のない様にたててましょう(ToT)/
Posted at 2009/08/17 23:37:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日
と言う事でインストルメントパネルの
要らない所を切り取っちゃいました・・・
○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
ふーつーそんな所をイジルか~ぁ? って
本とあほな事しか出来ない子なので、許してやって下さいm(__)m
必要以上に補強が入っていた?ので、配線し難いので
ノコとルーターシコシコと考えながら切っちゃった・・・一応ね!
案の定、息子みたいにふにゃふにゃなっちゃいましたヽ(^。^)ノ
早く復旧作業に掛らないといけないのに、
バレーボール 対ドイツ戦をしているじゃあ~りませんか!
うっ、作業もしないといけない、バレーボールも見たい・・・
ではでは頑張って吊られないよーに作業に掛りまーす(ToT)/
Posted at 2009/08/16 22:36:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日
メッチャ余裕のちょんで2週間もあったのに
明日の夕方には毒とガキンチョが帰ってくる・・・
((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
しかも14日の午後から逝く予定だった
秋葉にお昼過ぎから逝ったのは良かったものの
要る物だけを買ってこれば良かったものを
ヌォオオォォォオォォォォw|゚ロ゚;|wォオオォォォォォオオォォ
いつものよーに悪い虫が・・・
で気が付けばもう15時・・・(゚◇゚oi)汗タラリ
タイムリミットまで24時間過ぎちゃったけど
直せるかは現在不明・・・
ではでは頑張って直しに掛りまーす♪
ヽ(ヽ(Tヽ(T∀ヽ(T∀Tヽ(T∀T)ノT∀T)ノ∀T)ノT)ノ)ノ
Posted at 2009/08/16 16:14:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月15日
みなさーん、おこんばんは!
度々、色々な方からコメを頂いてご返事はさせて頂いておりますが
みなさんのブログを目を通すだけでにコメが出来ておらず
足跡だけ残して、大変申し訳ございませーーーーーん
ペコ↓((○┓((○┓≡┏○))┏○))↓ペコ
あれこれと同時進行をしておりあたふたしながらも
二つ目がよーやく完成致しましたヽ(^。^)ノ
当方のウォッシャータンクは寒冷地仕様の為、2.5Lではなく
4.5Lありますので、ラジエータウォッシャーを付けるにあたり
残量が気になりましたので、インジゲータもどきを付けてみました。
いつものよーにメーターを6枚おろしにして、表示等を削り
画像の物をプリントして貼り付け、3色LEDをブチ込みました。
青点灯:2.0L以上、緑点灯:1.0L以上
赤点灯:0.5L以上、赤点滅:0.5L未満
と分かる様にしてみました!(^^)!
次は大物に絶対に取り掛かりたいと思っておりますが
なかなか小心者で未だに失敗を恐れて手が出せず状態で~す
(恐´・ω・)...。oо○ショボーン
Posted at 2009/08/15 23:42:49 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月13日
みなさーん、おこんばんは!
色々な方からコメを頂いてご返事はさせて頂いておりますが
みなさんのブログを目を通すだけでにコメが出来ておらず
大変申し訳ございませーーーーーん
ペコ↓((○┓((○┓≡┏○))┏○))↓ペコ
午後からはあちこちと同時進行をしておりあたふたしながらも
一つ目がよーやく完成致しましたヽ(^。^)ノ
この度のイジイジに対しスイッチ部分が足りなかったので
穴をあけてワークの型想いを使い複製致しました!(^^)!
後はダイノックを剥がす際にポリパテが欠けてしまったので
タミヤのパテを使って修正をしてダイノックを貼れば完成です!
ではでは次は大物に取り掛かりたいと思っておりますが
なかなか小心者で失敗を恐れて手が出せず状態で~す(/_;)
Posted at 2009/08/13 20:39:17 | |
トラックバック(0) | 日記