
トーションビームスタビライザーによる結構いい感じなフィール変化に舞い上がり・・・
オクヤマさんのフロント・フレームブレースを取り付けていただきました。
先週装着した「Tさんの棒」との相乗効果と言うのもあるのでしょうが、安定度が更に増したかなと感じます。
いつも通る荒れた県道でもかなり安定しているし・・・段差の処理も良好です。
個人的には先週のような「劇的」と言えるほどの変化は感じませんでしたが、やった結果は出てると思います。
まだ15キロほどの走行しか行っておりませんので、しばらく観察しながら乗り込んでみます。
問題点として上がっていた2点・・・
①装着確認がない1.4Lにも装着可能なのか?
この点はやはりパーツとアンダーカバーの干渉部分を一部分カットしていただかなければなりませんでした。
その分、作業が増えることにはなるのでしょうが・・・。
結論として1.4Lにおいても「装着可能」でした。
②roadkingさんやchachaさんがご心配されてあった最低地上高は?
数値的にはバーの厚さ分くらい、約1センチ下に出っ張るようです。
ノーマルのカバーに擦った後がうっすらとついていると言うことは「日常でも要注意」かもと思いました。
注意して乗ってみます。
今回の作業はAuto Garage confort Ogataさんにお願いしました。
MSさん関連の方々は良くご存知でしょうが、相変わらず丁寧で良心的なサービス・・・
本当にありがたいショップさんです。
***********
今、またちょっとだけ乗ってきましたが、急にモノを避ける場合のハンドル操作がキビキビと出来るように変ったと感じました。
今回の場合は・・・モノではなく者(・・・通行量が多い道の真ん中を自転車でふらふらと走行するご老人・・・危ないですよ・・・)でしたが・・・
いいかも。
Posted at 2010/03/28 15:37:17 | |
トラックバック(0) | 日記