• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Taro-@pp1+dc2のブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

銀びーツーリング in天草

銀びーツーリング in天草学生ビート君がNEWエンジンの慣らしに天草に行くと聞きつけ、ちゃっかり便乗させて頂きました。

天気は生憎の雨模様。風も強いし、大丈夫かな~なんて思いながら取りあえず学生ビート君と合流。2台で一路天草へ向かいます。


ホントは息子も一緒に行こうと思っていたのですが、家出中(笑)の為今日はくまもんにお伴してもらいます。一生懸命腕をパタパタさせるかわいいヤツです。。。



集合場所に到着。なんと銀色のビートばかり5台集結しました。



ここからはよし○さんに先導して頂きました。

天気も回復してきてたのでみんなオープンにしてましたが、某農道でまさかの雨(しかも強かったし・・・)


よし○さん、はや~☆

雨に負けず農道を走破し、ココからはまったり観光~







残念ながら、水着のオネイチャンにはチト早かったようです(爆)



お昼は念願の、ちゃんぽん!!
『EAT730』というお店につれていってもらいました。





あっさりでウマー♪♪♪♪♪

レモン??カボス??を搾ってまたウマウマ~☆☆☆☆☆☆

恐るべし!!天草ちゃんぽん!!


ちゃんぽんの食べ方マニュアル。手作り感ありすぎ・・・


お店の裏手でフナムシ捕獲中のミラ太郎さん(笑)


食事の後は、天草本島を一周してリップルランドで休憩~

デコポンソフトを食し♪



大タコに食され・・・



ここで学生ビート君がマ○ラーにチョメチョメと・・・

スタート地点に戻るまでの間、前から後ろからスバラシイバク○ンが。。。
トンネルの中なんてもう・・・

こちらが本日のバク○ン番付(笑)
No.1とNo.2は僅差でしたが『爆』具合では・・・ね




今日はホントに楽しい時間を過ごせました~☆
遊んでくれた皆さま、ありがとうございました♪




Posted at 2013/06/10 01:06:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しておりますが・・・ http://cvw.jp/b/416313/39062580/
何シテル?   12/25 22:18
愛車のビートを可愛がりつつインテグラでサーキット走行を楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23 45678
9 1011121314 15
1617 1819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

不要フレームカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/01 12:41:50
ロアアーム交換~♪ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/10 00:22:55
adereide-planning リアスポラーWO1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 00:18:46

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
平成5年丸目Si-VTECベースのタイプR仕様です。前オーナーの手によって製作されました ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2006年4月ワークスに代わり購入。一度はオープンを所有してみたいと思っていたところ、た ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
友達と共同で買った耐久仕様。購入金額はなんと2万円☆始めはボロボロの小豆色でしたが、板金 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
免許を取って最初に買った車。当時はイタリアやフランスの小型車に憧れていたのに、セルボモー ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation