• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緋焔のブログ一覧

2008年11月27日 イイね!

ハイマウントを・・・

LED化したいなぁ~と思っている今日この頃です・・・w

VSの純正は、テールランプもですがハイマウントもLEDではなく白熱球です。
テールはLED化しているので、ハイマウントもしたい!という願望が最近、強くなってきましたwww

自作(DIY)、流用・・・ (-ω-)。。。ウ~ン・・・


で、光り方の綺麗さ等を考えたら、「やっぱり流用か・・・」と言った結論に至りましたw

でPCで調べたり、実際に信号待ちで止まった前の車のハイマウントを見たり(笑)した結果、どうやら60系ノア&ヴォクシー後期、ポルテ、ラウム(だったかな?)のハイマウントが形からして流用できそうな感じでしたw
加工は確実にしないといけないと思いますw

早速、毎度毎度の某オクで探してみたら・・・発見しました。
中古とありましたが新車取り外しということでしたので、状態的にはイイものです♪

あとは商品の到着待ち・・・とVSの納車待ちです。

取り付けはDIYでします☆ ワクワク♪ o(^0^)o

もしかしたら、今家にあるLEDを使って小細工するかも・・・ですww



余談)
今日、ピンクのスポコンフィットと遭遇しましたw
ラッキースターのエアロとマフラーに、バイナル・・・ カッコよかったです☆

あと、以前ブログに書いたクレスタともバッタリでしたwww
この前は、後ろ姿しか見ていなかったのですが、前から見た方が迫力がありましたw
Posted at 2008/11/27 14:24:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | WiLL VS関連 | 日記
2008年11月03日 イイね!

VSリメイク完了♪ & イベント報告

ブログUP遅れて申し訳ございません。 <(_ _)>

20時頃にUPするつもりだったのですが、途中でPCがフリーズしました。(^_^;)
重かったのが原因なのですが、再起動したあとにネットにログインできなくなりまして、先ほど、やっと問題解決しましたww



で本題の昨日のイベントについてですが、
このイベントの過去最高の209台の車が参加しました!
で、
なぜかセダン部門で優秀賞を頂きました!

で、ドレスアップカー雑誌で有名な「STYLE WAGON」社様の取材を受けました☆
VSは勿論のこと、オーナーの祖父と、僕も写真を撮られましたw

顔がイイ感じで撮れているかとか、自分着太りする体質?なので、そこらへんがきになりますwww
雑誌は12月16日発売のモノだそうです。ただ、確実に載るかどうかは分かりません。


で、リメイク後のVSが
こちらです!

(画像はブログに合わせて縮小してますので、画質が悪いです。すいません。)

ハーフペンの全塗装(言い方へん?w)をしたので、かなり変わりました!
最後までヒミツにしていた「別のこと」とは、ワンオフニコイチバンパーとブレーキです☆

目標はスポコンですが、ショーカー仕様みたいになってますww

詳細やイベント風景画像はこれからパーツレビューやフォトギャラリーにUPします。

結局、VSを預けてから、3ヶ月とちょっとも掛かりましたが、今回のイベントのためにリメイク内容をショップの方と相談して、決めたので「とても良かったなぁ~」と思います。 (*≧σ≦*)ハァハァ

Posted at 2008/11/03 23:34:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | WiLL VS関連 | 日記
2008年10月26日 イイね!

レスしました~♪

レスしました~♪今日もショップ行って来ましたw

で、細部変更してきました~ (^σ^)/


リアワイパーを外しましたですぅ~。
スポコンやレーシングスタイルにするなら、見た目や軽量化のために外したほうがイイかな~と思いまして。


で、毎度毎度の某オクで見つけたワイパーホールキャップらしきモノをつけました。

しっかり埋められました。正直、キツキツですwwwwww


VSはデザイン重視の車ですので、視界が悪いです。
特に後方視界が悪いのですが、これでちょっとは見えるようになる・・・。
あまり変わらないかな?w


fumiさんのVSが装着されているモノと同じのような気もします・・・。
被ってたら、ゴメンナサイ(汗
<(_ _)>




今日は、朝からとても寒くて腹痛おこすし、雨で布団は干せないし・・・
あまりのんびりできませんでした・・・。
せめて、今日の深夜にある「とらドラ!」だけはゆっくり見ようと思います。疲れて超眠いですが・・・ww

さぁ~。頑張って起きとこ・・・。
Posted at 2008/10/26 22:45:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | WiLL VS関連 | 日記
2008年10月23日 イイね!

マフラー 検索中・・・。

マフラー 検索中・・・。最近は、インターネットでVSのマフラー探しに没頭してますw


実は我が家のVSのマフラーは、
画像の「ココ」の内部が逝ってます。 (°_°;)
どうやら、中にある仕切りの板が外れているみたいでして・・・。

走るのに支障はないのですが、車が段差を越えたりして上下に揺れる度に、
カラン!コロン!

キュッ!キュッ!
と音がするんです・・・。



「どうしよっかなぁ~」と思いながら、VSのマフラーを探しているのですが・・・
やっぱり少ないですね・・・。さすがマイナー車www

今のマフラーと同じ「左右1本出しがイイ!」という強い希望もあるので、さらに絞られてますw

片側1本出しなら、少しは選択肢があるんですけど・・・。

同じエンジン&プラットホームのZZE123 ランクス/アレックスや、ZZT系セリカのマフラーも見てみたけど、バッチリ装着できるかが不明で分かりませんwwww



あっ! そういえば今、ヤフオクに我が家のVSと同じマフラーが出品されていますね。もう手に入らないマフラーですので、VSパイロットの方、イイかもですよ♪ww
ページは→


さて・・・頑張って考えよっと・・・。
Posted at 2008/10/23 22:05:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | WiLL VS関連 | 日記
2008年10月18日 イイね!

ハイフラ防止ウィンカーリレー購入☆

ハイフラ防止ウィンカーリレー購入☆タイトルのとおり、ハイフラ防止ウィンカーリレーをGETしました。

ウィンカーをLEDに変えたりするとハイフラになってしまいますので、購入しました。

VSはピンが8つあるタイプでした。Fisher92さん、教えていただきありがとうございます☆

本日届きました。現物を見ると・・・思ったより大きいですね。(^_^;)


商品は「孫市屋」さんのものです。
MAX150WまでOKですし、今LEDに変更せずとも、全て白熱球のままでも問題なく使える便利なモノです。
ただ、キーレスアンサーバックのハザードが、ちょっとしか光らなくなる、もしくは光らなくなるといった現象が、一部の車種でおこるらしいです。
たぶんVSもその「一部車種」のなかに含まれている気がします。予想ですが(笑
ただ、我が家のはセキュリティーのアンサーバックですので、まだ分かりません。

一緒に「カチカチ音高級音化キット」と言うモノも買いました。
これはリレー本体に防音シートを貼って、音を変えてしまおうというモノです。
ただ、買ったはいいですが、このリレーは純正のよりも少し音が小さいらしいので、それにシートを貼ってもっと聞こえにくくしてしまうのはどうかなぁ~と悩んでおります。

明日、ショップに行って、頑張って自分で取り付けてみます。 (≧σ≦)ノ
出来たら、UPしたいと思います。簡単なDIY作業ですね(笑
Posted at 2008/10/18 23:26:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | WiLL VS関連 | 日記

プロフィール

「更新せずに放置してますけど一応見てはいます(笑」
何シテル?   11/12 17:06
緋焔(ヒエン)と申します。 約4年半もの間、車庫に放置していたWiLL VS(赤/紫)を13年9月に復活させました。 その後、徐々に悪いところをリペアし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他
2008/09/05 21:05:49
 

愛車一覧

トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
赤/紫のVSから乗り換えました。 またWiLL VSです(笑 やっぱり僕はVSが好きなん ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
オレンジほっぺたの小さくて可愛いヤツ。 人生初の軽自動車&ターボ車です。普段乗るセカン ...
トヨタ WiLL Vi トヨタ WiLL Vi
クリフカットのリアウィンドウが特徴的なWiLL Vi。ノンエアロでユーロスポーツが目標。 ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
“F-117ナイトホークステルス戦闘機”をデザインコンセプトにして設計されたとされるWi ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation