皆さん、こんばんは。
早いですねもう3月なんですね♪
まだまだ寒いですが(>_<)
3月下旬には桜も満開に咲くかな・・・・・
また、カメラをもって撮影でも行きたいと思います。
先日のブログでも書きましたが少しの間だけ
美奈子と過ごした思い出の愛車たちをご紹介しますね。
思い出の形として残っているアルバムですが約26年間で13冊ほどですが
最近の分はまだ現像してないのでまだまだ増えていきますね。
毒にとっては何よりの「宝物」♪
で、愛車第1号は、ミニカダンガン Si
確かね・・・・軽規格が変わって少しだけサイズが大きくなり
排気量も550cc~660ccに変わった時でしたね。
先日もちょこっとだけ書きましたが
このミニカは高校生の時に購入し通学に乗ってました。
ま~定時制の高校に通ってたので4年生です(笑
車通学OKの学校だったので(^_^;)
最初の弄りは・・・・・
ミニカにキャリアを取り付けてマウンテンバイクを乗せる・・・・・
ミニカにマウンテンバイクを乗せ、ドライブの途中で景色のイイ所でサイクリング!
たしか春頃だったと思いますが気持ち良くサイクリングができたかな(笑
当時、このスタイルはあまりいてなかったので
自転車を乗せるだけで目立ってましたね(^o^)v
もう20年以上前のお話ですが・・・・・
で、念願のアルミを買い・・・・
シンプルに仕上げる。
そうそうこの頃から少し足を延ばして遠くまでドライブに行きましたね。
ここから毒の車弄りが激しくなっていきます(^_^;)
念願のレイズのアルミ、ボルクレーシング♪
この頃は、美奈子と夜遅くまで
友人たちと遊んでましたね。
で、また新商品が発売したら・・・・・
アルミが変わって
レカロシート2脚にリアシートまで張り替え・・・・
足回りはHKS製に・・・・
マフラーはワンオフで作って頂き・・・・
サンルーフまで後付・・・・
アルパインのオーディオにカロッツェリアのナビ・・・・
その他色々とあり過ぎてもう覚えてません(>_<)
確かこの時は雑誌の取材で滋賀県まで行きましたね。
走り系のスタイルからユーロ系に変更
アルミは特注品でしたね。
当時はあまり特注ってのが少なかったですが
メーカーにお願いをして作って頂きました。
この頃にはUS仕様がカッコいいと思いましたが流石にミニカ用ってのは無かったので
自作でサイドマーカーを・・・・・(^o^)v
最後はエアロパーツが少なかったですが
たまたま近所でミニカ用のエアロが発売したので即購入。
もうこのエアロメーカーは無くなりましたが、元メーカーの方とは今でもお付き合いをしてます。
もちろん美奈子もとも、仲良くして頂いてました。
画像は悪いですが、こんな感じで・・・・・
また~アルミも変わってますが(*_*)
↑この写真なんですがナナガンで撮ったものです。
このころからここでの撮影が気に入ってましたが今は有名になり休日は中々多すぎて
思ってるように撮れませんね・・・・・
このミニカ ダンガンが1番弄ったかもね・・・・
美奈子もお気に入りでしたが
弄り過ぎて生活が大変だった記憶も・・・・
走行距離も15万kmオーバーだったと思います。
やっぱ、最初の愛車だけあってたまに中古車を探したりしますが中々同じのが無いですね・・・・
そうそう、今でも当時のカタログも大事に保管してます♪
久しぶりにアルバムを開いて当時のことを思い出しました。
Posted at 2015/03/02 20:54:34 | |
トラックバック(0) | 日記