
ブログカテゴリーに「Four Thirds」を追加しました。
過去の記事を整理する意味で、今回はKiyoのカメラ歴について紹介したいと思います。
5年ほど前にカメラデビューしました。
きっかけは友人の結婚式で、この機会にデジカメ買っちゃうか?というのがそもそもの始まりです。又、熱帯魚飼育を始めて間もない頃だったので、魚の成長過程を残しておきたいというのも購入の後押しとなりました。それ以前はカメラケータイでの撮影だったので。
近所のミド○電化でコンデジを手にとって見ていると、店の店員が在庫処分のデジイチを持ってきて「それでしたら、これはどうでしょう?」。それからコンデジとデジイチの違いを延々と語り始め…。説明はイマイチ理解できなかったけど、写りがいいのなら…と、電気屋ではごくありがちな流れでその在庫処分品であったオリンパスE-300(レンズキット)を購入するに至りました。
以来、写りには満足で、熱帯魚の撮影はもちろんのこと、旅行にも常に持ち出す存在となり、気付くとケータイのカメラはほとんど使わなくなっていました。
そんな中でのブログが「祝!望遠レンズ購入(ZD70-300購入)」の記事です。
この時初めて、メーカーごとにマウントが違うことを知りました。
そしてまだほかにも知らないことがあるんじゃないか?と、取説を一から読み返しているうち不思議と興味が沸いてきて、フォーサーズやオリ・パナの製品などについても調べるようになりました。
去年暮れにZD11-22を追加したのもそういった流れがあってのことでした。
今では以前に比べると知識はだいぶ増えましたが、肝心の腕は?というと、まだまだ…といった状態であります;
熱帯魚歴5年。 カメラ歴は…実質1年ぐらいかな(笑)
今後はkiyoのカメラネタや、今世間をなにかと騒がせている(?)フォーサーズについてをこのカテゴリーでは取り上げていきたいと思っております。
※写真は、「E-300スタートブック」
Posted at 2010/04/01 16:44:01 | |
トラックバック(0) |
Four Thirds | 趣味