• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kiyotomiのブログ一覧

2012年04月03日 イイね!

フォーサーズの日

フォーサーズの日爆弾低気圧の影響で各地大荒れ。
春の嵐ってやつかね‥

それはさておき、先月末からオリンパスE-M5の出荷が始まったようで、なかなか良く写るみたいですね。
高感度耐性もE-5よりもさらに向上しているようで、いまだE-300でISO400を上限に使っている自分にしてみれば、もう別次元の領域だろな‥

で、自分はというと今更ながらフォーサーズレンズを新たに追加しています。
ZD11-22を導入する際、画角と重量差で迷った「ZUIKO DIGITAL ED 12-60mm F2.8-4.0 SWD」です。
ZD11-22の出番が減るかな‥とも思ったんだけど、やはり適材適所というか‥、
得意分野のそれぞれ違うレンズなので、使い分けに迷うことは無さそうです。

今更フォーサーズレンズを導入するのは重い決断だったけど、フォーサーズはズームレンズ用として残し、マイクロフォーサーズは単焦点レンズ用という使い分けが今のところベストかな‥と。
まーまずはE-M5購入に向けて貯金だな‥
Posted at 2012/04/03 14:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Four Thirds | 趣味
2012年03月05日 イイね!

♪ニッコニコの~りでニッコニコ!!♪

♪ニッコニコの~りでニッコニコ!!♪最近「ニコニコのり」のCMソングが頭から抜けなくて困っています。
仕事中も頭のなかでエンドレスループしてて、無意識のうちに口ずさんでいないかちょっと心配‥

それはさておき、
E-M5の登場でマイクロフォーサーズにも防塵防滴システムが整うわけで、懐具合を見ながらOM-Dへの移行を検討しつつある今日この頃‥ 実写サンプルがネットにちらほら出てきました。

高感度云々、ダイナミックレンジ云々のくだりはデジモノなので性能の向上は当然として、唯一気になったのはE-M5はこれまでのオリンパスの絵作りと雰囲気が違うとかなんとか‥

まー今月末にはユーザーの投稿写真が見れると思うので、新型の手ブレ補正も併せて興味深いところです。
Posted at 2012/03/05 13:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | Four Thirds | 趣味
2012年02月21日 イイね!

クリエイティブな柔軟性が必要な写真家向けのユニークなソリューション

クリエイティブな柔軟性が必要な写真家向けのユニークなソリューションx-rite ColorChecker Passport

カメラキャリブレーションするのに買ったんだけど、日本語ユーザーガイドの翻訳がまったくもってダメ過ぎる。

意味の分かる翻訳にしてくれ。
Posted at 2012/02/21 14:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Four Thirds | 趣味
2012年02月13日 イイね!

上司の口癖「みんなカネ持ってんなー」

上司の口癖「みんなカネ持ってんなー」予約キャンペーンの始まったオリンパスEM-5。
もう予約した人もいるみたいだな。

デザインがウケてるのか?
まだ実写のサンプル画像も上がってないっていうのに、
みんなカネ持ってんなー。

みたいな(笑) 知らんがな。
Posted at 2012/02/13 18:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Four Thirds | 趣味
2012年01月30日 イイね!

OM-D(仮)くるか

OM-D(仮)くるかなにやらスペックが凄いという噂である‥
一体どんなのが出てくるのか今から楽しみであります。

とはいえ、まだ噂の段階‥
良くも悪くも「ガッカリ感」がオリンパス最大の魅力(?)でもありまして‥

やっぱり今回も‥ か?‥


※例によって画像は本文と一切関係ありません
Posted at 2012/01/30 14:59:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Four Thirds | 趣味

プロフィール

「@仲良しトンクルピー なるほど。基礎盛ってるからか写真だと隣の家と隣接してるように見えるな」
何シテル?   04/16 17:51
【飼育魚と水槽データ】 ■120cm水槽 《入居魚》 ・レッドテールキャット 1匹 《ろ過装置》 ・エーハイムクラシックフィルター2260(90...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ツーリングハイエース トヨタ ツーリングハイエース
初国産ミニバン。快適過ぎる。
ジープ ラングラー ジープ ラングラー
嫁の田舎へ帰省するのにスズキkeiから乗り換え。 あまりの田舎っぷりで、もはや四駆じゃな ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
嫁が「運転できるようになりたい!」というので、練習機として購入。 ところが、一度も練習す ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation