
マイクロフォーサーズ路線がどうもしっくりこないので、
元祖フォーサーズ「SIGMA 24mm F1.8 EX DG」導入しました!
2007年登場の既にディスコンのレンズです‥(笑)
標準域付近の明るい単焦点レンズを探していて、同30mm F1.4 EX DC、LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4も候補にありましたが、F値1.0台で最大撮影倍率0.37倍というのに惹かれまして‥
先日マップカメラに程度の良さそうな中古品が並んでいたので、ピンずれ個体なら文句を言って送り返してやろうと注文。
今朝到着し、箱を開けてみると刻印の剥がれもなく外観はほぼ新品。
なぜか箱のほうはボロボロでしたが‥
E-3に装着して一日中振り回してみると、ピント合わせで一瞬フォーカスの遅れが感じられるものの「ジー、ジー」とレンズの動く感覚は生き物にも似た感覚で、嫌いじゃあない‥
シグマのお家芸とまでいわれる(?)「ピンずれ」のほうはというと、今回は当たり玉を引いたようで狙ったところにばっちりピンがきてくれます。
ただ、手持ち撮影の開放ではかなりピントが薄いので相当気合いを入れて撮らないと高い確率で外してしまいますね‥。この辺は三脚必須なのかな‥と。
写りの好みと自分の腕からいってもF2.2からが実用域なように感じます。
これからは室内撮りでのメインレンズになりそうです。
Posted at 2011/06/18 21:10:53 | |
トラックバック(0) |
Four Thirds | 趣味