投稿できないので再投稿。。。
少しずつ行きます。パート4
ベントレー君降臨~
コンチネンタルGTのW12ですっ
天井剥がれです。
これ定番です。
9割は剥がれてベロォ~ンとなっていますね。
直します!!!
これ外すのルームランプが邪魔です。
細いドライバーと優しいグーパンチでポロリと取れます。
この車を触りたくない人が多い中、パンチしないと取れない部品ってのはなかなかの強者です。
剥がすとまたまた面倒な作業が待ち構えていますが完成♪
乾かすのに一晩。。。。
この暑い中、やりたくないですねぇ
そしてまたまたベントレー
フライングスパーW12ツインターボのマンソリー!!!
ひゃぁ~
800馬力のモンスターです!
かっこいい!!!
憧れのスーパースポーツセダンですよぉ♪
が、
今は多分、400馬力ありますでしょうか?
エンジンチェックランプ点灯でのO2センサー故障。。。
そしてリーン診断。
これ嫌ですよ。。。
エンジン下しですよ。マジで。。。
交換しました!!!
鬼畜に大変です。。。
そして、あれ???
コイルが。。。燃えてる!!!
これが全ての悪の根源。。。
このせいでW11でしたw
結果から言うと、コイルがショート、カプラー燃える、配線溶ける、空燃比がおかしくなる、ミスファイヤーする、からのO2センサー故障ではないかと思われます。
今回、コイル、カプラー、O2センサー交換でした。
この作業簡単に書いてますが。。。
壊れたら即、ディーラーにレッツゴーした方が身の為ですw
普通は車が車だけに嫌がりますよねっw
ブログ一覧 |
MHC | 日記
Posted at
2015/07/20 16:31:37