• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KaiL403ke(よ~すけのブログ一覧

2009年08月27日 イイね!

八月も終わりに近づいています

最近急に涼しくなる日が多かったですね。
こういうときってよく体調を崩します。皆様いかがでしょうか?

どうも、僕です


特にどうということもなく、また書くこともないのですが


明日から鈴鹿に旅立ってきます

帰ってくるのは8月31日です

長いです

気を抜ける時間はあるのでしょうか?


ちょっと準備だけで大きなため息です

こんなんで大丈夫かしら?と不安たっぷりです

でも行ってきます


がんばってきます


がんばってサポートさせていただきますよ





追記
今日Sタイヤを自分含め約4人がかりで組んでいました。
マジで怖い
いつビートが破けるかとひやひやしながら組んでました


でも一日で四本くめました


前は二本を一日かけてもくめなくて、先輩の助けを借りてやっとくできたぁ~って状態でした

いつの間にかPOTENZAのG3程度のタイヤだと手組できるようになってました
それも一分いただければできます

人は知らぬ間に成長しているのでしょうか?


不思議なものです
Posted at 2009/08/27 23:14:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月16日 イイね!

すてきなおじ様たち

すてきなおじ様たち昨日の晩に親父さんとつきあいのある方たちのオフ会が開かれました


もともと皆さんBMW330iにお乗りだったかたがた

もはや330はうちだけ

今ここにあるのはE92M3にE60M5、964・・・・

時代は流れていくのですね。。

東京から実家の大阪に帰っていらっしゃった方は車を下りていました



うちの330はいつまでこの姿を保てるでしょうか


とりあえず、車が変わっても降りてしまっても、車に夢中になって話すおじ様たちは素敵です(笑)





年齢はわしの倍以上?(笑)



怒られそうやな・・・
Posted at 2009/08/16 10:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月14日 イイね!

走行会でした。疲れました

走行会でした。疲れました昨日はジムカーナ走行会でした

やっとATRsportの本領発揮といったところです


狙っていたものがばっちり得られたので満足です


やっぱり曲がらない止まらない加速しないは当たり前なんですけど、ネオバと比べたらで、普通のエコタイヤとかを練習に使ったりするより全然マシです。むしろおもったよりしっかりしたタイヤでした。

ただこれ、舞洲を今日一日はしって、外側が四輪ともすべて大ダメージ・・・それに加えてキャンバーが付いているので内側もダメージ・・・

ヘリが恐ろしく早いです。

でも練習にはばっちりなのでこいつをもう一度買い足すという選択肢はありかも知れません。

だってもう一回かってもネオバ二本目と一緒・・・・

ネオバ二セット目じゃないですよ?二本目ですよ?

やすすぎる・・・・


普通に考えてネオバを練習に使うなら、こいつを4セットかってからネオバに行ってもいいかもしれません。


ただ、どこでもサイドひいたらサイドターン出来てしまうのは問題かもですね


あと今回はFFの車の練習を多めにとりました。じゃないと部で使い物にならない人間になっちゃうので(汗)


ほんっっっとFFは乗りにくいです。試合車はトルクステアでアクセル踏んだら勝手にハンドル切れてセルフ手アンダーになりやがるし、ぜんっぜんまがらないし・・・

とおもったらグリップ力のない練習車はトルクステアもなくてアンダーに気づけるしどんどん曲がってくれる。


やっぱり、FFって、上級者向けですよね・・・
Posted at 2009/08/14 13:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技走行 | 日記
2009年08月08日 イイね!

おっす!元気ですよ!

忙しさがぱーっと開け、余裕がどんどん生まれてきます


あぁ、学生はこれだから(だから?)


今日久しぶりにピーカンの天気をみました

さっそく車を洗って、屋根をあけて走りました



この時期昼間にオープンは自殺行為です。
皆さん気をつけて


ロードスターのドア開けようとして、四時間太陽光が当たりっぱなしのメッキドアノブにさわりました

今水ぶくれになっています


最近ロードスターのハンドルに3cmのボスかませる試みをしました

もうちょっと手前に来てもいいかもしれない



最近純正形状のタワーバーがほしいです。
いまJURANのがついてますが、人力で微妙にふれます

こんなんきくわけねーだろうがと

そもそも純正もいるのだろうかと


足回り変えたらタワーバーもいるかもなー



最近自分が使ってるハンドルの径がわかりました
パーツレビューじゃ35とかほざいてましたが、とんでもない。
なんと32でした

32て

文字通りミニですよ


なにいってんだおれはorz



この車に乗っているとよく、マフラーは変えないのと聞かれます

だってー、空燃費とかAFとか、空燃費とか・・・・・

いちいちROMを御開帳するのめんどくさい

というかできない

というかおかねありません


よく燃調コントローラーとかつけてる方いますけど、それどういう意味かわかってるんですかね・・・


たとえば

普通のROMは回転域によって燃料の濃さがちがうんですよ

低回転時は噴出率100パーセント
中回転域は噴出率90パーセント
高回転域は噴出率80パーセント

とまぁ、わしの解釈は十中八九間違ってるんで信用性ゼロですが

とにかく回転域で燃料のこさが違うわけですよ

それを燃調コントローラーによって、濃さを70パーセントに薄くするわけです

するとどうでしょう

すべてに0.7がかけられるので
一番濃くても70パーセント
一番薄いと56パーセントの噴出量です

ガソリンって、エンジンにとっての何かわかってますか?

燃料だけではなく、いざというときの冷却水にもなるんです。
もちろん燃料としてのガソリンが少なすぎるとどうなるかもわかりますよね

むやみやたらにそんなものつけていいのでしょうか?

頭の固いわしには到底、理解できんのですよ。


ロールセンターアジャスターとかも、よくよく考えたら怖いですよね

本当に必要な車はあるみたいです。
86とかの足回りは必要そうですよね

で他だとどうなるんでしょう

車高を下げた状態だと万歳状態になる
それをロールセンターで補正する

でもそれが伸びた時、またはフルバンプ時にアームとタイヤの角度に純正時にはなかった誤差が生じる

つまりある一定角以上を超えると急激なアライメント変化が起こる(タイヤとアームの角度が同じでも、サスペンションとアームは確実に想定外の角度でついてますよね)

それだけじゃない。メーカーが考えたロールセンターはすべて狂い、車はあり得ない動きをし始める・・・・

まがらない、とまらない・・・・



こ、こえぇ


車高をむやみに落とすのも、ロールセンターなど狂いますよね。あとピッチ、ヨーなどなど・・・


わしが書いた考えは間違えかもしれません


でも、車って簡単に手を出しちゃいけないぐらい考えられた鉄の塊だと思うんですよ

そこを見事に用途によって使い分けるように改造、調律するのがチューニング


用途も意味もわからず、意味もないパーツをつけるのは改悪ですよね
ましてや性能が下がるものつけたら人の命にかかわりますよね


BMWでゆうたらBMWE46シリーズのブレーキをわざわざ、ピストンの面積が小さくなる社外品ブレ○ボ(笑)に変えちゃうこととか
人の力で曲がっちゃうようなタワーバーつけて補強だとか
ぐっねぐねにまげられて、衝撃吸収しちゃうようなタワーバーつけて補強だとか
ストラットみたことある?そこって最初からまがってない?うすくない?そこにまったいらのピロアッパーつけてない?

純正のサスペンションよく見てよ、実はアッパーがストラットに沿うようにできてるよ
ストラット全体に力が逃げるように設計されているよ
ショックがね、ばねにまっすぐ入力がいくように、斜めに傾いてるよ
足がまっすぐ、ちゃんと動くようにできているよ

そんなところにね、ピロアッパーは首を振らない、直接ばねがくっついてる、ショックがまっすぐな車高調とか入れたら、足はどうなる?

たとえバネレートが低くても、動かないんだから、そりゃかたいよね



どうせ高い買い物をして楽しむんだから、ちょっとでも勉強をしてものを選びたい
お客だって、ちょっとぐらいかしこくったっていいじゃない

わしはそう思うんですよ


むしゃくしゃしてやった、後悔は・・・・・・


後々するんだろうなぁ・・・



Posted at 2009/08/08 01:29:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月04日 イイね!

八月はいりましたね

どうも皆様
ご機嫌うるわしゅう?


いきなりなんですが、最近起こったトラブルを一つ


右後輪キャリパーを交換しました

ええ、ブレーキひきづっちゃったんで


自動車部ですもん、自分で交換しようともかんがえましたけど、

自宅ではジャッキアップどころか、空気圧さえ計るスペースがありません


しかも学校まで乗っていけません



あえなく技術ちん6000円ボッシューとです


あぁ、あぁ、あぁ、


今月初めに万博のほうでバイトをしてきました。

まぁ~お客さんだった人たちには

え!?あの人たちバイトなの!?

って感じの仕事なんで詳しくは書けないんですけど


まぁ~楽しかった

もうあそこまで充実したバイトはわしの中ではない

あんなにバイトがおわってしまうのが悔しいことはなかった


くやしいぃ(びくんびくん)



オイル交換チンをいま計算しています。
工賃って意外と安いんです。
自分で廃油ぽいとかかうことを考えると、実は工賃払ったほうが安いこともあるんです。

作業は、ほら、自分が立ち会えば問題ないんで

しかもうちの近所の超自動後退たちさんはうちの非車検対応車種でも全く気にせず作業してくれます(問題じゃないんカ)

といっても羽だけなんですけどね


大学で部活の資料を全力で作ってます

超みんなに助けられてます


みんなに感謝です


みなさんがんばりましょー


誰も読んでない?

わしのモチベーションですよ


ははは
Posted at 2009/08/04 23:54:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「あけましておめでとう御座います! http://cvw.jp/b/416489/48177865/
何シテル?   01/01 03:48
どうも KaiL403keと申します KaiLはかいると読みました 「403ke」で「よ―すけ」と読みます よん、おー、すり―、け― と名前の回りくど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
23 4567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

LSDを入れるとトラクションが増えるという都市伝説 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/12 23:24:31
ドライビングポジションって? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 00:21:53
いま話題のこれを食べてみました・・・う~ん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/10 20:37:41

愛車一覧

トヨタ GR86 403号 (トヨタ GR86)
愛しのロードスターからついに変身! 屋根あかなくなりました!
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
また、ロードスターに戻ってきました。 何ぞこの楽しい車は!?
スズキ スイフトスポーツ スイスポ (スズキ スイフトスポーツ)
令和元年、5月4日から よくできた車でした。
ダイハツ コペン こぺぺ (ダイハツ コペン)
なかなかにやんちゃ、そして乗り心地はごく悪! でもなかなかに荷物がのってなんだかんだ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation