• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたかのブログ一覧

2008年10月05日 イイね!

初めましてロードスター沼。さようなら預金残高。

初めましてロードスター沼。さようなら預金残高。ロドを購入して2ヶ月。
初めて大物パーツ?を発注しました。

購入時からちょっと気になっていた部分だったんですが、
先日の北茨城TRG後に交換する決意をしました。
11日(土)に埼玉のコクピット外環さんで装着して来ます(>_<)

ああ、預金が減っていく・・・。
Posted at 2008/10/05 13:23:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 散財・・・。 | 日記
2008年10月01日 イイね!

軽量化?

軽量化?ここ一週間でだいぶ冷え込んできましたね!
冬支度として先程、夏の間封印(放置)しておいたエスプレッソマシンを出しました。

去年の冬は自分で淹れたコーヒーを通勤途中に飲んでいたんですが、今年からは愛車がMT&ドリンクホルダー無しの硬派な車です(^^;
諦めて水筒に詰めて会社で飲みたいと思います・・・(泣)




さて、先日某通販サイトで買った品物が届きました。



slime パンク修理キット「スマートリペア」です。
先月の北海道のような長距離旅行に備え、荷室の容量アップを目的に購入しました。
価格は野口さん5人分くらい。
これをスペアタイヤの代わりとして常備することにします。


交換前

交換後


結果、トランクがかなり スッキリ しました。
(ちなみに車検にも対応です)

※ただし、あくまで応急処置としてのパンク修理用品であって、緊急時にスペアタイヤと同等の性能が得られるわけではありません。
修理剤で修復したタイヤも1回で使用不可となるなど、自己責任での交換になります。


↑のようにデメリットがあって他の人には勧められないんですが、
スペアタイヤ10Kgに対し、パンク修理キットは1.5Kgのため、計8.5Kgの軽量化という事実に
個人的には満足してます(笑)
Posted at 2008/10/01 22:05:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年09月28日 イイね!

純正アルミペダル取り付け つづき

前回に引き続きアルミペダルの取り付けです。



穴開けのために揃えた道具がこちら。
・電動ドリル
・ドリル刃(ステンレス用6.5φ)
・トンカチと千枚通し(ドリルの位置決めに使用)
・クレ556(ドリル錐先保護のため)
マークを付けるためにセンターポンチが必要なんですが、用意出来なかったため「千枚通し」
代用しました(爆)



本当はペダルの土台ごと外して工作台の上でやりたかったんですが、外すための知識が無いので、
そのまま強引にスタート(笑)
最初はドリルの位置決めのためのマーク付けです。
黒の塗装がツルツルして狙いのポイントが定まらないので、セロハンテープの上からマークをつけました。
2~3枚重ねると滑らずにやりやすいです。




マークがついたら電動ドリルで一気に穴開け。
台座が不安定なうえ作業環境も悪い(狭い)ため結構苦労しました(^^;
最初の一箇所が30分。他3箇所が各10分くらいかかったでしょうか。
腰が痛いです・・・・。




穴さえ開けば、あとはペダル取り付けの前に錆止めの塗装をして・・・、




完成デス♪

内容としてはネジ穴を開けるだけなんですが、DIYに慣れていないため苦戦しました(汗)
でも努力の甲斐あって、運転席まわりがレーシーで良い雰囲気になりました(^ー^)
個人的には大満足のパーツです♪

さて次はドコをいじろうかな~??(笑)
Posted at 2008/09/28 20:19:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年09月27日 イイね!

純正アルミペダル取り付け

某オークションで純正のアルミペダルを安く落とせたので
早速取り付けしてみました♪


これがNA純正のアルミペダルセットです。
品物が少し汚れていたため、
サンドペーパー♯800 → ♯1500 → ピカール
の順で磨きをかけました。
ほんとは下地からしっかり磨きたいところでしたが、日没前だったので手を抜きました(笑)

 


最初からついていたペダルを外します。
クラッチ、ブレーキはゴムのカバーだったんですね~。知りませんでした。




フットレスト(左)は丸ごと取替え。アクセル(右)は上からアルミをネジ留めします。
さあ、あとはクラッチ&ブレーキだけです!
・・・て、あれ??
台座にネジ穴が無い。

コレハドウヤッテツケルノ??(汗)





作業を中断して、みんカラで確認したところ、
どうやら台座の丸印のところに、ドリルで穴を空けなきゃいけないみたいです _| ̄|〇
純正品だからポン付け出来ると思ってましたが、甘く見てました~(汗)


明日ホームセンターでドリル借りてきます・・・(- -;
Posted at 2008/09/27 21:24:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年09月25日 イイね!

Always美しまTRG&MTGin北茨城 お疲れ様でした!

Always美しまTRG&amp;MTGin北茨城 お疲れ様でした!だいぶ遅くなりましたが、先日の「Always美しまTRG&MTG in 北茨城」の写真をアップしたのでお知らせします。

写真はフォトギャラリーにてどうぞ!(^^)/

北茨城TRG ①
北茨城TRG ②
北茨城TRG ③



今回は7班の班長をさせて頂きました。
不慣れな先頭でしたが、皆さんのサポートもあり何とかこなすことが出来ました(^^;
ありがとうございました。

また次回TRGも宜しくお願いします♪
Posted at 2008/09/25 01:13:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「エアコンから異音発生、どうやらコンプレッサーが逝ったみたい(;_;) 」
何シテル?   09/26 12:24
赤NA乗り「ほたか」です(^ー^) ユーノスロードスターのオーナーになったのは2008年の8月。以来、毎日毎日ロードスターの事ばかり考えてしまうやっかいな病気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MODERNO2&4さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/02 22:24:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2008-8-1納車 平成5年式ユーノスロードスターNA6CEです。 AT車だったため、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 平成9年式シビックEK3(AT車) 3ステージVTECに代表される ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB、NCオーナーの方とも情報交換がしたく、こちらにも登録しました。 宜しくお願いします ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation