• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたかのブログ一覧

2009年06月17日 イイね!

ほたか号の健康診断

ほたか号の健康診断今年の北海道旅行の件ですが、先程帰りのフェリーを押さえました。
本当は苫小牧→仙台のフェリーが良かったんですが少し申し込みが遅かったようで。。。orz

結局、去年と同じ苫小牧→八戸を予約しました。
今年も東北縦断ですwww ほんとに学習能力の無い男です(^^;



と、いうわけで今回おそらく3000Kmオーバーの旅行をする事になった私とほたか号。
このままでは、お互い無事に帰ってこれるかどうかかなり怪しい!(笑)と言う事で、夏を前に本格的にメンテナンスをする予定です。

とりあえずは土曜日に近くのアイザワさん辺りに持ち込んでオイル関係の交換からでしょうか。
エンジンオイルは現在冬用の少し柔らかめのものが入っているため、硬いものに交換するつもりです。
(ショップの在庫次第ですが今回は定番のガルフやRESPOを試してみようかな。。。)

あと、ほたか号の健康診断という事で、予約できれば一緒にロードスターマイカーチェックをやってみる予定です。
(画像はロード&スターの47号に載っているものです)
内容は、エンジン各部、足回り、幌、塗装などの詳細な状態チェックです。
手間賃が結構かかりますが、各部を徹底的に見てもらって交換が必要なところは早めにリフレッシュしていきたいと思います!


さあ、16年選手ほたか号の体調やいかに!??

次号に続く・・・(^^)
Posted at 2009/06/17 23:12:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年06月10日 イイね!

リザーブ完了!

フェリーの予約は2ヶ月前から

という事で、去年に続いて北海道行きのフェリーを予約しました(^^)
仕事の都合によってはどうなるか分かりませんが、またお盆休みをまるまる使って行ってこようかと思ってます♪



こちらは去年の北海道旅行のワンシーン


去年使ったフェリー航路が無くなってしまったようで(^^;
今回は八戸発苫小牧行きのフェリーを予約しました。
予定では8~9日間ほどの旅行になる見込みで、
金曜の夜に出発して、まずは土日に東北地方(岩手、青森)を散策、その後北海道に上陸して、北の大地を月曜朝から金曜まで満喫する計画です♪

前回は海沿いばかり走っていたので、今回は主に北海道の内陸部を走ってみたいですね。
美幌峠やニセコパノラマラインなんかも景色が良さそうだし、前回少ししか見れなかった富良野、美瑛を隅々まで回ってみるのも良いかも。。。

な~んて今から妄想がつきません!

とりあえずは、ちゃんと休みがもらえるように日々の仕事を頑張らないと!
Posted at 2009/06/10 01:09:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月25日 イイね!

軽井沢MTG参加します!

軽井沢MTG参加します!









締め切りぎりぎりに申し込んだので心配だったんですが、今日郵便受けに案内が届いていました(^^)
初めての軽井沢。沢山の笑顔に逢うのが楽しみです。

ロドいじりの方針転換(笑)のため、いくつか売り物を持って行こうと思います。
あと開催時間が長いので暇をもてあまさないように色々思考中です。
皆さんはどうされるんでしょう?


第二駐車場から駆けつける事になりますが、参加される方宜しくお願いします♪
Posted at 2009/05/25 22:58:34 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月23日 イイね!

極上中古車を作る方法

極上中古車を作る方法福野礼一郎著 「極上中古車を作る方法」を購入しました。
以下はamazonの解説を抜粋。

1台のロールス・ロイスを購入し、自宅のガレージの中で可能な限り分解し掃除し補修し、元通り完成させるまでのルポルタージュ。『カーグラフィック(CG)』連載を、記述の内容を大幅に改めるなどしたもの。『CG』別冊。




先日ロードスター開発者の平井氏にお会いした事を機に、今の車をなるべく大事にしようと決意したのでまずは参考書を購入といったところです。
(思考回路が単純なので 笑)




内容はカーグラフィックのレストアの連載をまとめた本なんですが、ここまでやるの??と驚く内容。 カーグラの情報網や特権を一切使わず、一般読者が出来る方法でレストアを進めていく点に好感が持てます。この本のようなレストアは知識やお財布具合からしてまだムリですし、ロードスター本でもないんですが、日頃のメンテナンスの心得になりそうです。
とりあえず本著で絶賛されているクイックブライトは欲しいかも・・・。




だいぶロドスタ関連本も増えてきました。
若者の車離れが進んでいると言われる中、こんなにロドにのめりこんでいる自分って人によっては”痛い”人に写るかもしれないですが、

好きだから"良い"んです(^-^)
Posted at 2009/05/23 11:44:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月01日 イイね!

散歩♪

最近忙しい日々が続いていましたが、私もやっとGW休暇に入りました。
いまのご時世、忙しいというのは幸せな事だとは思いますが・・・(^^;

これから一週間程休みがあるので、ロドスタ君とどこか遠くに足を伸ばそうと思っています。



さて、ここ一週間忙しくてアップ出来なかったネタがあるのでここで紹介しておきます。



4/26(日)

この日は珍しく早起き出来たので、以前から気になっていた近くの宮ヶ瀬ダム&ヤビツ峠に行く事に(^^)

朝6時、自宅を出発。
北に向かって走る事約30分、宮ヶ瀬レイクラインへ。


ダムへの登り道は、キャッツアイや凸凹のラインでいっぱい!
走り屋対策でしょうか?ちょっと快走出来る道ではないのが残念(--;





ダム周辺に来るとキャッツアイは無くなり、快走モードに♪




湖畔にて小休憩。家から一時間以内で来れるので息抜きに良いかもしれません。



宮ヶ瀬を過ぎて、県道70号秦野清川線へ。
この道、ごく細です!(^^; 1~1.5車線程の山道をしばらく進んでいきます。




げげ!目の前に不可避の水溜りが・・・。
この日は前日に激しい雨が降ったので、所々にこのような水溜りが。
深さ20センチほどでしたがなんとか通過・・。




早朝にもかかわらず、何回か対向車とすれ違いました。
きっと山菜取りの車ですね。




新緑が綺麗です(^^)




夏もすぐそこですね。




山深い所ですが、ちゃんと道標もありました。
神奈川県清川村なんですね。村があるというのがちょっと意外。




桜が咲いていましたが、さすがに散り気味。
満開の桜はまた来年!ですね。




さらに進んでヤビツ峠に到着。




せっかくなので峠のてっぺんで一枚。
NAはやっぱりリアビューですね(^^)




峠から見下ろす秦野の町並み。夜景が綺麗に見えそうです。
夜はきっとカップルが多く来るんでしょうね(笑)


初めて行った宮ヶ瀬&ヤビツ峠でしたが、思った以上に楽しめました。
自宅から近いし、また息抜きに来たいと思います、




4/29(水)

この日は祝日で会社が休みだったので、洗車場を探しに近所を散策。
越してきて来て、一月。ようやく一件見つけました(^^;






水洗いのみで3分、500円。ちょっと高めですが我慢、我慢。

久しぶりの洗車を気分良く進めていると・・・。

リアフェンダーに白い傷が!!・゚・(ノД`)・゚・。どこかで擦ってしまっていたようです・・。気づかなかった~。
白いのでガードレールか標識でしょうか・・。

近いうちに補修したいと思います。





そんなこんなでショックを受けつつ洗車していると、お隣にピカピカのNCが。
オーナーさんに声をかけて頂いて、しばしロド談義(笑)
オーナーさんはNAに10数年乗っていて、NB→NCと乗り継いでこられたそうです(すごい!)

2台並んで撮影させていただきました。
住む土地が変わっても、こうしてロドが好きな人に会えると嬉しくなりますね(*^^*)





以上、近況でした。
さて、急いでGWの計画立てなくちゃ(^^;
Posted at 2009/05/02 01:11:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「エアコンから異音発生、どうやらコンプレッサーが逝ったみたい(;_;) 」
何シテル?   09/26 12:24
赤NA乗り「ほたか」です(^ー^) ユーノスロードスターのオーナーになったのは2008年の8月。以来、毎日毎日ロードスターの事ばかり考えてしまうやっかいな病気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

MODERNO2&4さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/02 22:24:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2008-8-1納車 平成5年式ユーノスロードスターNA6CEです。 AT車だったため、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 平成9年式シビックEK3(AT車) 3ステージVTECに代表される ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB、NCオーナーの方とも情報交換がしたく、こちらにも登録しました。 宜しくお願いします ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation