• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたかのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

伊豆一周ドライブ ~中編~

~中編~




午前9時。目を覚ますと霧はほとんど引き、目の前には相模湾の絶景が広がっていました。



では、ボチボチ出発します。





今回の旅は、事前にお勧めスポットをお友達に聞いているので、スムーズに進みそうです。
(特にぎんがめさんにはドライブコースや穴場を詳細に教えて頂きました。ありがとうございました。)







西伊豆スカイラインを南へ下ります。
しかし、なんという良い道!(^^)






夜中走った疲れも吹き飛ぶ絶景です!







コンデジ&写真が下手クソなのが口惜しいです(泣)







気分良く走っていたら終点まであっという間に着いてしまいました(^^;
とても気に入ったので、ここはまた帰りに寄る事にします。







終点の天城高原料金所を出て、東伊豆町国道135号線を南下。

まずは最初の目的地、北川温泉街に到着です。







ここの名物がコレ、黒根岩風呂です(^^)
目の前が海!というか、ちょっと荒れると海と一体化してしまいそうなロケーション(笑)

きっと素晴らしい絶景が・・・、







と思ったんですが、残念!営業時間外でありました・゚・(ノД`)・゚・。

温泉は他にもあるので、ここは旅を急ぎたいと思います(シクシク)



北川温泉 黒根岩風呂
http://www.hokkawa-onsen.com/kurone/kurone.html







丁度お昼の時間帯になったので、少し南下し、東伊豆町稲取へ。
この辺りは金目鯛が名物のようです(^^)









立ち寄ったのは稲取港の目の前にある「なぶらとと」さん。







金目といえば煮付けが有名ですが、新鮮な生の金目を食べたかったので、
稲取きんめ鯛どんぶり 2100円
をオーダー。

ちょっと値段が張りましたが、かなりボリュームがあって満足出来ます。
特に金目鯛のなめろうが美味しかったです♪
うう、また行きたい。。。

なぶらとと
http://homepage2.nifty.com/koaji/shokujitokoro/kawazu/naburatoto.htm





お腹も満たされ、更に南下します。








ここからは立ち寄った場所をダイレクトにご報告。

外浦海岸です。
海と道路の間にガードがなく、写真撮影にうってつけ♪







夏とは違い貸切状態でした。
ついロドと一緒にウトウト。。。








せっかく伊豆に来たので、やはり温泉に入らねば!
という事で下田市内の千人風呂金谷旅館さんへ。

江戸時代から続く歴史ある風呂屋さんで、よく写真撮影の場所になっているようです。
有名な「千人風呂」は男湯ですが、申し出れば女性も混浴で入れるらしく、
風呂の扉を開けたとき、中にいたオバチャン数名に睨まれビックリしました(笑)
睨まないで~(^^;


千人風呂 金谷旅館
http://www.onsen-isan.com/tatemono/chubu/kanaya.html






こちらは弓ヶ浜海岸です。

外浦海岸に比べて、広くて駐車場が大きいので夏場は人気になりそうですね。
高校の野球部らしき青年達が掛け声あげながらランニングしてました。
ん~若いナ~。






伊豆の最南端、石廊崎灯台です。
この先には・・・、








断崖に立つ石室神社があります。
天気が良ければ伊豆七島を全て見渡せるそうです(^^)

絶景です♪高所恐怖症の人には地獄かもしれませんが 笑








ここは縁結びの神様のようでした。
次回はきっと・・・(- -;







さて、夕日が沈む前に移動再開。
南伊豆から、西伊豆に向かう道路は適度なワインディングで爽快です♪


道中、トンネルから夕日が差し込む撮影スポットを発見し、パシャり。
どこかで見たことがあるような。。。と、家に帰って確認したところ、
やはり巨匠が既に撮影済みでありました(^^;

伊豆でこの方に先んずるのはかなり難しいですね~(というか不可能ですね)







伊豆の長八美術館です。

閉館ぎりぎりにお邪魔しました。
作品もさることながら建物自体が左官技術の芸術品ですね(^^)
やっぱり美術館は良いです。


長八美術館
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/s_suzuki/chouhachi_museum.html





そして、日が沈む寸前、沢田公園温泉到着です。








やはりこのショットが撮りたくなりました。







この夕日を見たかったんです!

これで、東伊豆で朝日、西伊豆で夕日を見る事が出来ました。








日が暮れたので、本日の宿を探しに移動します。
開いている宿があれば良いんですが。。。(ノープラン)









土肥の町で、なんとか素泊まりOKの旅館を見つける事が出来ました。
今夜はここで就寝です。
素泊まりで5200円ですが、ホテルロードスターが回避出来ただけでも良しとします(^^;


味覚庵 菊水
http://mikakuan-kikusui.com/






夕食は、近くの寿司屋さんへ。

おまかせを頼んだところ、
戸田から直送で仕入れた深海魚を出してくれました(^^)

一番手前左側が「ごそ」、その上が「赤かさご」、その上が「とろぼっち」だそうです。
深海魚と聞いてあまり期待はしてなかったんですが、予想より遥かに美味しかったですw
(後々ネットで調べてみましたが、普通の外観の魚でした。ホッ。)

かね半
http://www.kanehan.com/






宿に戻り、今日はここで就寝です。

次回は西伊豆スカイラインからお送りしま~す(^^)
Posted at 2009/01/17 02:12:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | ひとり旅 | 日記

プロフィール

「エアコンから異音発生、どうやらコンプレッサーが逝ったみたい(;_;) 」
何シテル?   09/26 12:24
赤NA乗り「ほたか」です(^ー^) ユーノスロードスターのオーナーになったのは2008年の8月。以来、毎日毎日ロードスターの事ばかり考えてしまうやっかいな病気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
4567 8910
111213 1415 1617
18192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

MODERNO2&4さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/08/02 22:24:26
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2008-8-1納車 平成5年式ユーノスロードスターNA6CEです。 AT車だったため、 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初めて買った車です。 平成9年式シビックEK3(AT車) 3ステージVTECに代表される ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB、NCオーナーの方とも情報交換がしたく、こちらにも登録しました。 宜しくお願いします ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation